通信SIMカード PerplexityProを1年無料で使うために契約したLINEMOですが携帯SIMとしては使わないので解約しました ソフトバンク系の格安通信サービスのLINEMOを10月6日に解約しました。理由は単純で通信サービスとしてはまったく利用していないからです。約3ヶ月の契約期間ですが通信としての利用は0GBでした。元々このLINEMOを新規契約したのはPerplexityProというAI検索サービスの有料版を使いたかったからです。その前後のいきさつも含めて紹介しておきます。 2024.10.07 通信SIMカード
どもどもカフェ どもどもカフェ241回め、なんだかクルマ好きの方々がドライブ大好きというような話になっていきました どもどもカフェ241回め。私は昨日珠洲市まで自家用車で往復したのですが地震と水害でかなりの悪路だったので運転には緊張しました。そんな紹介から始まったのですが、ドライブ関係の話になっていきました。今回のどもどもカフェは、休日の過ごし方から始まって、話題が車の運転や旅行、YouTube、創業セミナーの準備などにどんどん展開していきましたよ。 2024.10.06 どもどもカフェ
講演会やセミナー講師の実績 能登里山里海創業塾2024の財務講座を担当しました、今回も珠洲市三崎町の能登学舎に行きました 能登里山里海創業塾2024の「財務」が10月5日に開講され、遠田が講師を担当しました。今回も珠洲市三崎町の金大能登学舎に行きました。この講座は現地会場での受講だけでなくオンラインでの受講もOKということですが、実際にはオンライン受講のほうが多いんですね。本日、会場まで来てくれた受講者は3名でした。 2024.10.05 講演会やセミナー講師の実績
AI(人工知能/ディープラーニング) Googleの画像生成AI「ImageFX」は無料なのに高性能です、特に日本人の表情が自然なので人物生成に使えそうです Googleが提供する画像生成AI「ImageFX」は、無料でありながら非常に高性能なツールです。このAIは、特に人物の表情を自然に生成する能力が優れています。注目したいのは日本人の表情がリアルに描かれるため、人物画像を作成したい場合に非常に有効です。多くの画像生成ツールが存在する中で、「ImageFX」の特徴は、その高い品質と使いやすさです。日本人の繊細な表情や特徴を捉えた画像生成は、他のツール... 2024.10.04 AI(人工知能/ディープラーニング)
講演会やセミナー講師の実績 AIを使って自社の売上を伸ばす方法!というフライヤータイトルだった「生成AI活用セミナー」講師をさせていただきました AIがどんどん進化している中、最新情報を学べるセミナーが白山商工会議所で開催されました。今回のセミナーでは、AIの基本から具体的な使い方までをしっかり学べる内容が盛りだくさん。遠田が講師をさせていただきましたが、参加者の反応はどうだったでしょうか。セミナー後の意見交換やアンケートを基にまとめてみました。AIの可能性や未来に興味がある方は、ぜひご覧ください。 2024.10.03 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 「Google+AIで、商売繁盛!」セミナーを石川県地場産本館2階で開催しました 「Google+AIで、商売繁盛!」セミナーの講師をさせていただきました。今回のセミナーはある組合さんの研修ということで石川県中小企業団体中央会さんの支援で開催されました。このような研修が定期的に開催され、組合員さんは学び続けているということでした。 2024.10.02 講演会やセミナー講師の実績
どもどもなネット勉強会 どもどもなネット勉強会は10月1日が今年5回めです、今回もZOOMでのオンライン交流をしました どもどもなネット勉強会、今回の勉強会では、メンバー6人のうち1人が欠席となりました。遠田を含めると6人でのオンラインミーティングとなりました。毎回新しい話題がでるのが不思議なのですが、今回もニュース性の高い内容の発表になりました。みなさんのお話を聞くことが勉強になるのでありがたいです。 2024.10.01 どもどもなネット勉強会
小売店ショッピングセンター 小売店やサービス業のお店は大きな変換点に来ています、DX化しないと時代に取り残されますのでデジタル化を急ぎましょう 消費者の立場では、コロナ以降、お店でのお買い物が便利になったって感じたことありませんか?それ、実は「デジタル化」のおかげなんです!今や小売業界では、デジタルツールを活用することが、競争力を保つために不可欠になってきています。コンビニや大型ショッピングセンターでは、キャッシュレス決済が当たり前になり、私たち消費者はその利便性を日々実感しています。たとえば、スマートフォンだけでお会計が完了するなんて、... 2024.09.30 クレジット決済/キャッシュレス決済小売店ショッピングセンター
どもどもカフェ どもどもカフェ240回め、初対面同士という方も多かったためちょっと長めの自己紹介タイムが楽しかったです どもどもカフェ240回め。今回は「どもどもカフェに2回めの参加」だという女性がいました。初対面同士という方も多かったためちょっと長めの自己紹介タイムで、ちょっとした盛り上がりになりました。和気あいあいとした雰囲気の中で、みんなで近況報告や日常の出来事、そしてちょっぴり真面目な議論も楽しんじゃいました。今日もどもどもカフェの雰囲気はバッチリでした。 2024.09.29 どもどもカフェ
伝統と文化 「営業マン」は「営業さん」に!D&I時代にふさわしい言葉を使いましょう ~ 言葉遣いのアップデートってなに?~ みなさんは「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」という言葉を聞いたことがありますか?これは、ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包み込むこと)を合わせた考え方のことです。簡単に言うと、いろいろな違いを持つ人たちを尊重して、みんなが居心地よく過ごせるようにすることを目指しているのです。今、私たちが使っている言葉の中には、もしかすると無意識に誰かを傷つけてしまうものがあるかもしれません... 2024.09.28 伝統と文化
講演会やセミナー講師の実績 社労士会でAI活用セミナー講師をさせていただきました、地場産本館1階第7研修室 石川県の社会保険労務士さんたちは、定期的に勉強会を開催しています。本日、2024年9月28日には、「AI活用」をテーマにしたセミナーが行われ、私、遠田が講師を務めさせていただきました。このセミナーでは、AIがどのように日常業務に活用できるか、そしてどんなメリットがあるのかについて具体例を交えながら解説しました。参加者の皆様からは、AI技術の進化に驚かれる声や、実際にどのように導入すれば良いのかとい... 2024.09.27 講演会やセミナー講師の実績
AI(人工知能/ディープラーニング) ChatGPTの「アドバンスドボイスモード(Advanced Voice Mode)」は自然な音声対話ができる新機能です、9月26日から利用可能になりました ChatGPTの「アドバンスドボイスモード(Advanced Voice Mode)」が本日(2024年9月26日)から使えるようになりました。これはChatGPTで自然な音声で対話できる機能です。アメリカや一部のユーザーは昨日から使えたようですが、今日あたりから日本国内の有料ユーザーは順次使えるようになったようです。SNSではすでに使っている事例紹介がでていたのでそろそろかなと思っていましたが早... 2024.09.26 AI(人工知能/ディープラーニング)
気になる本・書籍、電子書籍 「顧客の数だけ見ればいい」という書籍が10月発売、予約特典は書店への感謝を表す内容になっていますので興味ある人はぜひ! 「顧客の数だけ見ればいい」という小阪裕司さんの書籍が10月発売予定です。小阪裕司さんといえばワクワク系マーケティング実践会を連想しますね。しかし、今回のこの書籍は実践会のことにはほとんど触れずに純粋な「顧客視点のマーケティング」として書かれている内容になっているようです。とっても楽しみですね。この書籍を予約し書店を応援するというプロジェクトもありますのでここで紹介させてください。 2024.09.25 気になる本・書籍、電子書籍
パソコンのエラートラブル対応やPC修理 マイクロソフトを名乗る詐欺画面に注意してください!それはアドウェアやスケアウェアと言われている詐欺手法です 突然パソコンに表示されるマイクロソフトを名乗る詐欺画面に注意しましょう。とくに無料サポート電話に誘導するのは詐欺です。「010」から始まる番号は国際電話なので高額な電話料金が請求されたり、詐欺集団につながってしまったりしますので、絶対に電話をしないでください。まずは落ち着いて対応しましょう。 2024.09.24 セキュリティパソコンのエラートラブル対応やPC修理
JR/鉄道 JRみどりの窓口が最寄り駅にあるのはとってもありがたいことです、かほく市の宇野気駅にはみどりの窓口があり新幹線の切符が買えます かほく市のJR宇野気駅にはみどりの窓口があります。これ、なにげにすごいことだと気づきました。石川県内で新幹線が停まらない駅でみどりの窓口があるのはJR宇野気駅だけだからです。暮らしやすいといわれている石川県かほく市の交通の要衝。この宇野気駅の秘密について調べてみました。 2024.09.23 JR/鉄道
どもどもカフェ どもどもカフェ239回目、能登は大雨でたいへんな状況ですので自宅で過ごす方が多かったようです 能登は昨日からの大雨でたいへんな状況です。できるだけ被害が少なくなるように祈ります。今日は私も外出を控えて自宅で静かにしています。さて今回のどもどもカフェも盛りだくさんの話題で賑わいましたよ。まずは、ある発明家が「ツールドのと」という自転車イベントに参加したというお話からスタートしました。彼によると今回のイベントでは電動アシスト自転車を使った参加者もいたとか!競技ではないし、楽しく元気に走ることが... 2024.09.22 どもどもカフェ
AI(人工知能/ディープラーニング) 「Blogリライト」を使ってメモ書きからブログ記事生成をテストしてみます、冷凍うどん男の調理例です(笑) 「冷凍うどん男の調理例」というテーマでブログを1本書いてみます。なんのことはないです。たまたま本日そのような冷凍うどんを自宅で調理して食べたので、そのまま「Blogリライト」というカスタムGPT(GPTs)でどこまでブログ記事が作成できるかのテストにしようと思ったわけです。というわけで、メモ書き程度の情報からどこまで作成できるかやってみました。 2024.09.21 AI(人工知能/ディープラーニング)
AI(人工知能/ディープラーニング) ブログを書くための専用ChatGPTをカスタムで作成しました、GPTsの名称は「Blogリライト」としました 「Blogリライト」というChatGPTのカスタムGPT(GPTs)を作成しました。カスタムGPTを使うと、効率的に文章をリライトでき、文体やトーンを自由に自分好みに調整可能になります。専門用語を平易な表現に変えたり、SEO対策としてキーワードを自然に組み込むこともできます。また、ターゲット(読み手、読者層)に合わせて内容をカスタマイズでき、要約や文法チェックも自動化できるため、時間を節約しながら... 2024.09.20 AI(人工知能/ディープラーニング)
中小企業診断士 中小企業診断士が経営改善を支援!無料相談を活用しよう 無料の経営相談は、中小企業や個人事業主が直面する経営課題に対し、専門家が無償でアドバイスや解決策を提供するサービスです。相談内容は、資金繰りや売上向上、人材管理、マーケティング戦略など多岐にわたり、オンラインや電話、対面で行われることが一般的です。公的機関や商工会議所、自治体が提供する場合が多く、初めての方や小規模事業者にも利用しやすい仕組みになっています。当社の遠田幹雄はこの制度に対応しています... 2024.09.19 中小企業診断士
講演会やセミナー講師の実績 北陸ギフトサポート協同組合は組合員さんのGoogle対策を徹底しようという研修会を開催しました 北陸ギフトサポート協同組合の研修会講師をさせていただきました。合計2回シリーズの1回めとして「Google対策」を中心とした内容にしました。組合員さんから各店舗でのGoogleプロフィールの設定を見直し情報内容を強化したい、という要望があったからです。そこで、Googleプロフィールに関する環境変化や設定内容などについての説明をしました。 2024.09.18 講演会やセミナー講師の実績