遠田幹雄(とおだみきお)

ムーバブルタイプ(MovableType)

MT5のベータ版が出た、なんとDBはMYSQL5のみサポートでSQliteはサポートされていなかった

シックスアパート社からMovable Type 5.0 ベータ1が公開された。Movable Type(ムーバブルタイプ/以下MTと省略)は現在バージョン4.xで10月にメジャーバージョンアップされ、バージョン5となる予定。このMT5ベータ版の公開が遅れていたが9/2にいよいよ公開された。MT5もこれまでと同様にオープンソース版のMTOSが用意されるということなのでチェックをかねて早速ダウンロード...
中小企業診断士

中小企業診断士は法定更新研修を受けなければならない、石川県支部の診断士法定更新研修は9/5の午後開催

中小企業診断士は更新要件が厳しい国家資格である。資格を更新するためには原則として毎年法定更新研修を受けなければならない。本日、中小企業診断協会石川県支部では診断士法定更新研修として理論政策更新研修会を開催した。科目は「新しい中小企業施策」「農商工連携への支援」「中小企業の雇用管理」の3つだった。
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

福井元気フェア2009で「政所講師の農商工連携」「面白企業カヤック」「スケダチ高広講師の広告の新潮流」を聴講

福井元気フェア2009が9月3日4日に開かれた。4日はフル参加して「政所講師の農商工連携」「面白企業カヤック」「スケダチ高広講師の広告の新潮流」を聴講してきた。
講演会やセミナー講師の実績

森本商工会でホームページ作成講習会を3回シリーズで開催、1回目の講師は遠田幹雄が努める

森本商工会でホームページ作成講習会の第一講座の1回目と第二の1回目が9月2日の午後と夜に開かれた。講座は同じ内容のものを3回にわけて開催され、それぞれ3回行われるため合計9回開催される。第一講座から第三講座までの1回目の講師は遠田幹雄が努める。なお2回目と3回目はMT(ムーバブルタイプ)を使った実際の投稿などの演習で、講師はゼックの道上さんが努める予定になっている。
Gmail

Gmailをメインのメールシステムとして使うなら「ラベル」をどう使いこなすかがポイント

Gmailの利用者が増えている。その活用方法は千差万別だ。出先で見るためだけの利用だったり、強力なスパムフィルタの部分だけを活用するためだけに、転送して迷惑メールをカットして、再転送する方法で利用してたりするユーザーも多く見かける。つまり、あくまでもメインのメールのインフラがあり、Gmailは補助的な利用にとどまっていたということだ。しかし、最近は本格的にGmailをメインのメールインフラに変わり...
プロフェッショナル

ものづくりの現場が海外移転しつつある中で、日本人を雇用し国内で製造する中小製造業はプロフェッショナルだ

日本国内で日本人だけでものづくりをする製造業が減っている。国内製造業が海外移転しているからだ。日本を代表する製造業といわれるトヨタも国内製造は売上の1割に満たず大多数が海外製造である。ものづくりの現場が海外移転しつつあるそんな中で、日本人による国内製造でゴムひもを作っている会社が石川県にある。石川県かほく市はアジアでも最大級のゴムひも産地で、もちろん日本国内では最大産地である。あるゴムひも工場を工...
中小企業診断士

中小企業診断士を組織する中小企業診断協会、石川県支部では今年の10月24日に30周年記念事業

8月31日に地場産の会議室で中小企業診断協会石川県支部の役員会が開かれた。遠田も理事の一人であり、会議に参加した。今回の会議の主要議題は、石川県支部創立30周年記念事業の準備等について。石川県支部では今年の10月24日に30周年記念事業として記念式典などを行うことにしている。あわせて、記念誌発行について、社会貢献の行い方なども意見交換した。
政治/政略

政権選択といわれた選挙の午前、NHKの出口調査員が熱心に聞き取り調査

自民党中心の政権か民主党中心の政権か。政権選択といわれている衆議院議員選挙が8月30日に実施。遠田は午前9時すぎに投票を終えた。出口にはNHKの出口調査員が待ち構えていて早速ヒアリングされた。ヒアリング項目は、①投票した小選挙区の候補者名、②比例区の政党名、③通常支持している政党名、④投票を決める際の重要な情報ソースはなんだったか、⑤今回の選挙であなたが考える最大の争点は?などであった。
農業

今年の農作物の出来が悪そうなことから、米は今年の新米よりも昨年のビンテージ米という展開も

今年の夏は天候不順で農作物の出来が心配。米は例年よりも作柄が悪そうだ。すでに今年の新米は販売されているが、あまりよい評判を聞かない。逆に豊作で出来がよかった昨年の米を買う動きが出ているようだ。一部の米屋や農家などでは2008年産の米を「ビンテージイヤー米」と称して販売しようという動きもある。
グーグル(Google)

世界のグーグルマップが日本語で検索できる、ロンドンのアビーロードを検索するとあのビートルズの横断歩道が…

グーグルマップで世界の地図を検索するさいに日本語だけで検索できるようになった。世界の地名を日本語表記する新機能を8月27日から利用できるようになったからだ。グーグルマップの画面で「パリ」と検索すれば一発でフランスのパリ周辺の地図を見ることができる。ためしに「ロンドン アビーロード」と検索すると…出るかビートルズが?…うぉ出た、これはすごい。
講演会やセミナー講師の実績

鯖江でWEBマーケティングセミナを開催、リクエストに応じて過去と同じ内容をアンコール実施

鯖江商工会議所でWEBマーケティングセミナを開催した。運営側の意向で、昨年行ったセミナをリクエストされ、基本的に同じセミナ内容でアンコール実施。まだ聞いていない鯖江商工会議所会員の方にぜひとも聞いてほしいという配慮だった。これで、まったく同じ内容のセミナを同一地区で複数回実施したことになる。このリピートセミナには、毎回リピーターさんがいるのが不思議な特徴で、熱心に聴いていただく姿にはこちらのほうが...
ITコーディネータ

金沢と福井のITコーディネータ5人が中小企業基盤整備機構アドバイザセミナの後に二次会

8/26は中小企業基盤整備機構のアドバイザ向けのセミナがあった。セミナの後に懇親会があり、勢いづいた数名で金沢駅前のホテルのラウンジへ。金沢と福井のITコーディネータ5名で軽くグラスを傾けていた。参加したのは、栃川さん、横屋さん、塩山さん、福田さん、遠田で、写真には栃川さんが写っていません、ごめん(^^;
検索エンジンマーケティング(seo)

一日のページビューが11182を記録したのは「ネコメガネ」を書いた3年前のブログ記事、このアクセスはどこから?

8月20日の一日のページビューが11182と過去最高を記録した。(図はグーグルアナリティクスのデータ)アクセスが集中したページは、3年前にネコメガネのことを書いたページで、文字数もそれほど多くない普通のブログ記事だ。アクセス急増の原因はヤフーニュースのヒット商品で取り上げられたからだ。
顧客の視点

現在の住宅不況はこれまでの住宅政策が効かない、住宅は新たな局面に入ったのかもしれない

新設住宅着工戸数が大きく減少している。過去の統計を見ると、これまで年間100万戸を下回ることがなかった。しかし、2009年は住宅需要が激減し、年間80万戸に達するかどうかというペースになっている。政府は景気刺激策として住宅減税なども行っているが、その効果も限定的のよう。住宅着工戸数は景気のバロメーターでもある。今後の動向には注意が必要だ。
顧客の視点

JR金沢駅では氷の柱で涼しさをアピールするもお盆休みの客足は1000円高速に奪われたようだ

お盆休み期間中は、高速道路利用が増加し、JRは減少したようだ。地震で名神高速道路が一時全面通行止めとなった影響があり、その間の通行量は減少したものの、他の高速道路利用が大幅に増加したようだ。やはり1000円高速の効果はかなり大きかったようだ。金沢駅では氷の柱を用意し乗客へのサービス向上に努めていたようだが、客足もまばらで涼しい様子だった。
NEWS

8月23日は石川ミリオンスターズを応援して景品をもらおう

石川県のプロ野球チームは「石川ミリオンスターズ」。石川ミリオンスターズはBCリーグに所属する石川県のプロ野球チームだ。BCリーグはセリーグ、パリーグほどメディアには扱われていないが、れっきとしたプロ野球リーグ。BCリーグの正式名称は、プロ野球独立リーグ・ベースボール・チャレンジ・リーグで、新潟県・富山県・石川県・長野県・群馬県・福井県の6県の6チームが参加し優勝をめざし競っている。来る8月23日に...
任天堂DSi

新しいコミュニケーションのスタイルを予感させるドラクエ9のすれ違い通信

DSの人気ゲームソフト「ドラゴンクエストⅨ(通称ドラクエ9)」に「すれ違い通信」という楽しみ方がある。すれちがい通信は任天堂DSに搭載されている無線LAN機能を活用したもので、DS同士が通信できる距離になると自動的にデータのやりとりを行なうしくみになっている。すれ違い通信では、自分のプロフィールなどの情報をやりとりするのだが、このときに「宝の地図」をもらえる点が人気を博している理由だ。
生涯学習

生涯学習を名目にしないためには人生の学習計画が必要だ

慶応大学のサマースクールに通うため横浜で過ごした1週間が終わった。慶応大学の通信過程に在籍して12年目となり、2009年9月末で期間満了となるため、これが最後のサマースクールとなった。卒業を目的とせず、生涯学習実現のためのプロセスとして取り組んできたので、今年の10月以降はどうするか。生涯学習を名目にしないためには、人生の学習計画が必要でなんらかの学習プランを立てなければ…。
金融と経済

世界経済論を学ぶと、第二次世界大戦後がアメリカ中心の経済体制になった「起点」だったことがわかる

2007年夏に始まったサブプライムローン問題に端を発する国際金融危機と世界同時不況の発生。この因果関係を調べていくと、第二次世界大戦後にアメリカ中心の経済体制へと変化したことに起点がある。ドル中心の体制は、混乱の中で秩序と安定に貢献したが、貿易と金融と戦争が切っても切り離せないという構造を作っていく。自由貿易体制を推進するアメリカは、常に経済戦争の中心にいた。アメリカ中心経済の功罪を読み解き、これ...
ありがとう感謝

渋谷での待ち合わせはハチ公の前かモアイ像の前か、恩師と待ち合わせて打合

渋谷での待ち合わせ場所の定番といえば忠犬ハチ公の前。しかし、ハチ公のあたりは驚くほど待ち合わせの人がたくさんいて、相手がどこにいるかなかなか分からない。結局、携帯電話で「今どこにいるの?」などと連絡しながら探すことになる。実はハチ公のすぐ近くに「モアイ像」があり、ここで待ち合わせている人は適度な量で探しやすいそうだ。次からの渋谷での待ち合わせはモアイ像がいいなかな…。