どもども!2024年10月18日に開催された中小企業診断士交流会に行ってきました。楽しかったです。
今回は、福井県の中小企業診断士として超有名な津田均先生の基調講演がメインです。さらに研究会活動の報告としてAI研究会の会長である長東さんの発表もありました。AIと診断士って関係がものすごくありますね。これがすごく面白くて未来の可能性を感じる内容でした。そして、その後の懇親会がもう、みんな笑顔で大盛り上がり。その様子の一部をお届けします。
石川県中小企業診断士の交流会
この交流会の目的
この交流会は、主として企業内診断士が診断士同士の交流や出会いの場を提供することを目的としています。中小企業診断士の有資格者は独立している人もいますが、大多数は企業内で会社員として働いています。せっかく取得した中小企業診断士という資格なのに、合格後にその資格を活かせないことが物足りなく感じているという企業内診断士さんの話もよく聞きます。
ですから、このような場を作ってくれることはとても有意義です。執行部のみなさん、ありがとうございます。とても素晴らしい企画だったと思います。
まずは石井会長の挨拶
まず冒頭では、石井会長が今回の交流会の趣旨についてお話されました。最終的に約40名の参加者が集まったことを報告しつつ、最近若手の新入会員が増えてきたことに触れました。
「彼らが持っている最新の情報や知識を、しっかりと共有し合い、そこからフィードバックを受けることが、診断士会全体の成長につながる」と、熱く語られていました。このフィードバックのサイクルが、今後の診断士会の活性化に欠かせないというメッセージは、参加者全員に響いていた様子です。
基調講演は福井県の津田均先生
津田先生は、福井県の診断士会で長年活躍してきた方で、診断士として地域社会をどう元気にするかについて熱く語ってくれました。
「診断士は企業だけじゃなく、地域全体を元気にすることができる!」って力強くおっしゃってて、これがまた説得力満点。特に、福井県の「経営塾」の話なんかは、地域の農林水産業を診断士が支援するっていう、ちょっと意外で面白い内容でした。
聞く力が大事だということです。そのベンチマークをする対象が笑福亭鶴瓶師匠だという言葉で締めくくられました。なるほどですね。
AI研究会(KAIs)会長の長東さんの発表
そして、長東先生はAI研究会の会長です。研究会活動を通じて学んでいることや交流している内容を紹介してくれました。「AIを使って診断士の仕事をもっと効率化できるんですよ!」と、目からウロコな提案も次々と飛び出しました。
例えば、簡単なテキストプロンプトだけで動画(画像生成+ナレーション)ができてしまうNOLangというAIサービスには驚きました。ChatGPTやGeminiといった最新のAIツールが診断士業務でどれだけ役立つかの具体例もたくさん紹介されて、参加者はみんなメモを取る手が止まらない状態でした。
AI研究会が中心となって開催する「AIシンポジウム」にも注目してくださいということでした。
懇親会での楽しさ100倍!診断士たちの本音トークが炸裂
講演会が終わった後は、金沢ニューグランドホテルで懇親会!これがまた、超豪華な食事とスーパードライが出てきて、みんなテンションMAX。約40名の診断士たちが集まり、最初は少し緊張気味だったものの、料理とお酒が進むにつれてどんどん打ち解けていきました。
懇親会では、さっきの講演内容について「あのAIの話、どう思った?」とか「うちの地域でも使えるかもね!」なんて話で盛り上がりつつも、時には「最近の趣味は?」なんてリラックスした話題も飛び交ってました。もう、ビジネスだけじゃなくて、みんな本当に楽しそうに交流しているのが印象的でしたよ!
AIと診断士の未来、どうなるの?
今回の交流会は、ただの講演会で終わらず、診断士同士が深く交流できたのが一番のポイントだったかもしれません。AI技術の話ももちろん重要だけど、それ以上に、診断士同士が「AIをどう活かすか」を語り合う場として大成功!今後のビジネスの発展にもつながりそうな、そんな予感がビシバシ伝わってきました。
AI技術がどんどん進化する中で、診断士の仕事もこれからどんどん変わっていくのは間違いないですね!未来の診断士業務は、もっともっと面白く、可能性に満ちたものになりそうです。
次回のAIシンポジウムや、さらに未来の診断士の活躍が楽しみで仕方ないです。
2024年12月6日開催の「AIシンポジウム」告知
本日発表があったAIシンポジウムは以下のとおりです。
AIシンポジウムfl20241206(PDFでダウンロードできます)
かねてから準備していたAIシンポジウムの要領が決まり日程を公開することになりました。
開催概要
- 日時: 2024年12月6日(金) 14:00〜16:00
- 会場: 石川県地場産業振興センター本館第2研修室(石川県金沢市鞍月2丁目1)
- 主催: 一般社団法人石川県中小企業診断士会
- 参加費: 無料
- 対象: 生成AIを活用して業務効率化を図りたい事業者・支援者
プログラム内容
- 開会の挨拶 (14:00〜14:05)
- 講演 (14:05〜15:20)
- 演題① 「業務で生成AIを使う最初の一歩 〜オススメの使い方と注意点」
講師: 安藤 謙輔(株式会社安藤芳園堂取締役、中小企業診断士) - 演題② 「先行企業から読み解くAI活用の最前線」
講師: 小泉 保裕(石川県中小企業診断士会、中小企業診断士) - 演題③ 「SEOに強いブログ記事の生成 〜タイトル・見出しの生成からWordPressへの入稿まで」
講師: 谷沢 鷹続(株式会社SAKU代表取締役、中小企業診断士) - 演題④ 「AWSを活用したAIサービス開発」
講師: 松田 康宏(AWS Community Builder、中小企業診断士)
- 演題① 「業務で生成AIを使う最初の一歩 〜オススメの使い方と注意点」
- パネルディスカッション (15:25〜15:55)
テーマ: 「中小企業の未来を拓く生成AI活用の第一歩」
司会: 長東 大樹(石川県中小企業診断士会 AI研究会会長、中小企業診断士)
パネリスト: 安藤 謙輔、小泉 保裕、谷沢 鷹続、松田 康宏 - 閉会の挨拶 (15:55〜16:00)
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)