情報系ソフトやWEBサービスなど

WEB進化論の梅田望夫(うめだもちお)氏、グーグルについて週刊東洋経済で語る

この記事は約2分で読めます。

Websinkaronウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる の著者、梅田望夫氏がグーグルについて週刊東洋経済(前半)で語っている。
著作もおもしろかったがこの特集も面白い。検索エンジンが経済を支配する世の中は本当に来るのか…。グーグルの評価に関して、梅田望夫氏の鋭い分析が光る。
今回の週刊東洋経済(後半)では、グーグルのことだけではなく、若者、メディア、ベンチャー精神などについて熱く語っているのが印象的。
梅田望夫氏のブログはこちら

さて、昨日は17位。今日は何位かな?⇒

検索エンジンが消費行動を変えるという視点では「AISASの法則」も注目である。

AISASの法則(アイサスの法則)

AISASの法則(アイサスの法則)とは秋山 隆平氏と杉山 恒太郎氏が宣伝会議の「ホリスティック・コミュニケーション」という本の中で話している。インターネットの登場により、消費者の購買心理や行動は変化しているというものだ。

AisasAISASの法則(アイサスの法則)
A(Atention:注目する)
I(Interest:興味を持つ)
S(Search:調べる)
A(Action:行動、購買する)
S(Share:情報を共有とする)

AIDMAからAISASへ、AIDMAの法則(アイドマの法則)からAISASの法則(アイサスの法則)へ消費者行動変化
AIDMAの法則(アイドマの法則)は、消費者の心理と行動を説明したモデルである。 マーケティングの世界では長らく使われてきている。他にもいくつかの消費者の購買心理の流れを表わすモデルがあったが、今でもそこそこ使える生き残った有用な法則だ。 ただし、WEB購買においてはあらたな法則が提唱されている。それがAISASの法則(アイサスの法則)だ。宣伝会議という広告業界の出版社からの書籍で発表されている。...

AIDMAの法則(アイドマの法則)は現在でも使える法則だが、AISASの法則(アイサスの法則)であらわされる消費者行動があることも事実だ。この消費者心理の変化は、見逃せない。

サーチエンジンの利用が消費行動を変えたという点では注目すべき視点だ。