福井県越前市にワクワク系の墓石屋さんがあります。展示場内になんと合格神社があるという、ものすごく楽しい墓石屋さんなんです。それが宝木石材有限会社さんです。
5か9しかでないという石でできたサイコロが「合格」つまり5か9...(笑)この合格サイコロが人気になりました。ということで合格神社までつくっちゃったわけですが、ここが隠れたパワースポットになっています。社長の宝木幹夫さんの了解を得ることができたので訪問してきました。
宝木石材さんを見学させてもらいました
宝木石材さんの店内および展示場の様子を撮らせてもらいました。
店頭の入り口の床に店内マップが貼られています。この親切さはいいですね。そしていきなり店内に入ってすぐの右手に「合格神社」があります。
店内に入るといきなり目立つのがこの合格神社です。
ここからの説明が長いので、スライドショーのように見ることができる動画をYou Tubeにアップしておきました。
▼You Tube動画でみる宝木石材さん訪問記
合格神社とセットなのが、合格サイコロです。
この合格サイコロは石でできています。ずっしりと重いのです。重い...思いがこもった感じがします(笑)
そして、目が5と9しかありません。つまり、5か9。...そうです、合格です。このギャグを墓石で作ってしまうとはすごいですね。
年に1回、この合格サイコロを特別販売したり、プレゼントしたりする日があるそうですが、その日は開店前に60人ものお客様が行列になっていたそうです。
社長自らが書いた文字と絵は「みつおじゃないよみきおだよ」というシリーズで展開しています。私もみきおなのでパクらせてください(笑)
墓石で作られたピザ窯がありました。これで焼いたピザはおいしいということでピザ窯そのもの注文や問い合わせもあるそうです。
キッズコーナーでは子どもたちが遊んでいくそうです。墓石のディズニーランドですね~。
お墓の展示場もあります。あたりまえのようですが、本来は墓石屋さんですからね(笑)
お墓にはとことんこだわっています。しんみりしすぎずに、しっとりとしみてくる説明の感じがいいですね。
ここで立ち止まって見てください...という足跡、いいですね。
じっくりと見学させていただき、いろいろとお話を聞かせていただくことができました。本当にありがとうごいます。
あまりくわしくいえませんが、宝木石材さんは顧客リストがあります。墓石屋さんとしては、かなり多いと思います。その顧客に年に数回、定期的にニュースレターを送っているのです。
これが、顧客との絆を強くして、忘れられないようなしくみになっているのですね。
打ち合わせする店内も賞状や社長の絵などたくさんの展示物があって、とっても楽しいオーラを感じる墓石屋さんでした。
墓石の業界は「墓じまい」が話題になるようになり、将来は大きく縮小するだろうと見込まれています。そんななかでも好業績を上げているのはこんな秘密があったんですね。宝木石材さんの社長には24才の息子さんがいますが、県外で修行してきて就業したそうです。これであと50年は安泰ですね。
宝木石材有限会社
https://宝木石材.com/
〒915-0805 福井県越前市芝原3丁目1−5
電話:0120-928-148
宝木社長、ありがとうございます。