建国記念日、おめでとうございます。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。祝日となると、「せっかくの休みだし、普段と違うことでもしてみようかな」とワクワクする方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、「建国記念日は日本の祝日だし仕事も休み、平和だし、楽しいギャグ動画でも観て笑いましょう!」ということを存分に正当化(?)する、ゆる~いブログ記事を書いてみました。
祝日こそ笑いが必要!
祝日は本来、国の成り立ちや歴史を振り返る機会です。ですが、だからといって家で静かにしていないといけないわけではありません。むしろ、「建国記念日=日本が誕生したことをみんなでお祝いする日」なんですから、元気に楽しく過ごさなきゃもったいない!
笑いにはストレスを軽減し、免疫力を高め、周りの人とも打ち解けやすくなるという素敵な効果があるといわれています。休日に笑わないなんて、それこそもったいないですよね。
ギャグ動画で一気にリフレッシュ!
YouTubeをはじめ、世の中にはギャグ動画があふれています。おもしろい芸人さんのネタ動画や動物のドジっ子動画など、ちょっと探すだけでも笑いの宝庫に出会えます。「ここぞとばかりに思い切り笑いたい」という方は、短い動画でもいいのでぜひ観てみてください。わたしなどは、テンションが下がったときにもギャグ動画に助けられています。笑い声をあげてみると、なんだか体が軽くなる気がしてくるんですよね。
コンドルが壁にめりこんどる
シンプルに、コンドルが壁に「めりこんどる」画像です。
レストランの壁にめりこんどるコンドル
飲食店の壁にめりこんどるコンドル。オブジェですかね。
満員バスは混んどる?
満員バスにコンドル。混んどるのに、これは走れませんね。
満員電車はコンドルが混んどるに拍車をかける
混んどる満員電車にコンドル。邪魔です。
混んどるライブハウスにもコンドル
混んどるライブハウスのステージになぜコンドル?意味不明ですがコンドルです。
コンドルが勉強にのめりこんどる?
コンドルだってリスキリングするんですね。コンドルが勉強にのめりこんどる姿です。めがねは鳥目対策でしょうかね。
というわけで祝日のギャグでした
今回の文章も画像もChatGPTで作成しました。文章はChatGPTのo1で、画像はChatGPTのDALL-EカスタムGPTでの生成です。

ChatGPTのsoraで作成した動画をユーチューブにアップしてみました。
笑って免疫を高めましょう。

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)