GoogleAppSheet(グーグル・アップシート)を使うと、難しいプログラム言語を使わなくてもシステム構築ができるといいます。いわゆる、「ノーコード」とか「ローコード」という開発手法のひとつですが、具体的にはどんなやり方なんでしょうか。
基本的には、グーグルのクラウドサービスであるグーグルシート(エクセルのような表計算シート)をベースにしていますが、動的に処理する部分をGoogleAppSheetで設定させることで、WEBサイトやアプリにその結果を表示することができます。また、グーグルシートではなくドロップボックス内のエクセルとの連動も可能とのことでした。
GAS
GoogleAppSheetとは
GoogleAppSheetとは、誰でもプログラム用のコードを使わずにアプリケーションを構築、拡張可能にするツールです。エンジニアさんは、GoogleAppSheetをGAS(ガス)と短縮して通称にしていることが多いです。
GoogleAppSheet
https://cloud.google.com/appsheet
使い方は、GoogleのスプレッドシートやGoogleフォームなどのデータをGoogleAppSheetが自動的に処理してページ生成し公開するようなイメージですね。
これまでGoogleスプレッドシートだけでは処理できなかったようなことが、GoogleAppSheetを使うことで実現できるようになります。
アプリのテンプレートが多数用意されています
調べてみるとGoogleAppSheetにはすぐに使えそうなアプリのテンプレートも多数用意されていました。
アプリテンプレート
https://www.appsheet.com/templates
GoogleAppSheetの利用料金
試用は無料で開始可能なようですが、継続的に利用するとなると有料になります。
料金表を見ると
https://about.appsheet.com/pricing/
最低の月額は5ドルになっていますが、企業利用だと最低でも月額10ドルのようですね。利用する機能によっては月額50ドルになるかもしれません。無料試用の期間中は高額料金でないと使えない機能も無料で使えます。そのことはありがたいのですが、いざ本番で利用開始しようとすると高額になってしまう可能性があるので注意が必要です。
また、GoogleWorkspaceとの連携が基本になるので、そっちの料金もかかります。
ドロップボックスを利用する場合だと、ドロップボックスの利用量しだいでは無料で使えるかもしれません。ただし、連携に問題が起きそうな気もするので、安定的に使いたいならGoogleWorkspaceのスプレッドシートを使うほうがよいでしょう。
GoogleAppSheetについての関連記事
Google Workspace の AppSheet とは?ノーコード開発で企業の生産性向上を推進!
https://www.topgate.co.jp/what-is-appsheet
【超簡単】AppSheetの使い方をわかりやすい図解付きで徹底解説!
https://web-camp.io/magazine/archives/105460
【最新】AppSheet の価格体系まとめ
https://www.yoshidumi.co.jp/collaboration-lab/google_appsheet_column01
AppSheetとは できること・使い方・料金を解説【図解付き】
https://smbiz.asahi.com/article/14406221
他にもいろいろと紹介記事がありましたが、目についたものの一部を備忘録としてここにおいておきます。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)