金沢市の中心商店街といえば、武蔵から香林坊を経由し片町やタテマチ(竪町)あたりまでのエリアになる。中でもタテマチ商店街はかつてから若者の街として常に先進的で流行や情報を取り入れた、ナウでヤングな街である。
久しぶりにタテマチを歩いてみると、「Wi-Fi STREET TATEMACHI」という垂れ幕を多数見かけることができる。そこで、iPod touchの設定からWi-Fiを探してみると、たしかに多数のwifi電波が飛んでいた。
電波が飛んでいたwifiスポットは、「FON_FREE_INTERNET」
「001softbank」
「au_Wi-Fi」
「Wi2premium」
「Wi2premium_club」など。ソフトバンクとau系の公衆無線LANである。どれも事前に登録が必要なwifiである。「Wi-Fi STREET TATEMACHI」というからには、完全に無料のwifi電波が飛んでいるのかと思ったらそうではないようだ。残念。
「Wi-Fi STREET TATEMACHI」についてhttp://www.tatemachi.com/からの引用
タテマチでは、Wi-Fiインフラ整備を行い、タテマチストリートでWi-Fi接続をすることが可能になりました。ストリートに来ていただければ、便利なインターネットをご利用いただけますので、遊びに、ビジネスにどうぞご活用ください。
※当Wi-Fi整備は、ソフトバンクのWi-Fi対応機種ユーザーの方にWi-Fi環境をご提供するものです。
※その他の機種やパソコンをご利用の皆様につきましては、今年春頃に有料でソフトバンクWi-Fiスポットをご利用頂けるよう準備を進めております。何卒ご了承くだい。
※ソフトバンクWi-Fiスポットのご利用方法につきましては、以下のサイトをご参照下さい。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/setting/
※場所や電波状況によってはWi-Fi電波を上手く受信できない場所がございます。あらかじめご了承頂きたくお願いいたします。

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)