マイクロソフトBINGの利用者が急増しているようです。その原因は新BINGにChatGPT4の機能がつくようになったことでBINGの利便性が劇的によくなり人気急上昇したためです。今後もその傾向が続きそうです。
そこで、BINGのSEO対策としては「BINGウェブマスターツール」が最重要で必須級ですので、ここであらためて設定内容を確認しておきましょう。
アクセス解析をみるとBINGが目立ちます
現在、スマホを除いたPCでの検索エンジンの利用者数は、Google、BING、Yahooの順です。
当サイトのアクセス解析でPCでのアクセス状況を調べてみても、Google、BING、Yahooの順に、上記のデータと一致します。
Googleが圧倒的に1位なのは変わりません。しかし、BINGがYahooよりも多くなっています。新BINGがAI搭載となり便利になったことで、シェアを増やしていきそうな気配があります。
つまり、これからBING対策はとても重要になるということです。
BINGウェブマスターツール
まず、BINGウェブマスターツールの設定を確認しましょう
BINGのウェブマスターツール
https://www.bing.com/webmasters/
BINGのウェブマスターツールにアクセスします。設定ができていれば管理画面に入れるはずです。もしもログインできないようでしたら、IDが違うか、そもそも設定をしていないか、のどちらかでしょう。
もし、設定をしていないとしたら、「始める」クリックして設定を進めましょう。
そのさいに使うIDはGoogleアナリティクスで設定をしたID(Gmail)にしましょう。そのほうがなにかと便利です。というのは、BINGのウェブ管理機能にはGoogleアナリティクスのデータと連携することができるからです。
グーグルサーチコンソールからインポートできます
すでにGoogleウェブマスターツールで設定してあるドメインのサイトのデータをインポートするとよいです。
上記の例ではGoogleサーとコンソールに設定してあった18件のサイトを、BINGウェブマスターツールにインポートできました。
BINGウェブマスターツールの管理画面
無事にBINGウェブマスターツールにログインできたら、まず状況を確認しておきましょう。
検索パフォーマンス
検索パフォーマンスは検索結果に表示された回数やクリックされた回数などをおしえてくれます。
バックリンク
バックリンクとは「被リンク」のことで、自サイトにリンクしてくれているWEBサイトがあるということです。そのバックリンクの一覧を表示し、確認しておきましょう。
サイトマップ登録をしておくこと
BINGウェブマスターツールの設定で最重要なのはサイトマップ登録をしておくことです。
サイトマップのファイル形式はGoogleと同じです。ワードプレス(WordPress)などのCMSだと「sitemap.xml」が自動生成されているはずなので、「sitemap.xml」を登録します。
送信が成功したらとりあえず準備はOKです。
これで様子を見ておきましょう。
IndexNOWというワードプレスのプラグインも設定しましょう
運用しているサイトがワードプレスなら「IndexNOW」というプラグインを設定しておきましょう。
このプラグインはBINGのインデックス登録を促進するためのものです。通常はxmlサイトマップのデータを読み込んでからクローラーが来て検索エンジンのインデックスサーバーにつながります。
このプラグインはその流れをショートカットしてくれるような動作が期待できます。つまり、新しい記事を書くと同時にマイクロソフトBINGのサーバーに更新情報が届くわけです。
こうなると当然インデックス化も早くなりますし、BINGの検索結果にも表示されやすくなりますね。
「IndexNow」を設定する
ワードプレスの管理画面から「IndexNow」というプラグイン追加します。
「IndexNow」を有効化したら、自サイトのURLを登録しましょう。
「Manual URL submission」というメニューから自サイトのURLを記入し「Submit URL」をクリックすれば登録が完了するはずです。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)