北陸は超大型低気圧で大雪警報がでました。JR七尾線は朝から終日運休となりました。国道も降雪と低気温により、夕方には凍結しており自動車はノロノロ運転でした。
そして菅総理より緊急事態宣言が発出されました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続いているからです。対象は一都三県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)ですが、大阪府や愛知県などにも対象が広がりそうな気配があります。
石川県には大雪警報
雪が降り出したのは午後からですが、夕方には気温が0度以下になり、路面がツルツルに凍結しているところもありました。国道8号線や159号線はノロノロ運転でした。のと里山海道が通行止めになったことも影響していそうです。
明日は終日0度以下の真冬日となるうえ、山間部では100センチ近い降雪が見込まれるという天気予報です。今日以上に交通が混乱すると可能性が高いですね。
一都三県には緊急事態宣言
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、国は新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を発出しました。東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏4都県が対象。期間は1月8日から2月7日までの1カ月間です。今回は昨年の緊急事態宣言と違い、感染リスクが高いとされる飲食店を中心に午後8時までの営業時間短縮を要請するなど対象を限定しています。
菅総理は、国民に「外食を控えて、テレワーク7割、夜8時以降の不要不急の外出をしないように」という呼びかけをしました。
今回は飲食店に照準が当てられた対策です。要請に応じた店舗には一日あたり6万円相当の支援があります。一方、時短要請に応じない飲食店は店名を公表するとか、法改正して罰金を科すとかという案もあるようです。
飲食店が目の敵になってしまったかのような状況ですが、感染症対策をしっかりとしていて健全な飲食ビジネスを行っているお店にはなんとか頑張ってほしいです。