中小企業診断士のオンライン更新研修を受けました。更新研修というと、各地区の診断士協会や診断士会が主催する地元開催の更新研修を受講するのが一般的です。
コロナ禍で密になるのを避ける意味で、昨年からオンラインでも更新研修を開催しています。今年もオンライン研修が実施されていたので、大阪開催のものを申込みし、本日受講しました。200人近くが参加していたようです。
オンラインで更新研修を受講しました
受講したのは大阪府中小企業診断協会が実施したオンライン更新研修です。土曜日の午後に自宅で受講できるのはラクだなと思って申込みしました。
時間 | テーマ | 職名 | 講師 |
---|---|---|---|
13:00~15:15 | 新しい中小企業政策について 中小企業のIT利活用支援 |
中小企業診断士 | 古川 佳靖 |
15:25~17:30 | 中小企業のIT利活用支援 DXファーストステップ事例 |
中小企業診断士 | 松尾 健治 |
オンライン受講の留意事項については、受講する「大阪府中小企業診断協会」のホームページに掲載されていました。
大阪地区リモートネットワークによる理論政策更新研修を受講する皆さまへ
https://www.shindanshi-osaka.com/news/7475/
本日の更新研修は、2つの講義があり、それぞれ2時間づつありました。意外に協会側の受講確認が厳格でした。気づいたことを以下に紹介しておきます。
・事前にメールで送られてくる受講票(上の画像)は手元においておくこと
→理由は以下のとおりです
・ZOOM入室後に自分の名前を変更する必要あり
→受講番号+自分の名前+(登録番号)
遠田の場合は、「097 遠田幹雄 (301227)」としました
・ZOOMではカメラをオンにして自分が受講している表情を常時映しておくこと
→時々スクショをとるようで所定回数顔が写っていないとだめ
・受講中に名指し(上記の受講番号)で質問がくる
→対応できないとやばいです
・グループワークが複数回あり積極参加しないとだめ
→ZOOMのブレイクアウトセッションを利用していました
→グループの編成は何回か変わります
・講義1と講義2で、それぞれ秘密のパスワードが発表される
→このパスワードが必須、わからないと受講したことになりません
→修了証明書発行申請に必須です
受講後の手続きを忘れないで
受講後に、アンケートと修了証明書発行申請の入力をして送信します。これは受講日の翌日までにしないといけないので、忘れないようにすぐにしておいたほうがいいです。
オンライン受講をしてみて感じたのは、聞くだけ参加のつもりではだめだということですね。むしろリアル会場参加よりも積極的に能動的に参加が求められます。
また、ZOOMに慣れていない受講生にはハードルが高かったようで、一部の受講者はPC操作がわからずいらだって声を荒げるシーンもありました。
ひょっとしたら、リアル会場受講のほうがラクかもしれませんね。
私は、オンラインのほうが向いているような気がしますので、来年もオンライン開催があれば参加したいなと考えています。
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はデジタルコンテンツ購入という通販のしくみにしました。
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)