中小企業施策/補助金や支援機関

経営セーフティ共済と小規模企業共済は中小企業基盤整備機構が運営する中小企業者のための共済

この記事は約1分で読めます。

経営セーフティ共済と小規模企業共済経営セーフティ共済と小規模企業共済は中小企業者のための2大共済といわれている。
いずれも中小企業基盤整備機構が運営している共済である。中小企業経営者としては、経営のための自賠責保険みたいなもので、ぜひとも加入してほしい共済である。税制面でかなり優遇されているので、制度の内容を一度詳しく検討してみることをおすすめする。

中小企業基盤整備機構が運営する中小企業者のための共済

経営セーフティ共済(旧名は中小企業倒産防止共済)

経営セーフティ共済は平成23年の10月に改正法が施行され制度拡充になっている。主な改正点は以下のとおり。
・共済金の貸付限度額が8,000万円に引き上げられました。
・掛金の積立限度額が800万円に引き上げられました。
・掛金月額の上限額が20万円に引き上げられました。
・共済事由に「私的整理」が追加されました。
・償還期間が貸付額に応じて設定されました。
・早期償還手当金が創設されました。
・前納減額金の受取り方法が掛金口座への振込みになりました。
・加入時の申込金が不要になりました。
・一時貸付金の貸付限度額が760万円に引き上げられました。

利益がでている中小企業者にとって、経営セーフティ共済は「節税目的」としても活用できるのが隠れた魅力である。詳しくは、中小企業基盤整備機構の経営セーフティ共済の制度説明を読んでみるとよい。