AI(人工知能/ディープラーニング)パソコン/ソフトウェア/周辺機器

新しいパソコンのキーボードには「Copilot」というAIのキーがありますが、この駆動を「ChatGPT」に変更したら快適になりました

この記事は約3分で読めます。

「Copilotボタン」を「ChatGPT」に変更昨年末に購入したマウスコンピュータのノートPCのキーボードには「Copilot(コパイロット)」というキーがあります。このキーはマイクロソフトのCopilotというAIが駆動するボタンです。私は普段使いの生成AIが「ChatGPT」なのであまり使うことがありませんでした。
そこでこのCopilotキーで駆動する生成AIを「ChatGPT」に変更したところなかなか快適になりました。これで自分専用の「AIボタン」です。その方法をみなさんにも報告いたしますね。

「Copilot」というキーはAIボタン

Copilotキーの基本機能

Copilotキーは、Windows 11搭載PCの新しいキーボード機能です。本来は以下の特徴があります。

  • キーを押すとMicrosoftのAIアシスタント「Copilot」が起動します
  • 通常、キーボードの右側のAltキーの横に配置されています
  • 従来のメニューキーや右Ctrlキーの代わりに設置されています

技術的な仕組み

  • 実際には「左Shift + Windowsキー + F23」という3つのキーの組み合わせとして動作します
  • Windows 11バージョン23H2以降で利用可能です
  • Copilotが利用できない地域では、Windowsの検索機能が起動します

カスタマイズ

  • PowerToysやAutoHotkeyなどのツールを使用して、別の機能に割り当て直すことが可能です
  • Windows設定から直接キーの機能を変更することもできます

「ChatGPT」に変更しました

新のWindows 11アップデートにより、Copilotキーの機能をカスタマイズできるようになりました。

以下の手順で設定を変更できました。

  1. 設定アプリを開く: Windowsキー + I を押して設定を開きます。
  2. 個人用設定: 左側のメニューから「個人用設定」を選択します。
  3. テキスト入力: 「個人用設定」内の「テキスト入力」をクリックします。
  4. コパイロットキーのカスタマイズ: 「キーボードのCopilotキーをカスタマイズする」セクションで、コパイロットキーで起動したいMSIX形式のアプリケーションを選択します。

カスタムから利用する生成AIを変更できます。

この設定により、コパイロットキーで指定したアプリケーションを起動できるようになります。

ChatGPTのウインドウズアプリを入れておきましょう

上記の設定がうまくいかない場合は、ChatGPTのウインドウズアプリが入っていない可能性があります。普段、ChatGPTをブラウザでしか使っていない方はCopilotキーをカスタムしてChatGPTを選べません。

ChatGPTにはウインドウズアプリがありますので入れておきましょう。

ChatGPTにはウインドウズアプリもあります、PCでボイスチャットをしながら使うというのも便利です
ChatGPTの使い方としては、PCだとブラウザで、スマホだとアプリで、というのが一般的かと思います。私もこのような使い方でした。ところで、Windows版にChatGPTアプリがあることがわかり、本日から使い始めました。これはけっこう便利ですね。アプリのChatGPTでとくに便利なのは音声チャット利用です。PCでエクセルやワードを使っているときに、音声でChatGPTアプリと会話しながら作業を進...

ウインドウズアプリのChatGPTだとCopilotキーをカスタムすれば、ChatGPT駆動に変更できます。Copilotキーを「AIボタン」として、よく使う生成AIに設定しておくと便利です。