そろそろMFIになったWEBサイトが増えてきた。当社が管理する「domodomo.net」にもサーチコンソールのメッセージにて「MFIになった」という案内がきた。「domo-domo.com」については今年の5月にMFIになったという案内がきている。
しかし、ページ数が多く大規模だったり、スマホ対応が完璧ではなかったりしているWEBサイトは、まだMFIになっていないようである。いずれはすべてのWEBサイトがMFIになるはずだ。しかも、MFIになっているかどうかがわかりにくい。この中途半端な状況ではスマホでのSEO対策も悩ましい。
MFIになっているかどうかはサーチコンソールで確認する
現在、自分の管理しているWEBサイトがMFIになっているかどうかは、サーチコンソールで確認するのがよい。
▼「domodomo.net」がMFIになっていることを示すメッセージの例
ただし、英文メッセージでの案内なので、誤って削除してしまうかもしれない。メッセージがあればMFIになっていることはわかるが、メッセージが見当たらない場合はMFIになっているのかいないのか不安になる。そのような場合は、サーバのアクセス解析ログを分析してMFIになっているかどうかを調べてみよう。MFIになっていれば、GoogleのクローラーがPC用よりもスマホ用の方が多くなっているはずである。
アクセスログでGoogleBOTを調べる方法
MFIになると、GoogleBOTがPC用よりもスマホ用のほうが多くなるという情報がある。主要なほうが8割で、そうでないほうが2割という比率らしい。なので、アクセスログでどちらが多いかを調べればよい。
さくらインターネットなら、フリーの解析ソフト(Webalizer)が標準でインストールされているのでちょっとひと手間かければ調べることができる。
サーバコントロールパネルから、「アクセスログの設定」→「アクセス解析」をクリックすると、Webalizerが開く。
このままではわからないので月ごとのデータを開く。ここでは2018年7月のデータになる「Jun2018」をクリックして開いてみた。そのままだと7000行以上の長いテキストデータなので、そのデータをエクセルに貼り付けて集計した。
▼エクセルで集計
エージェント名だけを見てもよくわからない。
Googleのヘルプを見ると、GoogleのクローラーはPC用とスマホ用でエージェント名が違う。
だから、そのエージェント名で調べることにする。
パソコン用のクローラー
Googlebot
Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
Mozilla/5.0 AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko; compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html) Safari/537.36または(まれに使用):
Googlebot/2.1 (+http://www.google.com/bot.html)
Googlebot
スマートフォン用のクローラー
Googlebot
Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0.1; Nexus 5X Build/MMB29P) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile Safari/537.36 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
上記はGoogleサーチコンソールのヘルプhttps://support.google.com/webmasters/answer/1061943?hl=jaから引用
適合するエージェントを調べてみた。
パソコン用のクローラーは64441で89.6%
スマホ用のクローラーは7473で10.4%
このサーバではパソコン用のクローラーが8割を超えているため、まだMFIにはなっていないということが推定できる。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)