どもどもカフェ

どもどもカフェ269回め、大阪万博に参加してきた人のお話に聞き耳を立てました

この記事は約7分で読めます。

どもどもカフェ269回め今回のどもどもカフェは通算269回め。オンラインで行われた「どもどもカフェ」のおしゃべりタイムは雑談なのでいろんな話題がでます。
今回の話題はなんといっても万博ですね。すでに万博に行ってきたという人のお話が面白かったです。大阪・関西万博にまつわるあれこれをぎゅっとまとめてご紹介します。

どもどもカフェ

本日の雑談内容

どもどもカフェ269回め

本日の雑談で、みなさんの近況や話題は以下のような感じでした。

万博ってどうだった?現地レポがリアル!

万博にすでに行った参加者さんからは「とにかく広い!そして人が多い!」という第一声が!
56人もの団体で行ったそうで、入場だけでけっこうな時間がかかったとのこと。セキュリティは空港並みにしっかりしていて、アルコールの持ち込みは禁止。おにぎりくらいならOKかも?とちょっとした食事情の話にも花が咲きました。

🚆アクセス問題も話題に

会場へのアクセスについては、電車だけじゃなくて、タクシーやシャトルバスを使って「西ゲート」から入るのがスムーズとのこと。高齢者の方にはシャトルバスがやっぱり便利らしいです。

📱アプリとキャッシュレスの準備は必須!

行く前にやるべきこととして、「アプリの事前ダウンロード」と「万博IDと個人IDの設定」はマスト!
そして支払いはキャッシュレスオンリー。現金使えませんので、スマホやICカードなどの準備はお忘れなく。

🧁おいしい話もちらほら

会場内のご飯はちょっとお高め。でもキッチンカーが出てるので、グルメもそれなりに楽しめる様子。トイレの場所や混雑具合、高齢者への配慮など、リアルな感想がたくさん飛び交いました。
かけそば3700円、たこ焼き1800円とか、衝撃的なお値段にも驚きましたね。

🧭 未来の技術にワクワク!

話題はだんだん「未来の技術や展示への期待」にシフト。
ある参加者さんは、AIを使って万博内の巡回ルートを最適化しようとしているとか。すごい未来感!

🎣イチジクとブルーベリーと、釣りとジンの話。

万博の話がひと段落すると、話題は日常へ。

・ある人はイチジクの栽培を続けていて、今年も収穫を目指してるそう。
・別の人は庭でブルーベリーを育ててるとのこと。
・沖縄へ釣り旅行に行く予定の人もいて、なんと出発は翌日!
・それからジンの瓶の話も。とってもおしゃれで、こだわりを感じました✨

🗳️選挙と地元の話も

話の流れで「地元の選挙」の話題にもなりました。ある地域では県議会議員選挙が近くて、すでに期日前投票を済ませた方も。こういう身近な話題も、どもどもカフェならではですね。

✅まとめと次のステップ!

みんなで話し合って、「万博に行くなら、まず準備が大事!」ということで意見が一致しました。

📌 次のステップ

  • アプリを事前にダウンロード&ID設定

  • キャッシュレス決済に備える(スマホorICカード)

  • 食事はちょっとお高めだから、軽食持参もアリかも?

「どもどもカフェ」では、こんな感じでリアルな体験や日常の話をまったり共有中。
次回はどんな話が飛び出すのか、どうぞお楽しみに!

ちなみに、私は4/15と16に岐阜県大垣市に行ってきました。そのさいにこのどもどもカフェ常連さんになっている珍男子さんと一緒に川べりを散歩しています。

マスショップ「枡工房ますや」さんを見学させてもらいました、日本一の枡生産を誇る大垣市の有名企業です
本日(4月15日)は大垣市に来ています。大垣で有名なところといえば松尾芭蕉とますやさんということで、この2つに訪問してきました。とくに、マスショップ「枡工房ますや」さんの店舗では、わざわざ社長さんが案内してくれました。話が弾み、ありがたいことに工場見学までさせてくれました。

そのときの様子が上記のページに紹介されていますので興味ある方はご覧になってみてください。

それでは、またね~👋✨

というわけで今日も楽しく雑談できました。

どもどもカフェは参加者のおかげで成り立っています。

ありがとうございます。

ペコリ m(__)m

日曜日午後3時は、まったり雑談タイムになればいいなと思っていますので、興味とおひまのある方は、ぜしぜしご参加ください。

どもどもカフェは毎週日曜日の午後3時開催

参加方法などは
どもどもカフェ
をご覧ください。

どもどもカフェ

「どもどもカフェ」への参加は、
・ちょっと暇だったから
・なんだかおもしろそうだったから
・ZOOMの練習がしたかったから
・遠田幹雄に興味があったから
・オヤジギャグをかましたかったから
・経営やITで相談したいことがあったから
・その他…
など、
あくまで雑談ですからなんでもよいです(笑)

参加無料です。

ZOOMのミーティング情報名は「どもどもカフェ」

トピック: どもどもカフェ

日曜午後3時のコーヒータイム、株式会社ドモドモコーポレーションの遠田幹雄と気軽に雑談してみませんか?飲み物片手にどうぞ。

時間: 15:00より(30分程度)
※毎週日曜日
※遠田は15時前からZOOMでスタンバイしています。早めに来ていただいたほうがいろいろとサポートもできるし、1対1でお話しできるかもしれません。そのころのBGMはFM番組の「山下達郎のサンデーソングブック」だと思います。毎週欠かさずに聴いているので(笑)

どもどもカフェの参加方法

どもどもカフェの参加方法を簡単にしました。

1.専用メルマガに登録(任意です)
2.開始時刻少し前に参加URLをクリックする

という2ステップにしました。

どもどもカフェ専用メルマガがあります

どもどもカフェ専用のメルマガを用意しています。どもどもカフェに参加された方にカフェの様子や次回の告知などを連絡するための通信手段です。基本的にどもどもカフェ実施後に週1回送ります。どもどもカフェに参加したい方は、ぜひこのメルマガに登録してください。

・どもどもカフェに参加する方はぜひこのメルマガに登録おねがいします。
・メルマガ不要の方は後で解除ができます。

バックナンバーはこちらです。
https://www.dm2.co.jp/maga/backnumber.cgi

メルマガ登録
 登録  解除

上記のフォームがうまく動作しない方は以下のリンクからお願いします。
どもどもカフェ専用メルマガ登録&解除フォーム

powered by メール配信CGI acmailer

どもどもカフェは日曜日午後3時少し前に開始

日曜日の午後3時前くらいになったら「参加する」のURLをクリックして、しばらく待機してください。当方のミーティング開始の準備が整ったら雑談開始です。

▼以下の画像をクリックするとZOOMのどもどもカフェに移動します
どもどもカフェ

https://www.dm2.co.jp/domodomocafe/
↑このリンクをクリックするとZOOMに入室できるページに移動します。

または、
https://us02web.zoom.us/join

ミーティングID: 862 2024 7714
そのあとにパスコードが必要です。
※パスコードは cafe5060 です。

クリックすると待機画面になります。

どもどもカフェの待機画面

左がスマホ、右がパソコンの画面です。
この画面になったらしばらくお待ち下さい。開始時刻になったらどもどもカフェがスタートします。

以下、注意事項です。

基本は1対1くらいのイメージで、多くても数名程度の少人数を想定しています。6名以内がベターかなと思っています。もしも参加希望者が7名以上いた場合は、少し待機していただくか場合によっては入室をあきらめてもらうことになりますのでご了承ください。

うまく参加できなかったということが起きた場合は、翌週あらためてチャレンジしてみてください。

どもどもカフェに複数の人が参加している場合は他の人の迷惑になるような言動を慎んで頂くようおねがいします。楽しく雑談し、ZOOMの練習をしましょう。もしも、不適切な言動が続くようだったり、場にそぐわないと私が判断したりした場合は、強制退室させて頂く可能性があります。

対話の様子は自動的に録画されますが、その内容を参加者に許可なく公開することはありませんのでご安心ください。

なお、どもどもカフェの終了期限はとくに設定していませんが、参加者0人が2週続いたら終了しようと考えています。

どもどもカフェのFBやメルマガなど

Facebookのどもどもカフェグループhttps://www.facebook.com/groups/domodomocafe
(カフェ参加者の交流の場として非公開運営中です、参加希望者は連絡ください)