マイクロソフトBINGAI検索

SEO(検索エンジン対策)とAI対策の肝は「BING対策」になっていくかもしれません(AI検索エンジン)

この記事は約7分で読めます。

検索エンジン対策OpenAIのChatGPT4はすごい勢いで利用者が増えているようです。さて、このAIチャットの隆盛につれて、SEO(検索エンジン対策)の存在意義が変化していく思いませんか。
これまではなにか調べたいことがあれば検索エンジンにキーワードを入れて、表示された検索結果一覧から選んだページを見るということを繰り返しながら調べていました。
しかし、AIチャットはそのような一連の行為をワンストップで処理してくれます。最新のBINGなら、AIチャットのGPT4が内蔵されていますので、キーワードを入力するだけでAIが最新情報を検索しながらユーザーが求める最適解を回答してくれるようになっていきます。
そうなると、ユーザーは検索エンジンの使い方も変化していくでしょうね。

検索エンジンのシェア

検索エンジンのシェアはGoogleが圧倒的に1位

全てのデバイス PC スマホ
検索エンジン名 順位 シェア 順位 シェア 順位 シェア
Google 1位 76.0 1位 72.4 1位 79.2
Yahoo! 2位 16.2 3位 11.8 2位 19.9
Bing 3位 7.1 2位 15.1 3位 0.4
DuckDuckGo 4位 0.3 4位 0.4 4位 0.3
その他 0.3 4位 0.4 4位 0.3

この表は、2023年|国内の検索エンジンシェア率ランキングTOP10! Google以外に注目すべきは?に掲載されていたデータを元に作りました。

その出典データは
https://gs.statcounter.com/search-engine-market-share/all/japan
のようです。

この表の「全てのデバイス」というのは、PC+スマホ(タブレット含む)のことだと思われます。PCでもスマホでも現在はGoogleが圧倒的に1位です。そして、2位がヤフージャパン、3位がBING(ビング)、4位がダックダックゴーとなります。

ここで注意しておきたいのが、2位のヤフージャパンの検索エンジンとして立ち位置です。実は、ヤフージャパンは自社で検索エンジンを持っていないため、検索順位はGoogleのしくみをそのまま利用しています。

ですから、ヤフージャパンの検索結果はGoogleと同じです。表示される広告やデザインなどは違いますが、純粋に検索順位だけなら同じと考えてよいです。

ですから、Google(76%)+ヤフージャパン(16%)の合計(92%)が事実上のGoogleのシェアです。Googleは圧倒的に1位なんですね。

グラフは作りませんでしたが、スマホだとGoogle(79%)+ヤフージャパン(20%)の合計(99%)がGoogleのシェアなので、Google一色といってもよい状況ですね。

PCのみの場合ではBINGが2位に浮上

ところがPC(デスクトップ)に絞ると少し状況が変わってきます。Googleが1位なのは圧倒的なのですが、2位にマイクロソフトのBINGが浮上してきます。

PCの場合だと、1位がGoogle(73%)、2位がBING(15%)、3位がヤフージャパン(12%)、4位がダックダックゴー(1%未満)となります。

スマホと違い、PCだとBINGのシェアが目立つほど高くなっています。

これは、PCのOSに影響しています。PCのOSにはAppleも一部ありますが、ほぼマイクロソフトのWindowsが圧倒的なシェアを占めています。Windowsでは、標準のブラウザが「エッジ」になっており、その標準となっている検索エンジンがBINGです。

つまり、マイクロソフトの製品であるWindowsというOSを使うと、ブラウザと検索エンジンもマイクロソフト製が推奨されて、そのまま利用しているユーザーが一定程度いるということですね。

当サイトのアナリティクスでも同様の結果でした

当サイト(dm2.co.jp)のGoogle Analytics(グーグル・アナリティクス)でも「参照元」を調べてみました。モバイルのアクセスを除外した「PCのみ」のアクセスは直近30日間で14043でした。その内訳は以下のとおりです。

参照元 アクセス数
google 9,541
bing 1,909
yahoo 1,518
(direct) 844
その他 231
合計 14,043

このデータを円グラフにしたのが以下のものです。(アナリティクスで表示されたものです)

当サイトの円グラフは、上記データの円グラフとほぼ同様の傾向といえそうです。Googleが67.4%で圧倒的にトップです。そして、BINGが13.5%で、ヤフーの10.7%よりも多いです。
ダイレクトが6%ありますが、ダイレクトはアドレスバーにURLを直接打ち込んだり、ブックマークからアクセスした数字なので、上記データと比較するなら除外したほうがよいです。

ブラウザと検索エンジンは別のものです

「ブラウザ」とは、インターネットでホームページを見るためのソフトです。一部のユーザーは「ブラウザ」という概念を持っておらず、この説明が難しいことがあります。ブラウザのことを「インターネット」という人が一定程度いらっしゃって、そのような認識の方は、ブラウザと検索エンジンの区別がついていないことが多いです。ご注意ください。

ブラウザの種類は、Chrome(クローム/Google製)、エッジ(マイクロソフト製)が2強です。

・Chromeを使う場合は検索エンジンがGoogle
・エッジを使う場合は検索エンジンがBING

という組み合わせが多いです。

AI時代に使う検索エンジンはBINGになっていくかも…

私は、ChatGPTを使うようになってから、検索エンジンの使い方が激変しました。

以前は、「Google一択」といっていいいくらいGoogleを利用していました。
しかし、現在はメインで使う検索エンジンがBINGに変わりました。BINGだとChatGPTのAI回答とセットで使えるのが便利だからです。

通常使うブラウザはブレイブ(Brave)で、ブログを書いたりニュースを見たりユーチューブを見たりSNSを使ったりしています。ブレイブを使う理由は「広告表示をストップしてくれる」からです。ユーチューブを見ても広告表示がされないので便利です。

調べ物をしたいときは、ChatGPTと連動している新BINGを使うために、ブラウザをエッジに変更します。エッジでは、標準の検索エンジンをBINGにしてあり、エッジを立ち上げると自動的に開くページをチャットにしてあります。

そんな感じなので最近は常時2つのブラウザが立ち上がっていることが多いです。

このようにブラウザを使い分けることで、目的ごとに最適な表示がされるので気に入っています。

私が新BINGを使い始めたのは先月からですから、たった1ヶ月ほどで利用環境ががらりと変わりました。おそらく、同様の体験をしている人も多いでしょう。
まだChatGPTを使っていないユーザーはこれからどうなるかですが、ChatGPTなどのAIと連動したブラウザが主流になっていくのではないかと推測しています。

となると、新BINGのシェアがこれから上昇していくでしょうね。

SEO的にもAI対策としてもBING対策は重要になっていくと思われます。

BING対策をしましょう

BING対策の基本の「キ」はBINGウエブマスターツールの利用です。機能としてはグーグルサーチコンソールと同様です。サイトマップ登録まで設定しておいてください。

BINGからのアクセスが増加したのであらためてBINGのSEO対策を整備しました
検索エンジンといえば、日本ではGoogle、Yahoo、BINGの3つが大検索エンジンと言われています。 しかし、この3つの検索エンジンのSEO対策はGoogle対策が中心になっています。その理由は、Yahoo検索はGoogleの検索エンジンを利用しており実質的にGoogleと同じなのと、BING検索は利用者が少なく日本では3%に満たない検索エンジンシェアだから無視されても仕方ないからです。 そん...

また、運用しているサイトがWordPressだったら「IndexNow」というプラグインが有効です。

AIチャットの普及に伴いBING最適化がこれからさらに重要になります、BINGウェブマスターツールとIndexNowの設定をしておきましょう
AI言語生成がこれから普及するにつれてWEBマーケティング対策としてマイクロソフト対策が重要になりそうです。BINGに組み込まれたAIチャットは、生成言語の出典に関係するURLを表示します。そのURL表示されたサイトはSEO効果が増加するでしょう。 ということは、WEBサイトのBING最適化をきちんとしておく必要があります。これまではGoogle最適化をすればBING対応もついてくるから放置してい...

BING対策についてあまり重視してこなかった方も多いでしょう。検索エンジン対策としても見直しが必要だと思われます。Google対策一辺倒だとSEOにも限界が訪れるかもしれません。