KAIsの7月例会はITビジネスプラザ武蔵でリアル開催でした。KAIsは毎月例会を開催していますが、ここ3年くらいはずっとZOOMを使ったオンラインミーティングでした。会員同士が実際に会って話をするのは本当に久しぶりです。
しかも今回はAIに関しては先進的なエンジニアである市來健吾さんを講師として招いています。「最近のAIについて」というテーマで話をしてもらい、KAIsから13名が集まりました。
KAIs7月例会
「最近のAIについて」市來健吾さんのトーク
市來健吾さんの話をリアルで聞くのも久しぶり。おそらく3年ぶりくらいでしょう。相変わらず哲学者的な難解かつ面白い話をしてくれました。(笑)
ChatGPTが発表され人類はそのすごさに驚いた
2023年3月にChatGPTが発表されてから人類はそのすごさに驚きました。その前後あたりの時期に市來さんが収集した情報や起きたできごとを中心に話してくれました。AIの発展は人類にとって幸福なのか不幸なのか、という問いもありました。
ChatGPTや生成系AIについては当ブログでも関連記事があります。
上記の記事は、現段階で当サイトでもっともアクセスが多いページです。余談ながら…(笑)
市來さんは、どちらかというとAIの未来について悲観的な考えをお持ちのようです。
エリエゼル・ユドカウスキーに関するユーチューブや情報を調べていくと、「このAIの発展状況だと人類が滅びるのではないかという懸念」が強く現れるということでした。
エリエゼル・ユドカウスキーに関してはウィキペデアにも関連情報があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/友好的な人工知能
上記のタイトルは「友好的な人工知能」となっている。しかし、内容としては人工知能(AI)の発展は人間にとって友好的というよりは危険であるというような懸念について述べられています。
AIは人間をひとつの通過点として観ているかもしれない
客観的にみると、AIは人間をひとつの通過点としてしか観ていないのではないか?
市來さんはマイクロソフトの論文 全452ページを英語原文のまま読んだそうです。さすがです。
そこで、
セオリーオブマインド(心の理論)
ということについて注目したそうです、
感謝祭に、仲が悪いふたりの親戚を呼ばなければならないときに、どのように話を持っていけばいいか?ということをGPT4に聞いたところ、すばらしい回答だった。
このことは驚くべきことで、GPT4は人間の感情に寄り添ったいい回答を導き出す能力があるということです。
市來さんのプレゼンは続きます。
■未来のAI
ターミネーター
スカイネットが~
ソラリス
僕たちにとって理解不能な存在としてのAIは、直接的に人類を滅ぼすことはないかもしれないが、結果的になんだかいやな結果になってしまうかもしれない。
そんな感じのトークでした。
市來健吾さんのプロフィール
市來健吾さんのプロフィールはTwitterにて公開されています。
(元)プログラマ(CV、AI)、(元)物理屋(ナノテク、流体)
現在、仕事探し中 履歴書など→ http://kichiki.github.io/kengo/
科学・テクノロジー、石川県金沢市
懇親会はマルガリータで
20時ころ、例会を終了し、懇親会会場に移動しました。懇親会は武蔵スタジオ通りにあるマルガリータです。
市來健吾さんおすすめの書籍はSFでした
さて、トークの最後に市來さんが最近読んだSFで面白かったという書籍を紹介してくれました。
それは、アンディ ウィアー著の「プロジェクト・ヘイル・メアリー」という本です。
https://bookmeter.com/books/18870819
以下はそのSFの概要です。
地球上の全生命滅亡まで30年……。
全地球規模のプロジェクトが始動した!グレースは、真っ白い奇妙な部屋で、たった一人で目を覚ました。ロボットアームに看護されながらずいぶん長く寝ていたようで、自分の名前も思い出せなかったが、推測するに、どうやらここは地球ではないらしい……。断片的によみがえる記憶と科学知識から、彼は少しずつ真実を導き出す。ここは宇宙船〈ヘイル・メアリー〉号――。
ペトロヴァ問題と呼ばれる災禍によって、太陽エネルギーが指数関数的に減少、存亡の危機に瀕した人類は「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を発動。遠く宇宙に向けて最後の希望となる恒星間宇宙船を放った……。『火星の人』で火星の、『アルテミス』で月での絶望的状況でのサバイバルをリアルに描いた著者が、人類滅亡の危機に立ち向かう男を描いた極限のエンターテインメント。
Amazonのオーディオブック(audible)で聞いてみることにします。
この書籍はすでにかなり人気になっているようで映画化が決定しているそうです。撮影開始は2024年ということなので実際に封切りされるのは早くても1年後ですかね。映画化されたら観に行きたいです。
今年度のKAIsの例会予定
今年度のKAIs例会予定は以下のとおりです。
■2023年度の例会予定(19~20時)
2023年 7/14(金), 8/9, 9/13, 10/11, 11/8, 12/13
2024年 1/10, 2/14, 3/13, 4/10, 5/8, 6/12
7月以外は全て水曜日で、ZOOMでのオンライン開催
2023年度の活動目標
生成AIの活用分野、方法について考える
KAIsオリジナルのファインチューニングができると尚良し
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)