AI(人工知能/ディープラーニング)

コンドルがチョコにめりこんどる(笑)バレンタインデーのお遊びAIで人気になったGoogle「Whisk」

この記事は約2分で読めます。

Google「Whisk」コンドルがチョコにめりこんどる!
これは、先日のギャグ画像をもとにバレンタインデーのチョコを合成したAI画像です。利用したのはGoogleが新しく提供した「Whisk」。2つ以上の画像を合成して新しい画像を生成するという創造力をかきたてる画像生成AIの新サービスです。

Google「Whisk」は2つ以上の画像を合成する生成AI

コンドルがチョコにめりこんどる

先日、「コンドルが壁にめりこんどる」というギャグ画像を生成してみました。

コンドルが壁にめりこんどる!※休日はオヤジギャグでまったりと
建国記念日、おめでとうございます。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。祝日となると、「せっかくの休みだし、普段と違うことでもしてみようかな」とワクワクする方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「建国記念日は日本の祝日だし仕事も休み、平和だし、楽しいギャグ動画でも観て笑いましょう!」ということを存分に正当化(?)する、ゆる~いブログ記事を書いてみました。祝日こそ笑いが必要!祝日は本来、国の成り...

この画像を活かして、さらに合成するということができます。題して「コンドルがチョコにめりこんどる」というバレンタイン仕様のギャグ画像です。

Google「Whisk」

こんなコンドルいたらかわいいですね。

Google「Whisk」

もう少しめりこんどる感をだしてみました(笑)

Whiskすごいです

利用した生成AIサービスはGoogleの「Whisk」です。

Google「Whisk」

Whisk - labs.google/fx
画像をプロンプトとして使用してアイデアを視覚化して表現してくれる新しい試験運用版ツールです。

モデル+背景+スタイル→新しい生成画像

というかんたんな仕組みで画像生成ができます。画像のアップロードでもよいですが、テキストでプロンプトを書くという方法もあります。ただしこのプロンプトは英語で書かないと動作しませんでした。

超簡単なテンプレートがあります

さらに、超かんたんなテンプレートが用意されてました。

Google「Whisk」

スタイルを候補から選択し、モデル画像をアップロードすると、それだけで出来上がります。

今回は、スタイルでチョコが候補に表示されていました。そこで「コンドルが壁にめりこんどる」の画像をモデルとしてアップロードしたところ、それだけでチョコにめりこんどるコンドルができあがります。

かんたんです。みなさんもお遊びで使ってみてください。

カプセルトイにめりこんどるコンドルもできます(笑)