無線LANやWi-Fi接続

楽天モバイルの電波が弱い…そんなときは「Rakuten Casa 6」で解決できます

この記事は約3分で読めます。

Rakuten Casa 6楽天モバイル利用者は「Rakuten Casa」というwi-fiルーター機能付きの小型携帯基地局を無料で使うことができます。数日前から使い始めましたが良好です。
楽天モバイルの電波は外出先ではほぼ問題なく使えます。しかし、自宅内だと楽天モバイルの電波が弱く、トイレなどでは圏外になることがありました。この「Rakuten Casa6」を設置してからは電波が良好になり問題なくなりました。

今回のRakutenCasaはwi-fi6対応です

Rakuten Casa 6は、楽天モバイルのユーザーなら基本的に無料でレンタルできる機器です。申し込みもオンラインで完了します。家族がMNPで楽天モバイルを使うことにしたので、その際に申込ました。1週間ほどで自宅に届きました。

設置はとても簡単。LANケーブルと電源をつなぐだけ。専用アプリを使うこともできるそうですが、今回はまったくアプリを使いませんでした。「つなぐだけ」で設定が完了するので、迷うことなくスムーズに設置できました。

【特徴】Rakuten Casa 6はここがすごい!

Rakuten Casa 6

● Wi-Fi 6対応で高速通信

最新の「Wi-Fi 6」に対応しており、同時に複数の機器をつないでも安定した通信が可能に。2.4GHzと5GHzの両方が使えます。

2.4GHzで接続したさいに、同じスマホで速度テストしたところ、RakutenCasa6のほうが約1割ほど速度向上がみられました。

なお使っているwi-fiルーターはTPリンクの「ArcherA10Pro」です。この「ArcherA10Pro」は規格がwifi5なので、その性能差がでたのかもしれません。

● 楽天ひかりとの相性がよさそう

もし楽天ひかりの回線を使っているなら「Routerモード」が使えます。これなら、他のルーターを使わずに直接インターネット接続ができます。これは早そうです。

しかし、当方は、楽天ひかりを使っていません。NTTの回線を使っているので、「APモード(ブリッジモード)」で利用します。

● 自宅の電波改善

小さな4G LTE基地局として、自宅内に楽天モバイルの電波を広げてくれます。これにより、通話やデータ通信が安定しました。(※5G通信には対応していません)

● 有線でも快適!

2.5Gbps対応の高速WANポートを搭載しており、有線接続でも性能を発揮します。

【設置後】電波もWi-Fiも快適に!

設置してからというもの、楽天モバイルのスマホの電波が安定し、アンテナがバッチリ4本立つようになりました。さらに、Wi-Fiの速度もアップし、動画の再生やオンライン会議もスムーズになりました。

【注意点】使用前に確認を

  • ルーター機能は「楽天ひかり」でのみ使用可能です。

  • 設置場所によっては、既存のWi-Fiルーターと干渉することがありますので、置き場所を工夫すると良いでしょう。

【まとめ】1台で2役の便利なアイテム

「Rakuten Casa 6」は、スマートフォンの電波強化Wi-Fiルーター機能を1台で兼ね備えた便利な機器です。

自宅の通信環境にお悩みの方は、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

実は以前もRakutenCasaを使っていたことがあります

実は2年前まではRakutenCasaを利用していました。

楽天モバイルのRakutenCasaを解約し返却手続きをしました
楽天モバイルのRakutenCasaは楽天モバイルユーザーなら実質無料で手に入るwifiルータみたいなものです。正確には、小型室内アンテナ(フェムトセル)で、楽天モバイルの小型基地局の設備です。屋内ではwifiルーターとして使えるということなので2021年3月に申し込んでしばらく設置していました。しかし、RakutenCasaを解約して返品することにしました。理由は、もうすぐ楽天モバイルのSIM契...
楽天モバイルのRakutenCasaが届いたので設置、wifiルーターとしてもそこそこ使えそうです
先日申し込んだ楽天モバイルの「RakutenCasa」が届きました。楽天モバイルユーザーなら実質無料で手に入るwifiルータみたいなものです。正確には、小型室内アンテナ(フェムトセル)で、楽天モバイルの小型基地局の設備です。「RakutenCasa」を既存の光回線ルータに接続すると、楽天モバイルの電波とネット接続するためのwifiの電波の両方が出力されます。

このときは、私が楽天モバイルを使っていたのですが、有料化するタイミングでいったん解約しました。そのさいにRakutenCasaを返却しています。

そのときのRakutenCasaより、今回のRakutenCasa6のほうがおしゃれで高性能です。技術の進化はすばらしいですね。