KAIsとは「石川県中小企業診断士会のAI研究会」の愛称です。
さて、先月、石川県中小企業診断士会の総会があり、正式に新年度(2022年度)がスタートしました。総会後のKAIs例会は始めてなので、今年度の初例会となります。KAIsも体制が変わりまして、若手の長東さんが会長になりました。副会長以下のポジションや役割分担などはあらためて長東会長から素案がだされますので、チャットワークのほうで意見交換をして調整することになると思います。
KAIs
2022年度のKAIsスタート
ということで、2022年度のKAIsがスタートしました。
本日は
・TCP-IPについてのミニプレゼンが太田前会長からありました
→その後クイズ形式で情報交換
→サイダー(CIDR)ってなに?
みたいな流れになりました。
サイダーとはインターネットのIP管理に関する用語です。
https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/cidr.html
には以下のような解説があります。
「Classless Inter-Domain Routing」の略。サイダーと読みます。
CIDRは、クラスを使わないIPアドレスの割り当てと、経路情報の集成を行う技術です。クラスとは、IPアドレスのネットワーク部とホスト部を決められたブロック単位で区切る方法で、簡単ですがアドレス空間の利用に無駄が生じてしまいます。
これに対しクラスを使わないCIDRでは、任意のブロック単位で区切ることができるため、IPアドレス空間を効率的に利用することができます。
IPアドレスの表示は「255.255.255.0」のように、2の8乗をドットでくぎって4つのブロックで表します。
2進数だと「11111111.11111111.11111111.00000000」です。
サイダー表記だと「255.255.255.xxx/24」のようになります。
…みたいな感じのざっくり説明(笑)
みらデジってなに?
https://www.miradigi.go.jp/about/
という話題もでました。
中小企業庁がやっているサポートのしくみなんですね。
その後、意見交換しました。
今年の方針としては以下のような感じです。
・AIをガリガリと勉強するというより、もう少し広めのITやDXを含めて知識習得する
・特殊なテーマ(AIの言語や統計数学など)は分科会として開催を検討
・毎月の例会を中心に活動するが基本はZOOMを使ったオンラインとする
→コロナ感染状況によってはオフライン開催も検討
→日程の案は毎月第2木曜日を軸に長東会長から案が提出されるはず
・ITクイズ的や5分プレゼンのような持ち回りの発表を軸にディスカッションする
・フランクに情報交換したり雑談による交流もできるような運営にする
次回は8/11(木)の19時から20時ということです。
海の日という祝日で旧盆の直前なのでお休みの都合で参加できない人もいるかもしれませんね。私も8/11の参加は微妙です。すみません。
ということで8/11のZOOMホストは原口さんにしてもらうこととなりました。

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)