遠田幹雄(とおだみきお)

どもどもカフェ

どもどもカフェ190回め、箱根までドライブした方のお話を中心に観光話でした

朝夕の気温が下がりグッと秋らしくなってきました。文化の秋、食欲の秋、行楽の秋ですね。 今日は、たまたま箱根までドライブで来ているという方のお話をきっかけに観光話となりました。箱根といえば、年始の箱根駅伝を連想する人も多いし、観光地としても有名ですからね。
講演会やセミナー講師の実績

里山里海創業塾3回め講座は「財務」、奥能登国際芸術祭開催中で珠洲ににぎわいがありました

珠洲市の金沢大学能登学舎で開催している里山里海創業塾3回め講座の「財務」講師を担当しました。この創業塾では、経営、財務、販路開拓、人材育成という4つの必修科目があります。この4つの講座を2人の中小企業診断士で担当します。 今回で私の担当は終了ですが、次回の「販路開拓」と「人材育成」は、珠洲市出身の中堅・中小企業診断士が担当します。
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスGA4のレポートをカスタマイズして見やすい形式にするにはLookerStudioを使うのがよさそうです

グーグルアナリティクスGA4のレポートはわかりにくいといわれています。私もそう思います。なんとかしてほしいのですがあまり改善しないようです。 解決策としてはBIツールを使って自分好みのレポートを作成するのがよさそうです。BIツールといえば「PowerBI」が有名ですが、GA4をカスタマイズして見やすい形式にするには「LookerStudio(ルッカースタジオ)」を使うのがよさそうです。実際にこの方...
KAIs

Kaisの10月例会はオンライン開催で8名参加でした

今回のKaisは8名参加で、ZOOMを使ったオンラインミーティングで開催しました。今回のメインテーマは「PowerBI」というビジネスインテリジェンスツールのデモと解説でした。「PowerBI」を使ってデータを見やすいグラフに可視化するということを実践している会員が画面共有で実際に処理しているところを見せてくれました。いやーすごいですね。BIツールを使いこなしている人をみると感心します。
どもどもなネット勉強会

どもどもなネット勉強会、10月10日にZOOMを使ったオンラインにて開催しました

どもどもなネット勉強会は隔月の偶数月に実施しているネットビジネス運営者たちの自主的な勉強会です。ここ数年はZOOMを使ったオンラインミーティングの形式で、私はZOOMホスト役という役割でサポートさせてもらっています。 10月10日は7人参加でのオンライン勉強会でした。久しぶりに全員参加でしたが、逆にひとりあたりの時間が少なくなってしまいました。それでもとても内容がぎゅっと詰まった濃い勉強会となりま...
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPT4に画像生成機能がついたのでワンストップで生成が便利になっています

ChatGPT4に画像生成機能のDALL-E3がつきました。発表があったのは2023年9月30日ですが、日本では10月に入ってからだったようです。詳しい日時は未確認ですが、現在は有料版のChatGPT利用者なら使えるようになっています。 文章生成だけでなく、画像生成もできるようになったことでワンストップ性が高くなり、ChatGPTはますます使いやすい生成AIになりました。
どもどもカフェ

どもどもカフェ189回め、出張先のオランダから参加してくれた人からの話題で盛り上がったのはベルギービール

どもどもカフェ189回め、今日はオランダから参加してくれた人がいました。この人は出張でオランダに何回も行っていて今回は約1ヶ月の滞在だそうです。「オランダのおいしいものは?」と聞くと「ベルギーのビールとムール貝が最高」という返事が返ってきます。え、オランダでなくてビルギーですか?っていうつっこみが入ります(笑) たしかにEUは国境がシームレスになっていますからEU内だと他国でも行来しやすいですから...
ビジネスモデル研究

OKR(Objectives and Key Results)は、企業やチーム個人の目標管理手法としてシリコンバレーを中心に広まった方法論です

OKRは「Objectives and Key Results」の頭文字をとっています。「OKR」とは、企業やチーム個人の目標管理手法としてシリコンバレーを中心に広まった方法論です。「OKR」とは、目標と達成度を測る指標を組織の目標(ミッションやパーパス)に関連付けて、組織と個人が向かうべき方向を明確にする目標管理手法です。特徴的なのは「個人としては達成が難しいくらいの大きな目標や夢を語ること」が...
成功事例や繁盛店

「心理的安全性」を確立するためには、組織の中で個人がバリアなしに発言や交流ができる環境を整備する必要があります

最近、ビジネスにおいても組織文化の重要性が語られるようになってきました。なかでも「心理的安全性」が高い組織は社員のモチベーションが高くイノベーションが起きやすく組織の生産性が非常に高いということがわかってきました。 あらためて「心理的安全性」とは、なんなのか。そして、中小企業が「心理的安全性」に取り組むうえでの課題や解決策についてまとめてみました。
会計金融税務財務

マネーフォワードの「デジタルインボイス」は日本版ペポル対応かもしれませんね

さきほど会計事務所の方と雑談をしていたら、インボイス制度の話題になりました。10月にはいったとたんインボイス制度に関する会計上の問い合わせ電話が殺到してその対応に追われているそうです。いくら準備をしていても想定外のことや仕訳上の疑問点などが湧き上がっているそうです。たしかに微妙な処理もありますね。 さて、そんななか当社が利用しているマネーフォワードクラウド会計の請求書発行メニューに「デジタルインボ...
印鑑

個人の印鑑証明書が必要になり市役所に行きましたがもらうことができず、その後コンビニで出力しました

個人の印鑑証明書が必要になりました。考えてみると実印を使うシーンがここ数年ほとんどありませんでした。法人の印鑑証明書や登記簿謄本が必要なときは法務局に行きますが、個人の印鑑証明書ってどこでもらうんでしたっけ?というくらい忘れていました。 そうですね、個人の印鑑証明は地元の市役所です。たしか印鑑登録カードというのがあったはず、と思い出しながら印鑑カードを探し、それを持参して市役所に行きました。
農業アグリビジネス

コシヒカリ新米をいただきおいしかったのですが縁故米についてちょっと考えさせられました(縁故米は総流通量の約1割)

10月に入り、新米の便りもあちこちから聞かれるようになりましたね。知人から、能登の農業者が作ったというコシヒカリの新米をおすそ分けしていただきました。 今年は夏が猛暑で暑すぎたこともあり、農業者によるとお米の品質には少し自信がないということでしたが、もちもちっとしてみずみずしくてとてもおいしいお米でした。
講演会やセミナー講師の実績

門前町商工会主催のAI活用セミナーで講師をさせていただきました

門前町商工会がAI活用セミナーを開催し、講師を遠田が担当しました。門前町商工会では、すでに直近ChatGPTについてのセミナーを実施していて、その続編というかビジネス活用でのシーンを想定してセミナー内容をリクエストされていました。 そのとき受講した方も今回受講されるということでしたので、講師としては少しハードルが上がった状態での対応となりました。なんとか無事にセミナー講師を務めることができてよかっ...
どもどもカフェ

どもどもカフェ188回め、10月になりいろいろ制度も変わり当社も新年度になったことなどの雑談でした

2023年10月1日、どもどもカフェ188回めを開催しました。世の中は今日からいろいろと変化がありますね。インボイス制度の開始、ステマ法規制強化、酒税法改正でビール系飲料の価格改定などがあります。 ちなみに当社(株式会社ドモドモコーポレーション)は9月末決算で本日10月1日より新年度(第24期)の開始になります。
ワクワク系マーケティング

金沢「場立て」に参加しました、会場は話題の和台さんでした

金沢で開催された「場立て」に参加しました。場立てというと、証券取引所の立会場で、手サインを使って売買注文を伝達する証券マンのことを連想する人がいるかもしれませんね。 しかし、ここで言う「場立て」は「ばたて」と言われている「ワクワク系マーケティング実践会」の公式行事のことです。会員同士の交流を目的として、立候補した幹事さんが「場」を立てるために立候補し、会から認められた場合に公式の「場立て」となりま...
NEWS

10月から始まるインボイス制度に対応するため、当社の適格請求書を内税方式に変更します

いよいよインボイス制度が始まります。当社は昨年から対応を始めており、インボイス制度と改正電帳法に同時に対応するためクラウド会計システムに移行しています。(マネーフォワードクラウド会計を利用) すでにこのクラウド会計システムを1年以上運用していますがちょっと困った問題が発生しました。それは消費税の四捨五入で端数の1円があわなくなることが頻発したからです。その対応策として外税方式から内税方式に変更しま...
講演会やセミナー講師の実績

テクノロジーが変える中小企業のEC運営~AI技術を味方につける(ISICOオンラインセミナーを実施しました)

ISICO主催のAIに関するオンラインセミナーで講師をさせていただきました。30名程度の募集ということでしたが、予定を大幅に超える受講希望者がいたようです。おありがとうございます。 オンラインセミナーの場合、受講者との交流がむずかしいのが弱点です。今回も初対面であろう人たちが多数参加してくれていました。そこで6章の各章ごとに質疑応答タイムを設けましたが、これがよかったようです。けっこう各章ごとに質...
講演会やセミナー講師の実績

いしかわ耕稼塾の経営革新スキルアップコースの経営財務3回めが終了しました

INATO(いしかわ農業総合支援機構)では、経営革新スキルアップコースという農業者向けの研修会を実施しています。この研修の特長は、少数精鋭で長期間です。数名程度の農業者(経営幹部や事業承継者)にしぼり募集をし、研修回数は1年を通じて合計で10回以上実施します。 遠田は今年、経営財務を担当しており、予定していた3回の研修の最終会が9/27夜でした。
AI(人工知能/ディープラーニング)

「SAKUBUN」でブログ記事をAI自動生成を指示すると3257文字を一気に書き上げてくれました

AIで文章を自動生成するという行為がだんだんと一般化してきましたね。ChatGPTなどの汎用AIツールを使うのが一般的ですが、文章作成専用のAIツールもかなり充実してきたようです。 その文章作成専用AIツールをいくつか調べてみましたが「SAKUBUN」というサービスがなかなか秀逸でした。基本的にはサブスクの有料ツールですが、無料トライアルができるので試してみました。
ソーシャルメディア(SNS)

ステマ法規制が10月1日から始まります、SNSのクチコミが企業の依頼を受けた場合は「広告」という表示が必要になります

「ステマ」とは「ステルスマーケティング」の略で、消費者に広告や宣伝であることを隠して、商品やサービスについて宣伝したり、商品に関するクチコミを発信したりする行為のことをいいます。 例えば、ブログやSNSでインフルエンサーが一般消費者を装って商品の広告や宣伝のような情報発信をすることにより、他の一般ユーザーに「優良誤認」が起こさせることが問題となります。 具体的には、企業がインフルエンサーやブロガー...