マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)放送

デジタルサイネージは新しいメディアのインフラになるかもしれない、テレビ放送とも融合する可能性あり

この記事は約2分で読めます。

デジタルサイネージ広告の目的を明確に絞るならば、広告の目的は「集客」だろう。集客に有効な広告メディアがTVや新聞などのオールドメディアからインターネット技術を活用したWEBやソーシャルメディアに移行しつつある。
そんな環境変化の中でデジタルサイネージ(電子看板)が新しいメディアのインフラになるかもしれない。北米ではすでにかなり効果を上げており、日本でも普及が進んできている。

デジタルサイネージ

MROで石川県のデジタルサイネージについての特集

8月3日の午後6時15分からのMRO(北陸放送)で、石川県のデジタルサイネージについての特集がある。遠田幹雄もインタビューを受けたので、少しは放送されるかもしれない。

湯川鶴章氏は時事通信社の編集委員広告が変わる近未来を予測した湯川鶴章氏のセミナ、360度マーケティング展開で経済のつなぎ変えが起きビジネスチャンスが!の湯川鶴章氏はアップグレードふくいのセミナで、広告ビジネスを切り口にしてマーケティングビジネスが大きく変わる可能性を示唆した。ソーシャルメディア第一人者である湯川鶴章氏の観察眼と分析力は非常に鋭い。

広告が変わる

湯川鶴章氏のデジタルサイネージの解説ビデオ(約180MBあるので注意) デジタルサイネージ(Digital Signage)について、とくに詳しく解説をしてくれた。デジタルサイネージとはデジタル技術を使いタイムリーに映像や情報をディスプレイ表示する「次世代型インフォメーションシステム」。このデジタルサイネージがセンサーを持ち効果測定が瞬時にできるようなマーケティングシステムになれば、CRMやCMSと連動しタイムリーにその場に最適な映像を演出することが可能になる。(なれなければただのデジタル看板という指摘も…)
湯川鶴章氏のデジタルサイネージの解説ビデオは湯川氏のご厚意で閲覧やダウンロードが可能です。(約180MBあるので注意)

デジタルサイネージはテレビやインターネットと融合していく

デジタルサイネージは、テレビ放送ともインターネット放送とも融合していく可能性がある。2011年7月以降、日本は地上デジタル放送方式になるので、親和性はますます高まる。広告業界はデジタルサイネージに目が離せない。