本日は午前も午後もオンラインのミーティング(勉強会)に参加しました。午前は、ワードプレスのミートアップ福井、午後は中小企業診断士東京支部城南士会のITBL4月例会、とそれぞれ約2時間づつでした。なんだかんだで丸一日ですが、まったく外出しないのに遠方にいる知識者の知見と触れることができるのはオンラインのよいところですね。午前も午後もZOOM活用でした。
午後はITBLの4月例会
今回のITBLでは、グループディスカッションを取り入れるという工夫がありました。ディスカッションテーマは「ChatGPT」でした。
東京の会場に集ったリアル組と、オンライン参加組の2つにわかれてのディスカッションとなりました。私はオンライン参加のグループでのディスカッションに参加しました。
このときのメモはこんな感じです。
ChatGPTについて
なんで、こんなに流行ってるのか?
ChatGPTは使えるか、使えないか
禁止すべきか
「必ずしも正確ではない」ということをどうとらえるか
ビジネスに使うには、どうすればよいか。マネタライズできるか学校で使って良いか?
時代についていくことも重要である
本当のことを言っているかどうか?
人生相談のプロンプト
ITベンダとして、社内で頻繁に使われている。
ルール策定が必要
ソースコードのチェックなど速い、正確
その反面、入力するデータの著作権など考慮が必要機密性の高い情報の取り扱いに注意している(禁止するなど)
アイデアなどの取得に役に立つ
会社でも使用を許可・推奨し始めている積極的に使っている
いろいろな種類(Bing版、Notion版)
Webページでの宣伝コンテンツの生成などにも使えるようだ
SEOが効果的に働くコンテンツなど
生成されたコンテンツの信頼性の価値が変わる?(経験、事実など)ホワイトカラーの人に役立つに有用のようだ
それ以外、アナログな現場の人たちはどうなるか?
そのような立場の違う人たちのギャップについて考えているセミナーやトレーニングで積極的に使っていく方向を考えている
ChatGPTは未来のことはわからない情報漏洩の観点から、ChatGPTに関する情報漏洩を防止するビジネスなど出てくるかもしれない
ChatGPTが生成したコンテンツ
著作権の問題はグレー
やはりいろんな方と対話すると違う意見が多数でてくることが面白いですね。
これからNewsPicksの番組を視聴します。
2023年4月11日 公開
ChatGPTは教育の敵か、味方か?
2023年、最も注目を集めるのは生成AI「ChatGPT」です。調査、分析、作文などビジネスシーンで活用されるChatGPTですが、教育現場での活用も期待されています。しかし米国ではChatGPTに対して「学校教育が機能しなくなる」と危惧しする声が多く、すでに一部の学校では学生に利用を制限しているほどです。
子どもの思考力の低下や有害な情報の提供などさまざまなリスクが懸念されていますが、これからのデジタル教育について考えた時、ChatGPTは我々にとって敵なのか、味方なのか?子どもたちの教育はどう変わるべきか?専門家と有識者を交え、徹底討論します。<ゲスト>
宮田裕章(慶応義塾大学医学部 教授)
大柴行人(Robust Intelligence 共同創業者)
中室牧子 (教育経済学者/慶應義塾大学総合政策学部 教授)
佐藤亮子(子ども4人を全員東大理Ⅲに合格させたスーパーママ)
出演者:古坂 大魔王 /木嵜 綾奈 /中室 牧子 /大柴 行人 /宮田 裕章
生成系AIに関しては毎日のように多数のニュースが流れますので、知識や考え方をアップデートしていきたいと思います。
ITBL今後の予定
今後のITBLの予定(定例会)
・2023年5月20日(土) 14:00-16:00 オンライン
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)