生涯学習

福井県生活学習館ユーアイ福井のパソコン実習室は24人が学び合える場として最高の学習環境である

この記事は約2分で読めます。

福井県生活学習館ユーアイ福井のパソコン実習室福井県生活学習館ユーアイ福井のパソコン実習室は24台のパソコンが絶妙に配置されている。受講者用のパソコンは4人ごとに1つのグループになるようになっており、全部で6つのグループがある。1つのグループは田の字のように二人が並び向かいにも同様に二人が並ぶ。そして二人の間には講師用のパソコン画面のモニタ画面が映っているという構成になっている。
なんと受講生は講師と向きあわずに座ることになっているのだ。この配置が絶妙だ。

パソコン実習室受講生にとってはパソコンを使って学ぶときに、この配置は非常によい学習環境を提供してくれている。
講師と向き合わずにパソコンと向き合う。隣や前にはグループの仲間がいる。90度横を向くと講師がいる。このような教室内のレイアウトだと、受講者は講師の目が横からなのであまり気にならないし、パソコン作業に集中しやすいし、隣や前にいる受講仲間に気軽に聞いたり教えあったりしやすい。
「学び合う場」としては最適な配置かもしれない。

しかし、このような机の配置は空間コストがかかる。単に24名が入るパソコン教室の配置を合理的効率的に考えるならば横並びの配置にして、グループ単位にはしないだろう。コスト優先で作る場合に比較すると1.5倍~2倍くらいの空間投資が必要ではないだろうか。実際にこんな贅沢なパソコン教室はこれまで石川県でも富山県でも見たことがない。

福井県生活学習館ユーアイ福井の外観ではコストをかけてでも教室をこのような空間配置にしている理由はなにか?
それは受講生の学びたいという気持ちを最優先しているからだと推測できる。

福井県は「日本一幸せな県」だといわれている。その理由のひとつは、このようなところにも現れている。単なるコスト削減や効率追求よりも、学ぼうとする県民を大事にする姿勢がすばらしい。

個人として生涯学習を意識することが大事だが、そのような個人をサポートしてくれる地域というのはありがたいものだ。

写真は福井県生活学習館ユーアイ福井の外観。この日のフェイスブックセミナの様子は遠田フェイスブックでも紹介されている。