2012年10月アーカイブ
- ボルドーワインはニューワールドのワインが台頭したことで、旨くて手ごろな価格のいいワインが増えた
- 女性のチカラで商品開発、女性視点の商品開発をしていくために商品コンセプトやネーミング実践研修を行なった
- 高岡フードパークは食品メーカーや食品卸が集積した団地で、全国でも珍しい組合組織の食品団地だった
- 大豆とさつまいもと落花生を収穫し今年のマメジンの畑仕事は終了した、次は11月にマメ叩きと納会だ
- ブログ投稿やフェイスブックの写真アップロードでFirefoxの調子がよくないのでメインブラウザを変更した
- SWOT分析は学問ではないので実際に数名で意見を出し合いながらやってみることだ
- 中小企業施策のパンフレット類は中小企業基盤整備機構の入口のコーナーに豊富にある
- この人から買いたいと言われるようなビジネスをネットショップや実店舗で実現したい!と運営しているのがローズストーンの小林美和子さん
- メールに添付された最新ワード文章は「.docx」となっており、古いワードしか持っていないときはファイルが開かない
- 蕎麦湯がどろどろっとして濃厚で深い味わいだと、昼時の蕎麦は蕎麦と蕎麦湯で二度楽しむことができる
- 現在のワードの拡張子は「.docx」で、ワード2003以前だと拡張子は「.doc」で末尾に「x」がつかないから開けない
- 居酒屋がんた!かほく市木津のシメノドラック横でまもなくオープンの予定の居酒屋の名称は「居酒屋がん太」
- 福井県の6次産業化実践セミナ3日目はマーケティングがテーマで、4Pについて知識を深めてもらった
- 中能登町商工会はアルプラザ鹿島の裏手にある生涯学習センター「ラピア鹿島」と同じ敷地内にある
- いしかわ耕稼塾の6次産業化研修・初級コースで「マーケティングの必要性」の講師をさせていただいた
- 戦略マップは企業の戦略をわかりやすく「見える化」する戦略ツールです
- 戦略マップは企業の戦略をわかりやすく表現できる戦略ツールだから中小企業者ほど活用してほしい
- スマートフォンや携帯端末の最適サイズは4インチか7インチか10インチか?iPodtouch5は4インチ、ipadは10インチ、nexus7は7インチ
- 家族で芋掘りは楽しい農業体験だ、10/13(土)かわにさんの五郎島金時さつまいも畑で芋掘りイベントに参加した
- iPod touch(第5世代)でLINEを設定したらとても快調で、無料電話もトークも軽快に使えるようになった!
- iPod touch5は薄くて軽いのに画面が大きいから、これまでのiPod touchやiPhoneより一層携帯性に優れている
- ソーシャルメディアコンサルタントのノブ横地氏を招いて「本業を支えるソーシャルメディアビジネス活用in金沢」を開催
- 秋は焼き芋がおいしくなるシーズン、金沢の五郎島金時は焼き芋で食べるのが一番うまい
- iPod touch5出荷の案内が来た、9/14に注文して10/13に到着の予定だからちょうど一ヶ月かかることになる
- 富山で地酒と蕎麦のコラボレーションを味わった、ネット勉強会の仲間たちのおかげで楽しい懇親会だった
- 自店を売り込むネット活用というIT活用セミナは、中能登町商工会館で10月18日午後2時に開催!
- 戦略マップは自分で書いてみないとわからない、初めて乗る自転車のように転んでもとにかくチャレンジすること!
- LINEをnexus7に登録し設定しなおしたらiPod touchに登録されていた友だち情報が消え無料電話もできなくなった
- googleのnexus7が届いた、なかなか使いやすい!7インチのスマートデバイスがこれからの主流になりそうな予感
- 10月になるとそろそろ新蕎麦の声が聞こえ始めるが、地元産の新蕎麦が食べられるのは真冬になりそうだ
- 能登方面の商工会の指導員は経験豊富な中小企業診断士が多く、強力で有効な中小企業サポートをしてくれる
- FedExの配送荷物追跡サービスで「sennan-shi JP」と表示されたら関西空港にまで荷物が来ているということのようだ