情報系ソフトやWEBサービスなど

SEO対策の基本(探している情報を提供、他サイトからリンクが貼られるようにする、サイトアクセスを簡単に)

この記事は約3分で読めます。

Googlewebmasterhelp SEO対策のスタートはまずグーグルのウェブマスター向けヘルプセンターを読むこと。SEOの基本なので、時々見直すとよい。あらためて読むと新たな発見があったり、深い意味を感じたりする。今でも変わらない3原則は、1.ユーザが探している情報を提供する、2.他サイトからリンクが貼られるようにする、3.サイトを簡単にアクセスできるようにする。

さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ぽちっとクリックお願いします

品質に関するガイドラインを見ると、厳格さが増しているようだ。「不正行為」という厳しい言葉を使い、リンクの品質と信頼性を高めようとしている。ペナルティ(罰則)はグーグルの検索順位一覧から消えることだ。

品質に関するガイドライン(ウェブマスター向けヘルプ センターより)

品質に関するガイドライン – 基本方針
*  検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を考慮してページを作成する。ユーザを騙そうと試みることや、ユーザと検索エンジン ロボットとに別々のコンテンツを表示する行為 (クローキング) は避けてください。
* 検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為を行わない。ユーザーや、ランクを競っているサイトに対して自分が行った対策を気軽に説明できるかを判断の目安としてください。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
* サイトの順位や PageRank を上げるように設計されたリンク プログラムに参加しない。特にウェブ スパマーや不正なウェブ サイトへのリンクは行わないでください。これらのリンクにより、サイトのランクが下がることがあります。
* プログラムの送信や掲載順位の確認に不正なコンピュータ プログラムを使用しない。このようなプログラムはリソースを消費し、Google の利用規約に違反します。Google は、自動化またはプログラム化されたクエリを Google に送信する WebPosition や Gold™ などの製品の使用は推奨していません。

品質に関するガイドライン – 具体的なガイドライン

* 隠しテキストや隠しリンクを使用しない。
* クローキングや不正なリダイレクトを行わない。
* 自動化されたクエリを Google に送信しない。
* コンテンツに関係のないキーワードをページに記載しない。
* 複数のページ、サブドメインやドメインで同じコンテンツを公開しない。
* ウイルス、トロイの木馬、その他マルウェアをインストールするページを作成しない。
* 検索エンジン用の誘導ページを作成したり、オリジナルのコンテンツがほとんどないアフィリエイト サイトを作らない。
* アフィリエイト(提携)プログラムに参加する場合は、サイトに確かな付加価値を持たせる。 関連のある、独自のコンテンツを提供し、ユーザが提携先サイトよりも先にあなたのサイトを訪れる意味があるようにしてください。