カラーミーショップがGA4のEコマース対応を始めました。グーグルアナリティクスで通販サイトの売上金額が把握できるEコマース対応は、独自ドメインのネットショップ運営者にとって必須ですのでありがたいです。
しかし、仕様をよく読んでみるとGA4で設定するとGA3(UA)の設定が消えてしまうので、どちらかの2択のようです。2択となると困りますね。過去のデータと比較しながら分析するためには、まだまだGA3(UA)をメインにしておきたいですからね。
カラーミーショップでアナリティクスEC設定
カラミーショップでGA4のEコマース設定が可能になりました
カラーミーショップからのお知らせに、「Google Analytics4(GA4)」への対応が完了しました、という案内がありました。
測定可能なデータは
view_item(商品の閲覧)
add_to_cart(カートへの追加)
purchase(購入)
となっています。
GA4での買い物かごのゴール設定は、purchase(購入)が標準なので、この設定がされていれば売上金額が把握できるようになるはずです。
カラーミーショップのGA設定画面
さっそく、カラーミーショップの管理画面を見てみましょう。
GoogleAnalyticsの設定画面
https://admin.shop-pro.jp/?mode=ga_config
管理画面にログインした状態で上記のURLにて設定ができます。
トラッキングIDタイプのtころは、ユニバーサルアナリティクス(UA、つまりGA3のこと)か、グローバルサイトタグ(GA4用)の2択になっていました。
つまり、UAかGA4のどちらかしか設定ができないということです。
GA3(UA)かGA4か
こうなると迷いますね。
GA3(UA)で設定するか、GA4で設定するかのどちらかを選択することになります。
ケースによって違うので整理して考えてみましょう。
ネットショップを今年始めた人はGA4でOKです
ネットショップを始めたばかりで、GA4の設定だけでよいという方はGA4を選択すればいいでしょう。
とくに「これからネットショップを始める」というような方にとっては設定が簡単。
記入項目がシンプルなので迷わなくてよいし、複雑な設定を考えなくてもよいです。
そのような場合はGA4一択でOKです。
カラーミーショップを始めるならこちらからどうぞ。
カラーミーショップ
https://shop-pro.jp/
↑上記に「30日間無料お試し」の申込みバナーがあります。
数年以上前からカラーミーを使っている場合はもう少し待ちましょう
しかし、過去数年運営してきた歴史がある通販サイトの場合は、過去の売上データがGA3にしか蓄積されていません。当面はGA3のままで測定を続けたほうがいいでしょう。
カラミーショップには
UAとGA4を併用できる機能の開発を、2023年3月のリリースに向けて準備を進めております。
という案内もあります。
過去のデータを大事にしたい場合は、2023年3月まで待ったほうがいいです。
※2023年5月8日追記
UAとGA4が併用できる機能の開発を、2023年
3月のリリースに向けて準備を進めております。※2023年4月24日追記:5月初旬のリリースをめどに進めています。
予定よりも遅れることとなりましたことを深くお詫び申し上げます。なお、一部のデータ(view_item、add_to_cart)については、すでに計測が可能です。
併用計測の実装が遅れているようです。ここまで遅れるとは思いませんでした。
実績ある通販サイトの場合は、UAとGA4を併用できる機能が実装されてから、並行計測するのがよいと思います。もうしばらくはEコマース測定はGA3のみで我慢しましょう。
ただし、併用計測の実装がこれ以上遅れるようならGA4のみに変更してしまうという手もあります。めどとしたら5月末ですね。GA3だと6月末までしか計測できないので、これ以上遅れるのなら強制的に変更ということも検討が必要です。
なお、Eコマース以外の測定は、GA3もGA4も並行計測ができます。両方のアクセス解析ができる状況にはしておきましょう。
2023年5月19日に並行計測が設定できるようになりました
2023年5月19日から並行計測ができるようになりました。すみやかに設定をしておきましょう。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)