無線LANやWi-Fi接続

デジカメより小さい超小型のwifiルーター「ちびファイ」は出張に便利でカバンに入るウルトラモバイルwifiルーターだ

この記事は約3分で読めます。

「ちびファイ」とはプラネックス「MZK-RP150N」という製品外出先でインターネットを使うときにちょっとしたwifi環境をすぐに作れたら便利。ホテルの部屋やセミナルームや会議室などでは有線LANはあるが無線LANが無い場合が多い。そのようななときには設定済みwifiルーターをつなげるとすぐにwifi環境を作ることができる。これまではfonのwifiルーターを即席wifi環境設定用として持ち歩いていたが、今日からは「ちびファイ」を持ち歩くことにする。
「ちびファイ」とはプラネックス「MZK-RP150N」という製品で、ルータ / アクセスポイント / コンバータとして使える1台3役のリアルポータブルWi-Fiルーターだ。

「ちびファイ」はデジカメよりはるかに小さく、iPod touchと並べてもその小ささは一目瞭然だ。(下の写真はちびファイにLANコード2本と電源のマイクロUSBをさした状態)
「ちびファイ」はデジカメよりはるかに小さく、iPod touchと並べてもその小ささは一目瞭然

wifiのSSIDを自分好みに変更しよう

この「ちびファイ」はそのままでもすぐに使えるが、SSIDの名称を変更したり、パスワード設定をしたりするために、wifi設定を変更しておくのがいい。パソコンとちびファイをLANでつなぎブラウザで「http://rp.setup」または「http://162.168.111.1」に接続すると設定できる管理画面になる。
(なお2度目からはこのURLではつながらなくなった。「http://162.168.x.250」というURLになった。「x」はルーターのアドレスのようでパソコンのネットワーク設定で調べたところ遠田の環境では3だった。結局、二度目からは「http://162.168.3.250」が管理画面へのURLになったが、これはそれぞれの環境によって違うようなので注意が必要だ。)

ホームから「無線LAN」→「基本設定」を開らくと次のような画面になる。ここでSSIDを変更することができるので好きなSSID名を入力して「適用」をクリックして再起動すると設定が保存され、次回から設定したSSIDのwifi環境ができる。
パスワードの変更は「セキュリティ」をクリックすると設定できる。

「ちびファイ」設定画面

マルチSSIDで最大5つのSSIDが設定できる

ここでおもしろいのは、「仮想APモード」だ。
仮想APを使うことで、wifiの電波を2種類以上出すことができる。たとえば、wiiやDSなどのゲーム器でパスワードを無しにしたり、簡易なWEPのパスワードにしたりという設定ができる。
仮想APを使うことで、wifiの電波を2種類以上出すことができる
ゲームマシンはWPAに対応していないものが多いので、パソコン用のwifiは暗号強度の強いWPAを使い、ゲーム用はWEPにするというのが、現実的な 使い方だろう。また、スマフォでもWEPでないとうまくつながらないことがあるので、このように2種以上(最大で5つ)のwifiを用途にあわせて出せるのは便利。

プラネックス「ちびファイ」MZK-RP150Nは実売価格で2000円強なので、ひとつカバンに入れておいてもいい。また、アイ・オー・データ機器にもホテルのLANにつなぐだけ!Wi-Fi通信で高速インターネット「WN-G150TRシリーズ」という同等製品があり、こっちもよさそうだ。これから買う人は比較してみるとよい。