スイカは秋の季語らしい。その理由は、スイカの最盛期が8月7日の立秋を過ぎる頃だからということだ。そういえば子供の頃は旧盆前後がスイカのピークだったような気がする。夏の終わりを感じる残暑の時期が、本来のスイカの食べころ時期だったのかもしれない。
ただし、現在ではスイカの最盛期は真夏である。日本一の産地熊本などでは5月の初夏ころには出荷開始しており、イメージ的にもスイカは真夏の風物詩である。石川県でもスイカ出荷のピークは7月。旧盆過ぎた今ではスーパーの店頭にもスイカはほとんどない。この時期のスイカは相当な名残のものだろう。
スイカの出回り時期のピークは7月である。
(グラフの出典はhttp://www.kudamononavi.com/zukan/watermelon.htmより)
本日、能美市で自生のスイカを発見した。農業用水沿いの斜面に自生していたのである。これには驚いた。ちょうど今が食べごろ。この土地の所有者いわく「誰かがスイカのタネをペッと吐き出して、それが勝手に育ったんでしょうね。」
また、発見がつい最近で、それまで放置してあったそうだ。なので、このスイカには肥料も農薬も使っていない。無肥料無農薬の自然栽培になっているとのこと。すでに収穫して食べたもののなかには大玉で8キロはあったというから2度びっくり。この写真のものでもかなり大きく、5キロはありそうだ。
さて、このスイカの品種はなんだろう?
金沢スイカなら「夏の訪れ」か?
ポピュラーな大玉スイカなら、「縞王」、「富士光」、「早生日章」、「甘泉」、「祭ばやし」などがある。
ただし、このスイカはすでにF1品種ではなくなっているので品種を名乗れないはずである。(あるいはF1品種のスイカだったかもしれない。が、F1でできた農作物のタネで作った作物は親とは違う性質の作物になってしまう。F1を作ったもともとの親である固定種の特徴がでたものになっている可能性大。私は農業のプロではないので表現に自信はないが…)
プロの農家が作るスイカはほとんどがF1品種(一代交配種)である。F1品種で作ると、成長も早いし安定するし収量も多いので作り手としては便利だ。
以下、F1品種(一代交配種)の解説 ※http://noguchiseed.com/hanashi/F1or.htmlより引用
交配種の良い点は、まず揃いが良いこと。均一に成長するから、栽培計画が立てやすい。発芽も収穫も一斉になります。それと雑種強性のおかげで、成長が早いことや、果菜類では雌花を増加させて、収穫量を増大したりさせることもできます。
うちでも、茄子・トマト・ピーマン・西瓜・南瓜などの果菜類は、一代雑種が中心です。実の成るものは、樹勢が強くないと、長期間収穫できませんから。
あとは、特定の性質を付けやすいこと。例えば、ウィルスとか特定の病気に対する抵抗性や、ミニトマトやメロンの糖度の増加などは、一代雑種のおかげと言えるかもしれません。
なお、米のコシヒカリもトマトの桃太郎もF1品種である。
むずかしいタネの話はおいておき、スイカをいただいた。感謝。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)