グーグルアナリティクス(Analytics)

Facebookからのアクセスはどの投稿記事からのリンクなのかがわからないので、知りたい場合は事前にリンク先にパラメータをつけておく

この記事は約2分で読めます。

Facebookからのアクセスはどの投稿記事からのリンクなのかがわからないFacebookからのアクセスをGoogle Analyticsで調べてみた。Facebookからのサイト内のどの記事にアクセスがあるかについては「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」で調べることができる。しかし、どの投稿をクリックしたのか(どこから来たのか)については知ることができない。
最近のWEBの動向は「リンク元をわからないようにする」という傾向が強い。WordPressやMovable Typeで外部サイトへのリンクをつけた場合も自動的に「rel=”noopener noreferrer”」というタグが付与されリンク元がわからないようになっている。

リンク先にパラメータをつけておく

フェイスブックに投稿する場合のテスト

測定記録する方法についてテストしてみた。

▼Facebookの投稿
fblink001.jpg

上記の2つリンク先は同じであるが、2つめには「?20190612」というパラメータがつけられている。

1つめ
https://dm2.co.jp/2019/05/relnoopener.html

2つめ
https://dm2.co.jp/2019/05/relnoopener.html?20190612

このことにより、Google Analyticsでは、ランディングページとして記録されるURL名にパラメータも付与される。

リアルタイム計測で確認

▼リアルタイム計測で確認
fblink002.jpg

このような記録が取れることがわかれば、セグメントを作成しておくと調べやすくなる。

▼Facebookからのアクセスに絞って調べるためのセグメント
fblink003.jpg

Facebookからのアクセスを知りたい場合は事前にリンク先URLにパラメータをつけておく

上記の実験で確認できたように、パラメータは有効である。

なお、パラメータの付け方であるが、一日の投稿数がそれほど多くない場合は日付がもっともわかりやすい。一日に数回の投稿をする場合は、「日付+番号」という手もある。

パラメータの例
?20190612-01 6月12日の投稿1番め
?20190612-02 6月12日の投稿2番め

パラメータは通常のリンク先の末尾に「?」をつけ、そのあとに任意の半角英数文字を書くだけでよい。