グーグルマップに自分の会社や店舗がちゃんと表示されているかはビジネスにとって重要な問題である。もしも、グーグルマップに自社(または自店舗など)がうまく表示されていなかったら、グーグルマイビジネスに登録して修正しよう。
まず、グーグルで自社名(または店舗名や自社商号など自社を表すオリジナルな名称)で検索してみよう。ほとんどの場合、グーグルの検索結果に、グーグルマップとともに表示されているはずである。そのさいに「これはあなたのビジネスですか?」という表示がある場合は、まだ自社のグーグルマップが最適管理されていない状況である。すぐに対応しよう。
まずは自社名で検索する。
自社名で検索したさいに「このビジネスのオーナーですか?」という表示がでたら、そこをクリック(スマホの場合はタップ)する。
するとグーグルマイビジネスの画面になる。
上記の画面で、自分が権限あるオーナーならば「続行」をクリックする。
グーグルにログインしている状況なら、そのまま登録の手続きができるはずである。
ビジネスのオーナー確認という画面になったら、確認方法を選択することができる。
一般的には「電話」か「郵便」である。
「電話」か「郵便」なら、電話のほうが確認が早い。その場でその表示されている番号にグーグルから自動音声で電話がかかってくる。数桁の数字(ワンタイムパスワード)が伝えられるので、すみやかに入力すると認証が完了する。
最近では「メール認証」というのが増えている。、
上記の例はメールでも認証できるよう選択肢が、「メール」「電話」「郵送」と三択に増えていた。
グーグルマイプレイスの登録と設定
グーグルビジネスの登録と設定方法はhttps://www.google.co.jp/business/get-started.htmlにて公開されている。
1.Google にお店を追加
Google マップで御社のビジネスを探してみましょう。見つからない場合は無料で追加できます。2.オーナーの確認
Google マイ ビジネスでは、適切な方のみがビジネス情報を管理できます。電話やハガキにより、ご本人であることを確認させていただきます。3.掲載する情報を編集
電話番号、住所、営業時間など、御社のビジネス情報に誤りがないことを確認。必要に応じて編集します。
上記の説明のあと「続行」をクリックすれば設定画面に移動する。
▼グーグルビジネス管理画面
https://business.google.com/manage/
グーグルマップの登録は無料でできる。最近、MEO(Map Engine Optimization)と称して電話営業される場合があるので注意しよう。
ウェブサイトビルダーを使うともっと便利
グーグルマップの編集にはGoogleの新サービス「ウェブサイトビルダー」を使うと便利。
詳しくは
https://dm2.co.jp/2017/06/website.html
をご覧ください。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)