メールソフトを使ってメールのやりとりをする場合はメールアカウントを設定しますね。そのさいに「ポート番号」という聞き慣れない言葉がでてくるかもしれません。
ポート番号の説明は後回しにして、実際にメールソフトに設定するさいのポート番号は、POP3が995、SMTPが465とすることが多いです。一般的なレンタルサーバーを使った場合も、ocnなどのメールサービスを使った場合もほぼ同じです。
メールソフトの設定に使うポート番号
POP3が995、SMTPが465です
以下は、秀丸メールというメールソフトを使った場合で独自ドメインのメール設定をした場合の設定画面です。独自ドメインはエックスサーバーにて管理しています。
受信メールサーバーがPOP3で、送信メールサーバーがSMTPという名称になっています。サーバーのポート番号という設定も必要です。
POP3が995
SMTPが465
となっています。
他のメールソフト(アウトルックやサンダーバード)を使っても設定は同様です。場合によっては自動で設定が実施される場合もありますが必ずポート番号は設定されています。
エックスサーバーのマニュアルでの解説
エックスサーバーのオンラインマニュアルにメールソフトの設定方法が紹介されています。
以下はhttps://www.xserver.ne.jp/manual/man_mail_setting.phpからの引用です
POP/IMAPサーバー名 (ホスト名) |
設定完了メールに記載されている「メールサーバー」を入力してください。
※サーバーパネル内「サーバー情報」に記載の“ホスト名”と同一です。
例)sv***.xserver.jp |
|
---|---|---|
SMTPサーバー名 (ホスト名) |
設定完了メールに記載されている「メールサーバー」を入力してください。
※サーバーパネル内「サーバー情報」に記載の“ホスト名”と同一です。
例)sv***.xserver.jp |
|
ユーザー名 (アカウント名) |
メールアカウントの追加にて設定したメールアドレス(ドメイン名を含む)を入力してください。
例)user@example.com |
|
パスワード | メールアカウントの追加にて指定したパスワードを入力してください。
※ご不明な場合は、メールアカウントのパスワード変更を行ってください。
|
|
ポート番号 | POP | 995 (SSLを利用しない場合は 110) |
IMAP | 993 (SSLを利用しない場合は 143) | |
SMTP | 465 (SSLを利用しない場合は 587) |
そもそもポート番号とは
インターネットではネットワーク層のプロトコルとしてIP(Internet Protocol)を用いています。その上位のトランスポート層のプロトコルとしてTCP(Transmission Control Protocol)あるいはUDP(User Datagram Protocol)を使います。
これらは同じ機器(一つのIPアドレス)で複数の異なるアプリケーションが同時に通信したり、異なる通信相手と同時に通信できるよう、データの送受信の窓口となる「ポート」という仕組みを備えており、この識別や指定は0から65535までの整数で行い、この番号を「ポート番号」といいます。
465番は送信用のポート番号
465番ポートは、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)というプロトコルでメール送信サーバ(MTA)が電子メールクライアントからのメッセージの送信依頼を受け付けるポートとなっています。この用途はインターネット運用団体のIANAに登録されており、いわゆるウェルノウンポート(システムポート)の一つとして伝統的に決まっています。
SMTPはクライアントがサーバに送信依頼をしたり、サーバ間でメッセージを配送するためのプロトコルで、もとはすべての用途に25番ポートを使用していました。しかし、インターネットが普及するにつれ、外部から不正にサーバに接続してメールを送信するなども問題が深刻化したため、用途ごとにポート番号を分けるようになりました。
現在は一般的に25番ポートはサーバ間の通信のみに使い、通常のSMTPによる送信依頼は587番ポートを、SSL/TLSによる暗号化を併用(SMTPS:SMTP over SSL/TLS)して送信依頼を行なう場合は465番ポートを使うようになりました。
587番や465番は「サブミッションポート」とも呼ばれ、送信依頼専用であるためSMTP認証(SMTP-AUTH)を導入して送信者の身元確認を行ないます。
995番は受信用のポート番号
995番ポートは、受信メールサーバ(MRA:Mail Retrieval Agent)とメールクライアントがTLS(Transport Layer Security/旧SSL)によって暗号化されたPOP3通信(POP3S:POP3 over SSL/TLS)を行なう際の標準のポートです。
この用途はインターネット運用団体のIANAに登録されており、いわゆるウェルノウンポート(システムポート)の一つとして定着している。UDP、TCP共にPOP3S用に予約されているが、通常使われるのはTCPです。
なお、SSL/TLSによる暗号化を行わず、直にPOP3の通信を行う場合は110番ポートを使います。
またメール受信にPOP3ではなくIMAP4を用いる場合は143番ポート(暗号化されたIMAPSは993番ポート)を利用するのが標準となっています。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)