北形謙太郎さんのトイップ大賞受賞のお祝いパーティで農業関係者が集まりました。北形謙太郎さんは野菜の情報流通販売を変えたイノベーターとしても優れた逸材で、その情報発信力はすごいです。
これまでの活躍もすばらしかったけれど、これからの野菜の情報や商業流通を変えていくという、歴史を創る人でしょう。
北形さん、おめでとう。
北形謙太郎さんのトイップ大賞お祝いの会は、発起人が、お米農家ばんばの番場さんと高農園の高さんのお二人。締めの挨拶は、ぶどうの木の本社長。
他にも金沢大地の井村さんや、かわにの河二社長、有機JAS農家の西田農園の西田さん、輪島の川原さんなど、著名な農業関係者が集まる豪華な顔ぶれとなりました。
場所を変えて二次会では、先日、誕生日を迎えた北形さんへのサプライズでバースディケーキ。たくさんの笑顔あふれる楽しい会になりました。
おめでとうございます。
なお、トイップ大賞(TOYP大賞)とは「将来性のある傑出した若者」に贈られる賞のこと。青年会議所(JC)が企画運営して毎年「将来性のある傑出した若者」が讃えられている。いわば国民栄誉賞のJC版といえるだろう。

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)