「SEO」とは、Search Engine Optimizationの頭文字で、日本語では「検索エンジン最適化」と訳されています。ある特定のキーワードで検索した場合に、Googleなどの主要な検索エンジンで上位表示されるための技術やノウハウなどのことを指しています。今でこそ過剰なSEO対策をしなくなりましたが、かつてのSEO対策全盛期のころは寝ても覚めてもSEO対策という状況でしたね。
さて、そんなSEOですが、超シンプルに要約すると、たった3つのことさえわかっていればいいということが言われています。Google検索での上位掲載に必要な要因は「関連性+リンク+ユーザーの満足」ということだそうです。
SEOを超シンプルに要約すると3つだけ
SEO業界で世界的に有名なCyrus Shepard(サイラス・シェパード)さんがTwitterでつぶやいた内容が話題になっています。
How to Rank On Google – the Extremely Abbreviated Version:
A. Page 2 & Beyond — Relevant Content
B. Page 1, Bottom — A + Links
C. Page 1, Top — A + B + User Satisfaction— Cyrus – Zyppy SEO (@CyrusShepard) February 22, 2022
英語のツイートなので日本語で要約すると
Google検索で上位掲載させる方法(超簡略版):
A.2ページ目以降 ―― 検索キーワードとコンテンツの関連性が強いこと
B.1ページ目下位 ―― A+リンク
C.1ページ目上位 ―― A+B+ユーザーの満足
という意味だと思われます。
3つのランクによって対策の強さが違うということも含めてシンプルな内容ですがなかなか奥深いですね。
Google検索での上位掲載に必要な要因は「関連性+リンク+ユーザーの満足」
A.2ページ目以降 ―― 検索キーワードとコンテンツの関連性が強いこと
検索結果の上位十傑に入らない場合は検索結果ページの2ページめ以降になります。その程度の上位表示でよければとにかく「関連性」ということですね。検索されるキーワードとのコンテンツの関連性が強ければかなり上位表示が期待できるということです。まずは、このコンテンツの関連性を強くすることが大事です。ということはある程度の長文が必要だということになりますね。
B.1ページ目下位 ―― A+リンク
検索結果の上位十傑に入ると検索結果1ページに表示されます。そのさいは上記のAだけではなくリンクが必要ということです。とくに外部からのリンク(いわゆる被リンク)が重要になってきますね。さらに、この被リンクには量だけでなく質が大事です。信頼度の高さがあるサイトからのリンクほど効果が高いです。
C.1ページ目上位 ―― A+B+ユーザーの満足
そして、検索結果1ページめに上位表示されるには、上記のAとBだけでなく「ユーザーの満足」が必要だということです。
ユーザーの満足とはなかなか言い得て妙ですが、記事を読んだユーザーが「なるほど」とか「役に立った」とかというように積極的に肯定してくれるような評価がされるような内容が期待されますね。
こうやって見てみると、SEOをシンプルに要約して理解しておいてもいいかもしれません。タイトルタグとかメタディスクリプションとかという技術的なことがまったく書かれていないので、普通の方にも理解されやすいかもしれません。
この記事を書くにあたって参考にしたのは以下の情報です。
グーグル、PC検索でもCWVを組み込むページエクスペリエンスアップデートを開始【SEO情報まとめ】
https://webtan.impress.co.jp/e/2022/03/04/42419
(WEB担当者フォーラム)
Kenichi Suzuki 鈴木謙一 (海外SEOブログ)
https://twitter.com/suzukik
(ツイッター)
です。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)