スマートフォン/モバイルデバイス

スマホのグーグルマップをナビとして使うなら、よく使うエリアの地図をダウンロードしておくとサクサク動く

この記事は約2分で読めます。

googlemapwifi200.jpg自家用車の運転や徒歩で、グーグルマップをナビとして利用している人はずいぶん増えている。難点は、通信量がかさんでしまうことや、電波の不安定なエリアでは地図が表示されないことがある…などである。そんな問題を解決してくれるのが「オフライン地図」の利用である。
事前に地図データをダウンロードしておけば、通信量をほとんど消費せずにオンライン時と同様に地図を表示することができる。経路検索やナビ、スポット検索などもおこなえるのはありがたい。

グーグルマップをナビとして使う方法

グーグルマップでwifiのみナビを使うにはオフライン地図をダウンロードしておく

googlemapwifi005.jpg

スマホでグーグルマップを開き、左上にあるハンバーガーメニュー(三本線のメニュー)をタップする。

googlemapwifi004.jpg

オフラインマップをダウンロードしておく

「wifiのみ」をタップし、「オフラインマップ」をタップする。するとどのエリアの地図をダウンロードするかという選択画面になる。

googlemapwifi003.jpg

よく使うエリアを選びダウンロードする。上記の例では、石川県を中心に富山、福井、岐阜の隣県の一部を選らんだところ、約185MBあると表示された。このエリアを広げるとファイルサイズが大きくなるので注意である。エリアを関西まで広げたらファイルサイズが1GBを超えたのでそれは見送って上記のエリアを設定した。

オフラインマップはwifi経由で更新にする

googlemapwifi002.jpg

地図をダウンロードすると、オフラインで地図が使えるようになる。

wifiのみ利用にしておく

wifiのみ利用でもグーグルマップでのナビができるので、通信量を節約できるし、なにより地図がサクサク動く感じがしてよい。

googlemapwifi001.jpg

このグーグルマップのオフライン地図の利用はこれまでアンドロイド版が先行して利用できたが、つい先日からiPhoneでも利用できるようになった。