世界一希少価値があるコーヒーと言われているのが「Luwak coffee」です。 「Luwak coffee」は「ルアックコーヒー」とか「コピ・ルアックコーヒー」とか、という呼び名らしいです。
映画「かもめ食堂」や「最高の人生の見つけ方」にも登場したコーヒーなので知っている人は知っています。(私は知りませんでしたけど)
豊かな人生を送りたい人やコーヒー通の方々には知名度が高いのかもしれませんね。
なにがそんなに珍しいかというと、「Luwak coffee」は、ジャコウネコの糞の中から出てきたコーヒー豆を拾い出し、抽出して焙煎してできたコーヒーだからのようです。
Luwak coffee(ルアックコーヒー)
コピ・ルアク(インドネシア語:Kopi Luwak)とは、ジャコウネコの糞から採られる未消化のコーヒー豆のことです。
「コピ」はコーヒーを指すインドネシア語、「ルアク」はマレージャコウネコの現地での呼び名。ジャコウネコが食べたコーヒーの実の果肉部分は消化されますが、コーヒー豆になる種子の部分は消化されずに糞とともに排出されます。
このコーヒー豆がジャコウネコの腸内の消化酵素や、腸内細菌による発酵作用によって、独特な香りと味わいになるそうです。このコーヒー豆を拾い出し洗浄し選別して焙煎したのがルアックコーヒーです。
へぇ~っていう感じですね。うんうん。
…ということで、うんこから出てきたコーヒーを飲んでみました。(笑)
実は、海外旅行のお土産としてもらっていたのを棚の奥にしまっていたら忘れていたようです。GWで棚を少し整理していたら、このルアックコーヒーがでてきました。
「Orgnic natural Agro Product」と瓶のラベルに書いてあります。たしかに自然を感じるオーガニック。ワインでもオーガニックというとトイレのニオイを感じることがありますが、このルアックコーヒーもそうなのか、気になります。
瓶を開けるとコーヒー豆はすでに粉になっています。かなり微細な状態ですね。香りは、おだやかなコーヒーの香りで、いつもは深煎りを好む私からすると、少しもの足りない気もします。うんこというより、少し上品な香りです。
調べてみると、現地ではルアックコーヒーはドリップせずに、カップにスプーン2杯くらいのコーヒー粉末とお湯を入れ、かき混ぜた後に2分ほど待って、粉が沈殿したあとの上澄みを飲むのが主流だということです。飲み進めていって粉っぽく感じたら、そこまでにして後は捨てるとのこと。
まずはドリップで入れてみました。香りはおだやかで、味わいも軽めでした。少し苦味を感じましたが、深煎りに慣れているせいかちょっともの足りないくらいです。カフェインがだいぶ少ないようなのでおだやかに感じるのかもしれません。ノンカフェインのコーヒーを好む人にはいいのかもしれませんね。
おもしろい体験をさせていただきました。

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってください(笑)