ウインドウズ10(windows10)

Windows10無償アップグレードは本日(7/29)開始されるが、OSのアップグレードだから業務で使うPCは慎重な対応を!

この記事は約3分で読めます。

win10予約いよいよマイクロソフト社のWindows10を使える日がやってきた。2015年7月29日はWindows10無償アップグレードが開始される日である。すでに対象パソコン(Windows7/Windows8.1)のタスクバーには「Windows10を入手する」というアイコンが現れているはずである。この表示を見ているととても簡単にインストールしバージョンアップができてしまう印象を持ってしまう。しかし、Windows10はこれまでのWindowsとはまったく別のOSであり、単なるバージョンアップではない。予測できないトラブルの可能性があるため、日常業務で使うパソコンでは慎重な対応が求められる。とくにCADや会計ソフトなど専用ソフトを使う場合はWindows10への無償アップグレードは行わないほうがいい。

マイクロソフト社のWindows10を紹介するページ(2015年7月29日)
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/cat/categoryID.69919400?icid=windowsR_ModD_windows10より

Windows10ms20150719.jpg

Windows 10の配信のタイミングは全員一斉ではない。マイクロソフトは「快適にアップグレードいただけるように順次配信することになる」という発表をしている。そのため、本日アップグレードできる状況になる人もいればそうでない人もでるだろう。だから、自分のパソコンでWindows10アップグレードの表示がされるタイミングも人それぞれ違うはずなので注意しよう。

Windows10がWindows8と大きく違う3点

1.スタートボタンが復活する

Windows8で不評をかったのが「スタートボタンがない」ということであった。Windows10ではこのスタートボタンが復活する。Windows10の見た目の印象はWindows8よりもWindows7に近いようである。2020年にサポートが切れるWindows7の後継OSとして、極力違和感を少なくしたのではないだろうか。
ただし、Windows8.1でも「デスクトップ利用」の場合はWindows7と操作感はほぼ同じである。

2.ブラウザが変わり「InternetExplorer」が無くなる

Windows10の標準搭載ブラウザはInternetExplorer(インターネット・エクスプローラー、通称IE)ではない。Microsoft Edge(エッジ)というまったく新しいブラウザである。ついにInternetExplorerは時代の役割を終えるということになる。
ただし、これは単なるブラウザ変更ではない。今やパソコンの利用目的は「通信」であり、ブラウザを介してインターネット接続するのが常態化している。ネット通販の買い物カゴ、申し込みフォーム、インターネットバンキングなどさまざまなサービスがブラウザを介して利用されている。ブラウザが変わると動作保証がされない場合があるので注意が必要である。

3.音声ガイド「Cortana」がついてくる

Windows10には音声認識アシスタント「Cortana(コルタナ)」がついてくる。iPhoneにはすでに「SIRI(シリ)」という音声ガイドがついているため、それほど目新しさを感じないかもしれないがパソコンOSに音声ガイドが着くのは画期的だろう。パソコン操作に困ったときのヘルプ役として音声認識アシスタントがどれほど使えるかについては興味津々である。

以上3点だけ紹介した。

さて、新しいWindows10を歓迎しないわけではない。これまでも業務にはWindowsパソコンを中心にしてきたし、次回購入するパソコンはおそらくWindows10搭載のパソコンになるはずである。ただし、これまでパソコンを10台以上は使ってきたが、OSを載せ替えたことは一度もない。購入時のパソコンはメーカーがハードとソフトのバランスをベストに調整しているはずなので、基本的にそのまま使うことをポリシーとしている。

新しいOSは新しいパソコンで。ということだ。
Windows10搭載のパソコンが電気店店頭に並ぶようになったらチェックしてみるつもりである。