アーカイブテンプレートはとくに変更しなくてもページ生成には問題ない。しかし、初期のアーカイブテンプレートにはSEOで重要なメタタグが入っていない。カスタマイズデータにはメタタグを挿入してあるが、そのメタタグを自分のSEOに適した文章やキーワードに変更しておこう。
アーカイブテンプレートには
・ウェブページ
・カテゴリ別ブログ記事リスト
・ブログ記事
・月別ブログ記事リスト
の4つがある。
修正する箇所はどれも同じで処置もほぼ同様なので、ここではブログ記事の例で紹介する。
上記の中で
<meta name="description" content="どもどもなオヤジギャグ好きのブログです。<$mt:EntryTitle encode_html="1"$>" />
<meta name="keywords" content="どもども,オヤジギャグ" />
という2行が変更する行になる。
変更するところは
<meta name="description" content="どもどもなオヤジギャグ好きのブログです。<$mt:EntryTitle encode_html="1"$>" />
<meta name="keywords" content="どもども,オヤジギャグ" />
の黄色の部分だけである。
この2行を直す理由はSEO効果を高めるためである。くわしくはインデックステンプレート改造のところを参照のころ。
この一覧は、次のエントリーを参照しています: アーカイブテンプレートのメタタグはSEO効果を考慮し変更しよう:
» MTOSのインストールをカスタマイズ済みデータを使うことでかんたんにしてスタートすることができる 送信元 MTOSで行こう!
MTOSのインストールは以前に比べてウィザードの利便性向上などでかなり楽になった。しかし、MTOSはインストールしたあともテンプレート改造や使... [詳しくはこちら]
フェイスブックの「いいね」はいいですね。
![]()
|
遠田幹雄の業務経歴書の請求はこちら
のメールフォームからどうぞ
それぞれSSLのフォームになっています。