能登は元気!石川県

能登を元気に、能登半島地震後の復興を妨げる最大の敵は「風評」、石川県・能登は元気です

この記事は約11分で読めます。

能登は元気です。地震で一部閉鎖となっていた能登有料道路も4月後半には全線開通する見込みとなった。七尾市和倉温泉も営業している。加賀屋は4月14日(土)から順次営業再開し28日(土)には全面的に営業再開。今月中には能登半島の観光業界は復活できそうだ。
能登半島地震後の復興を妨げる最大の敵は「風評」。石川県・能登は元気です。5月の連休は石川県方面への観光はいかがですか。石川県は能登、金沢、加賀温泉郷と見所豊富ですよ。

さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ぽちっとクリックお願いします

能登は元気に営業中グルーヴィ高峰博保氏)※以下引用

◆能登半島地震関連情報~能登は元気に営業中!~◆

ページ更新日:03/15/2008


このコーナーでは、いわゆる「風評被害」を少しでも減らすために、営業情報を中心に紹介しています。まだ多少の不安はありますが、余震は確実に減ってきま
した。能登有料道路が徳田大津から穴水の間が不通で、先日走った印象では15分から20分程度余計にかかります。途中の道路で修繕中のところもあります。
しかし、不便を覚悟で能登に行くことが、能登の皆さんを元気づけ、応援することになると考えています。
以下には、現地取材、ネット及び電話等で確認できた情報、さらに全国のいろいろな方々からお教えいただいた情報を紹介しています。営業している宿や飲食店はもっとあると思います。営業を再開されている情報等があればお教え下さい。
<全国の皆様へのお願い>
能登や北陸への旅行をキャンセルしないで下さい!
遠慮なく能登や北陸へ遊びに来て下さい!
能登の産物を優先的に利用いただき、能登の人々を応援して下さい!

<能登の皆様へのお願い>
元気を出して、遠慮せず営業して下さい!
お祭り、イベント等は例年通り実施しましょう!
営業情報をネットに上げる等、積極的に発信下さい!

■石川県内の復興状況、ボランティア活動、救援物資、義援金等については、石川県
能登応援ボランティア募集!

(4月5日から15日の間、毎日シャトルバスを運行!)
石川県安心道路情報で交通事情の確認を!
能登有料道路は徳田大津まで通行可能。徳田大津・穴水間が不通(横田までは4月20日頃までに復旧予定、ゴールデンウィーク前の4月27日全線復旧の予定)。能越自動車道(田鶴浜道路)も通行可能。幹線道路では国道249号の輪島市町野町曽々木地内が通行止め。
4月2日から能登島大橋は通行可能になりました。ツインブリッジも通行可能。
和倉温泉、能登島まで、能登有料、能越自動車道で行けます。

◆奥能登へのルート
<西側ルート>西山ICもしくは徳田大津IC→志賀・富来→門前
<東側ルート>徳田大津IC→穴水→輪島、能登町、珠洲方面へ(徳田大津・穴水間は30分程度)
氷見から七尾への富山湾岸ルート(国道160号)も通行可能
のと鉄道(七尾・穴水)は通常運行。
能登への高速バスは運行していますが、能登有料の不通区間は迂回運転(30分程度の超過)。
現状では、奥能登までは30分程度、余計にかかる(目安として、金沢~輪島が2時間半、金沢~珠洲が3時間。)とお考え下さい。余裕をもったスケジュールで行動していただければと思います。能登空港、高速道路、JRは通常通りです。
 

◆アニマルシェルター開設、4月7日、門前町深田に。(詳しくは石川県獣医師会 TEL076-257-1400)※地震の影響による交通情報や営業再開情報はのとねっとにあります。このサイトの「おもてなしスポット」で232件の営業状況を確認できます。
※能登半島の地図ものとねっとにあります。
和倉温泉輪島の営業情報はほっと石川旅ネットからでも可能。
NPO法人アイネットによる地震関連情報 には現地レポートあり。
能登半島地震災害に関する支援情報(石川県産業創出支援機構取りまとめ)
日本建築学会のサイトに能登半島地震関連情報あり。

■輪島の関連情報は、輪島市(門前町を含む)、観光特設サイト輪島市観光協会
輪島の八汐
海游 能登の庄高州園 輪島米久 やしき旅館 ルートイン輪島 輪島ステーションホテルは平常どおり営業。温泉民宿やました荘民宿じんざお宿たなか民宿わじま民宿汐鳴荘温泉民宿新雪温泉民宿網元漁火温泉民宿海辺ペンションかもめペンションハトヤペンションベッセル輪風の宿・満月国民宿舎輪島荘も営業中。白塔園も営業再開。
中浦屋 しおやす漆器工房 大向高洲堂キリコ会館 稲忠漆芸会館 も営業しています。輪島屋は4月1日より営業再開。輪島漆器大雅堂日本最大の輪島塗展示場が半壊したものの商品は大半が無事とのことで営業再開。阿づま寿司 輪島やぶ本店やぶ新橋店寿司処伸福割烹名月料亭みや新など市内の飲食店の多くも営業しています。白藤酒造店も3月30日から営業再開されています。清水酒造店、朝市通りにある日吉酒造店も営業しています。

酒蔵の被害が大きかった中島酒造店も営業を続けています工房長屋も体験工房、職人の工房等すべて営業再開。すでに50店舗以上が出て朝市も行われています(朝市組合としての再開日は4月11日)。曽々木のペンション窓岩横岩屋、窓岩ホテル、民宿曽々木荘、曽々木海浜ホテル、民宿北野屋、民宿おくの、民宿大峰、町野の藤六などが営業しています。民宿浜野、民宿とねや、民宿橘屋、民宿佐竹屋、海浜ホテル、のぼり屋などは休業とのこと。輪島市の情報(定期的に更新)でご確認下さい。体験実習館は営業しています。豆腐づくりの指導などをされている星野さんもお元気そうでした。交差点近くの食堂も営業しています。以前から割れ目が入っているという窓岩も健在。近くの上時国家、時国家、岩倉寺、千体地蔵も見学可能です。

輪島市民互助プロジェクト (幹事団体:NPO法人輪島市地域づくりNPO)が始動。

門前の手仕事屋

4月3日から営業再開。総持寺通りで営業しているのは、洋品店、写真館、化粧品店。バスターミナルそばにある飲食店はしもとや(門前町走出2-114-2 0768-42-0113)も営業再開しています。バイパス沿いのスーパーやコンビニ、ホームセンター、飲食店などは営業しています。ビューサンセットは4月、5月は避難されている人の宿泊場所となり、営業再開は6月からとのことです(4月3日連絡有り)。門前の被災地区の支援口座開設!(口座名の変更あり。4.2.月.18:35)ご協力をお願いします。

■珠洲の関連情報は、珠洲市珠洲市観光協会
珠洲ビーチホテル能登きのうら荘能登路荘能登観光ホテル灯りの宿まつだ荘民宿鉢ケ崎瑞田崎荘民宿むろや谷野旅館湯宿さか本(坂本旅館)ペンション禄剛崎ライトハウスは営業しています。龍泉古民家レストラン「典座」(てんぞ)カフェ・ド・らんぷ、ほか飲食店、菓子店等も通常営業。

■能登町の関連情報は、能登町(柳田、内浦を含む)、能登町観光協会
能登町商工会からの情報:町内民宿等は通常どおり営業。やなぎだ荘は3月30日より入浴可能に。ラブロ恋路うしつ荘真脇ポーレポーレは平常どおり営業。(3月31日追加情報あり修正)
百楽荘さんなみふらっと民宿ふわホテルのときんぷら春蘭の里料理民宿一水民宿潮の香も営業しています。
縄文真脇温泉は3月28日から通常営業。なごみは3月27日から営業再開。セミナーハウス山びこは通常通り営業。植物公園のレストラン等も営業再開。(3月31日追加情報あり修正)
宇出津の飲食店、商店等は通常営業しています。能登お店の物語(能登町の商店紹介)。
内浦の日本海倶楽部も営業。桜峠近くの夢一輪館は3月28日から営業再開。

■穴水町の関連情報は、穴水町
もりそば七海屋四季の丘お食事・寿司の高尾vio Bellも営業中。能登有料道路を降りたところにある飲食店やお店は営業しています。すしべん、8番ラーメン、まぐろや、ココス、どんたく、、コメリ、100満ボルトなど。町内にあるお店も被災された店も多いが、一方でいろはストアーをはじめ多くが営業されています。のとふれあい文化センターは宿泊可能、かき浜は食事も宿泊も可能。少し南下した海沿いにあるレストラン穴水とうりゅうは営業中。キャッスル真名井ときみね海遊(4月中旬再開の予定)は休業中。ホテル朱鷺の湯(0768-52-2552)は4月末まで休業。

■志賀町の関連情報は、志賀町志賀町観光協会(富来を含む)
志賀町富来の能登牛レストラン風舎は営業しています。増穂ケ浦ショッピングセンターアスクやエーコープ、周辺の飲食店等も営業しています。
宿泊はシーサイドヴィラ渤海海の丘倶楽部は営業しています。
志賀町のペンション タイムリーも営業しています。能登ロイヤルホテルは4月中旬以降の営業再開予定。
アクアパークシオン(温水プール、温泉、レストラン)
関野鼻は休業していますが、巌門は営業しています。

■七尾市の関連情報は、七尾市(和倉温泉、能登島、田鶴浜、中島を含む)
和倉温泉の状況は、和倉温泉観光協会宝仙閣旅亭はまなす和倉パークホテル十番館 のと楽 和潮奥田屋美湾荘花ごよみホテル海望湯の華岡田屋 多田屋金波荘今昔振舞大観荘能州いろは渡月庵なおき 青海荘(せいかいそう)ホテルたな嘉銀水閣割烹旅館海月ゆのくに、は営業再開。宿守屋寿苑は4月7日、あえの風は4月14日から、加賀屋は4月28日から営業再開の予定。和倉米久ホテル鈴鹿荘も4月28日再開予定。ホテルアルファワン能登和倉は営業中。
総湯は営業していますし、近くの、信寿司、蛇の目寿司、酒のこいずみスーパー大阪屋八ちょも海よ友よ北京飯店なまこや居酒屋八ちゃんなど多くの店が営業しています。和倉温泉のお店紹介

能登島の情報は能登島観光協会さわだ旅館ホテル ウインズ民宿せがわ民宿せがわブログ民宿堀井民宿堀井ブログ民宿浜弥割烹旅館梅屋民宿えのめ荘民宿若林荘スニーカーの宿石坂荘など、能登島のお宿も営業してます。能登島水族館Weランドも通常営業。水族館では3月31日、日本最大級のトンネル水槽「イルカたちの楽園」が予定通りオープンしています。ひょこり温泉 島の湯ガラス工房も営業していますし、

ガラス美術館も3月30日より平常開館。案山子窯も営業。能登カフェも営業しています。能登島へはツインブリッジに加え、4月2日から能登島大橋も通行可能になっています。能登島の写真入りガイド

中島の能登小牧台万葉倶楽部蕎麦処くき、中島亭も営業中です。
七尾駅前のホテルアリヴィオも営業しています。七尾の中心市街地では、能登食祭市場いしり亭・ギャラリー葦高沢ろうそく鳥居醤油店をはじめ、皆さん通常営業しています。しるべ蔵(七尾の観光案内、お食事案内、他)。 


「一本杉通り・花嫁のれん展」「青柏祭」は例年通り、通常開催します。
能登の主なイベント・祭り

氷見海岸県境のサンヒルズのとも営業中。■氷見の関連情報は、氷見市氷見市観光協会
エレベーターが止まった映像が何度も流れた永芳閣さんも営業再開され、「がんばれ!能登!プロジェクト」を氷見の宿6軒と実施中。通販で能登地震の復興を支援するプロジェクトも実施。
能越自動車道氷見インター、4月15日開通。

■能登の産物を買います!というメッセージを沢山いただいていますので、能登の産物が買える場所を紹介させていただきます。

東京では、加賀能登金沢江戸本店 むらからまちから館
多くの百貨店さんには、食品売場に地酒などを置いていただいていると思います。大きな被害を受けた輪島塗などもありますよね。無理のない範囲でよろしくお
願いします。全国の百貨店やスーパー、生協、酒販店さんなどでも、コーナーを設けていただけませんかね。そんなに量は揃わないかもしれませんが、・・・。
居酒屋では「能登の地酒」キャンペーンをして下さっているところもあります。忘れてならないのは、銀座8丁目にあるのとだらぼち。能登一円で活躍するメンバーが出資して作った会社が経営しており、能登から素材が届けられています。能登の地酒は酒造組合のページをご覧下さい。能登の物産紹介・販売サイト一覧

■応援サイト・能登発サイト
和倉パークホテル十番館 (2001年から続けられている「支配人日記」をご覧下さい)
のとノート (和倉温泉の若女将の日記、4.3の「久々の夕日」とコメントをご覧下さい)

友人Hさんのブログ(災害復興への途)
能登のお酒を飲もう!キャンペーン(知人Aさんのブログ)
のとねっとスタッフのブログ(現地レポートあり!)
夢一輪館の高市さんのメッセージ(3月30日)
輪島市民互助プロジェクト (幹事団体:NPO法人輪島市地域づくりNPO)
能登半島さんのブログ(交通情報、営業情報あり)
案山子窯ブログ (沢山の作品が割れましたが、元気です)
能登島在住のUさんのブログ(能登・七尾からの発信)
能登カフェブログ(能登島からスローライフの提案・実践)
白藤酒造店(最新情報の記述がトップページに)
大江山若女将の酒楽日記 (能登の酒造会社の活動を紹介)
道の駅桜峠(日記あり、無線LANが使える)
川原農産(輪島で米、栗を生産、下道で輪島・金沢が2時間半)
輪島の民宿「深三」 (輪島移住9年目)
能登半島・食旬々(店が相当いたんだ穴水・幸寿しのブログ)
てらおか風舎店長日誌 (富来・増穂浦の能登牛レストラン、日本海に沈む夕日がきれいだ)
女将日記 (和倉温泉の女将たちの日記)
Weランド日記 (能登島のキャンプ場から)
七尾のなみさんの日記(mixi)
のとツーリズム (奥能登観光ガイド)
畝源Theブログ (能登発ブログのリンク200以上)
お山の掲示板 (北陸としての取り組みを!)
the Nature Brand Planning(能登は元気)

震災がつなぐ全国ネットワーク「おたがいさま」の精神で結ばれるヒト・モノ・カネ・情報。
フッ と立ち止まって「がんばれ能登プロジェクト」
アナウンサーあゆみの晴天なり「地震の風評被害」
神戸のみみずく舎(4/4 Buy NOTOキャンペーン)
ROBERTO HOUSEさんの「能登のお酒」
カウンセラーこういちろうさんの雑記帳
加藤文俊研究室「できること」(3/28)
三重災害ボランティアセンター(観光情報、物産情報も提供いただいています)
女性に役立つセルフ・ディフェンス2(我々の活動を紹介いただいています)
土井勉のまちづくりアートステーション(我々の活動を紹介いただいています)
和歌山NPOサポートセンター(我々の活動を紹介いただいています)
アンチエイジング・サロン(がんばれ能登観光!)
おたる蕎麦屋親父の独り言(当方のページを紹介いただいています)
地域デサインネット(ネット上でワークショップ開催期間中、東北で地震(2003年)がおこり、「東北に行こう!」キャンペーンを提案)