オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

陳列セミナーでVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)のしくみを学び店舗のゾーニングをやってみた

この記事は約3分で読めます。

chinretsuseminarhigashino200.jpg陳列のセオリーや技術を学ぶセミナーに参加した。講師はNアクティブ東野奈津恵さん。これがなかなか面白かった。
陳列の技術には経営的な要素と感覚的な要素の両方があり、どちらかの要素だけではうまくいかない。どうやってバランスをとりながら、お客様にとって快適な買い場(快場)になるように設定していくかが大きなポイントになる。そのために知っておくべきことはVMDである。

VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)

陳列セミナーに参加

陳列セミナー

セミナー開始前の会場の様子。

chinretsuseminarhigashino.jpg

VMDは以下の3つに大別される

1.ビジュアルプレゼンテーション(VP:Visual Presentation)

VisualPresentation.jpg

  • 企業・ブランド・ショップ・フロアなどのコンセプトやイメージ、シーズンテーマ、重点商品などを視覚的に表現すること。またはそのスペース。
  • 注目度を高め、店頭から店内に顧客を誘導する重要な役目をもつ。
  • ショーウィンドウ、メインステージ、フロアのテーマゾーン、売り場のマグネットポイントなどで展開される。

2.ポイント・オブ・セールス・プレゼンテーション(PP:Point of Sales Presentation)

PointofSalesPresentation.jpg

  • アイテムプレゼンテーションの中から特定の商品をピックアップし、商品自体のもつ魅力、特徴や着こなし、コーディネートなどを視覚的に表現すること。またはそのスペース。
  • それぞれのコーナーの顔となる商品プレゼンテーションであり、見出しのような役目を担う。
  • テーブル什器の上、棚什器上部、ラックエンド、壁面上部、柱周り上部などで展開される。

3.アイテムプレゼンテーション(IP:Item Presentation)

ItemPresentation.jpg

  • アイテムとは品目のことで、個々の商品をさす。アイテムプレゼンテーションとは品揃えした商品を分類・整理し、見やすく、わかりやすく、選びやすく配置・配列した陳列表現のこと。
    またはそのように商品陳列されたスペース。
  • 売り場で一番広い面積を占める。
  • 棚、ハンガーラック、ガラスケースなど、商品を陳列するための什器で展開される。

上記の説明はhttp://www.javma.com/about/vmd.htmlより引用

▼当日の遠田の受講メモ
chinretsuseminarhigashinomemo.jpg

▼ゾーニングのワークを行った
chinretsuseminarhigashinowork.jpg

上記はメンズファッションの店舗という事例でのワーク結果。アイテム別の売上構成比を陳列の面積に比例させるようにゾーニングを考えた。また、売れ行きベスト3の、スーツ関連、パンツ、春コートは、お客様動線の通路からよく見えるように配置した。売上比率が7番目と低かった靴の配置はパンツの隣にして、パンツと靴をコーディネートしたPPを置くということも検討した。
通路から店内への導線はスーツのVPの両側から入れるようにした。

普段やらないジャンルのことなので楽しく体験できた。東野講師に感謝。