断食(ファスティング)

断食5つの効果、目的は脳のための断食

この記事は約1分で読めます。

mikan_piano毎年1月3日は断食をすることにしている。2001年から始めたので今年で5年目。ダイエットファスティング(体重を減らすための断食)を目的としたプチ断食ではない。遠田が断食を行う目的は脳の活性化だ。
食物を摂ると体内の血液は内蔵に集まる。内蔵の活動が活発になるからだ。必然的に脳に回る血液量が減る。昼食後眠くなる理由のひとつがこれだ。過度の食事は、この状態が慢性的になっている状態だ。
断食により内蔵への血液供給量は減る。そして脳への血液供給量が増える。断食をした翌日は脳がシャキッとする感じがある。なお、完全断食ではないので、一日に水とみかん1個程度を口にすることもある。
さて、断食の効果は5点あるといわれているが、それは…

断食の5大効果

▼断食の5大効果(出典:やすらぎの里)
1、内臓の休息
2、身体の大掃除
3、自然治癒力が高まる
4、脳の疲労が取れる
5、食生活が改善する

この断食の5大効果では遠田の主要目的は4で「脳の疲労が取れる」と、いうことになる。

nouworefresh.jpg

断食により、脳の疲労が取れて翌日には頭がすっきりした感じになるのがいい。頭の回転が早くなったような気分になるが、それは逆にそれまでの頭の回転が遅くなっていたということだろう。