商工会議所

鯖江商工会議所1階はカフェと交流スペースになっています、バーチャルモールの取り組みにも注目(SCC)

この記事は約4分で読めます。

鯖江商工会議所1階はカフェと交流スペース鯖江商工会議所1階はカフェと交流スペースになっています。またバーチャルモールの取り組みも全国的に注目されており、1階に体験コーナーがあります。
本日訪問したさいも団体の視察がありました。なんでも年間数十回の視察依頼があるという人気ぶり。この記事は、その鯖江商工会議所1階(SCC)に訪問したレポートです。

鯖江商工会議所1階「SABAE CREATIVE COMMUNITY(SCC)」のご案内

~カフェと交流スペースで、地域に開かれた新しい拠点~

福井県鯖江市にある鯖江商工会議所の1階には、「SABAE CREATIVE COMMUNITY(略称:SCC)」という名称の、カフェと多機能な交流スペースが併設されています。
この場所は、地域の方々やビジネスパーソン、クリエイター、起業家など、さまざまな人々が集まり、交流し、学び、そして新しいチャレンジが生まれる拠点として活用されています。

■ SCCカフェ(SABAE CREATIVE CAFE)

SCC内のカフェでは、曜日ごとに異なる4つの店舗が日替わりで営業しています。訪れるたびに異なる味わいが楽しめるのが特長です。

曜日 店舗名 特徴
月・火曜日 TEA TO GO Nihiki(ニヒキ) お茶とスコーンなどの焼き菓子が人気のカフェ
水・日曜日 impract(インプラクト) 夫婦で営む、料理や器にこだわった温かみのあるカフェ
木曜日 Farbe(ファルヴェ) 自家焙煎の本格コーヒーを提供する専門店
金・土曜日 powii cafe(ポイカフェ) 健康志向のメニューを提供し、交流を大切にするカフェ

メニューは日替わりで、コーヒーや紅茶、ベーグル、焼き菓子、軽食などを楽しめます。
コーヒーは店内で300円~、テイクアウトでは250円~で提供されており、気軽に立ち寄れる価格設定となっています。

交流・コワーキングスペース

SCCには、仕事や創作活動、地域の交流に役立つ設備が整っており、多目的に活用することができます。

主なスペースと設備

  • マルチユーススペース:ソファやテーブルでくつろぎながら作業やミーティングが可能。電源も完備。

  • イベントスペース:セミナーや映画上映、トークイベントに対応可能。最大200名収容。

  • 商談スペース:越前漆塗りのテーブルを設置し、最大12名で会議やウェブ商談が可能。

  • テストマーケティングスペース:地元企業の新製品や試作品を展示・販売。来場者が商品を実際に体験できます。

  • 試作・制作スペース:レーザー加工機や大判プリンターを使って、ものづくり体験やプロトタイプ制作が可能。

  • コンシェルジュ:施設案内や産業説明、ビジネス相談にも対応。

営業時間・利用方法

  • 営業時間:11:00~20:00

  • 休館日:8月14日・15日、年末年始

  • 予約・問い合わせ

    • 鯖江商工会議所 TEL:0778-51-2801

    • SCC予約サイト(公式サイトよりアクセス)

SCCの魅力

この施設は、地域の誰もが気軽に利用できる「開かれた交流拠点」です。
飲食を楽しみながら、ビジネスや交流、学び、創作活動ができる点が大きな特徴となっています。

本日の様子

本日は県外からの団体視察がありました。

バーチャルモールの体験コーナーもあります。3Dの専用メガネをかけるとバーチャルの世界に没入できます。

鯖江商工会議所 – AIのためのデータ利活用ソリューション IDX.jp
すべての産業分野のAIデータ利活用を推進するために、高セキュリティと使いやすさのデータ保存&共有プラットフォーム 脱PPAP、脱サイロ化を実現

SABAE CREATIVE COMMUNITY(SCC)」は、日替わりで楽しめるカフェと、充実した交流・創作スペースが一体となった、鯖江の新しいコミュニティ拠点です。
お近くにお越しの際は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

鯖江商工会議所 | 活気ある「ものづくりのまち」「人の集まるまち」
ものづくりのまち、鯖江市の産業を支える鯖江商工会議所です。

鯖江商工会議所
〒916-0026 福井県鯖江市本町3-2-12
TEL:0778-51-2800 FAX:0778-52-8118