act2020(旧niftyのFLIC会議室) 中小企業診断士の岡山勉強会では「運送業saas」と「ペルソナ」のプレゼン、その後は森田酒造が運営する平翠軒へ 岡山での中小企業診断士勉強会ではプレゼンが2社からあった。「運送業saas」と「ペルソナ」のプレゼンだった。どちらもすばらしい内容だった。この2社をコーディネートしてくれた入矢さんに感謝。会場は岡山県倉敷市のホテルの会議室の一室。写真はがらにもなく(^^;真剣に聞き入る診断士一同。 2009.05.31 act2020(旧niftyのFLIC会議室)
act2020(旧niftyのFLIC会議室) 診断士オフ会で岡山に来ました、集合は児島駅でオーダージーンズ「ベティスミス」の工場見学 今日は年に一度、中小企業診断士の仲間が集うNEXTFLIC診断士オフ。JR岡山駅から高松行きマリンライナーに乗って集合場所の児島駅に向かうところです。北海道、関東、関西の仲間が集まるニッチな集まりです。 2009.05.30 act2020(旧niftyのFLIC会議室)
中小企業診断士 今こそ「ものづくり」、中小企業のものづくり基盤技術を支援する平成21年度戦略的基盤技術高度化支援事業の公募 今年度の補正予算で中小企業の製造業の「ものづくり」を積極的に支援する施策が6月より受付開始になる。中小企業のものづくり基盤技術を支援する平成21年度「戦略的基盤技術高度化支援事業」だ。今、中小企業の製造業は困難な状況に直面している。しかし、画期的な基盤技術を持った中小企業も多い。この施策を活用して創造的なチャレンジをしてもらいたい。詳細は経済産業省中小企業庁のホームページで発表された。 2009.05.29 中小企業施策/補助金や支援機関中小企業診断士
ベジタリアン ベジタリアンご用達のアイスクリームは野菜ジェラート、四十萬谷本舗の本店で食べた「かぼちゃジェラート」は210円 かぶら寿しなどの漬物で有名な金沢の企業といえば四十萬谷本舗。社長夫妻が日本初で夫婦そろっての野菜ソムリエだったり、農業分野に進出し畑での野菜作りを始めたりするなど話題も多い。この漬物企業が発売している野菜ジェラートが人気だ。加賀野菜などをジェラートアイスにしたもので、8種の味わいが楽しめる。人気は五郎島金時ジェラートだが、写真の野菜ジェラートはかぼちゃジェラートのコーンで210円。弥生の本店で販売... 2009.05.28 ベジタリアン
ヤフーのSEO対策(yahoo) ヤフー対策の基本はサイトエクスプローラーの登録、ヤフーに確実なインデックス登録をしてもらうために必ず設定 ヤフーアナリティクスが出てヤフーも面白くなってきた。さて、ヤフー対策の基本は、まずサイトエクスプローラーの登録だろう。自サイトのページをヤフーの検索結果に表示してもらうためには「インデックス」という検索結果の元となるデータベースに登録してもらわなければならない。ヤフーインデックス登録で、もっとも確実な方法がサイトエクスプローラーである。ヤフーのSEO対策のためには必ず設定しておこう。 2009.05.27 ヤフーのSEO対策(yahoo)
ヤフーのSEO対策(yahoo) SEO測定ツールにヤフーアナリティクスも加えよう、日本版Yahoo! Web Analytics「Yahoo!アクセス解析」が一般公開 日本版のヤフーアナリティクス「Yahoo!アクセス解析」が5月26日に一般公開された。Yahoo! JAPAN IDでログインして使える。使用料金は無料。Yahoo!アクセス解析のコンバージョン測定機能はまだなく、2009年夏追加予定となっている。英語版では高評価だったようだが日本語版の「Yahoo!アクセス解析」は「グーグルアナリティクス」と比較するとどうなのか?とにかく使用開始してみよう。 2009.05.26 ヤフーのSEO対策(yahoo)
講演会やセミナー講師の実績 中小企業大学校東京校で中小企業経営者および幹部向けに自社の経営戦略立案セミナーを秋に2回実施 中小企業大学校は中小企業のスキルアップ研修機関である。とくに中小企業大学校東京校は日本で唯一の公的な中小企業診断士の養成講座を実施するなど中核的な機関だ。この東京校で中小企業経営者および幹部向けに自社の経営戦略立案セミナーを行うことになった。二泊三日の講座で、9月は製造業向け、10月は流通業向けである。 2009.05.25 基盤整備機構/中小企業大学校講演会やセミナー講師の実績
レッツノート レッツノート夏モデル発売と同時にR8を購入、本日よりR8をクラウドコンピュータ化して使用を開始する レッツノート夏モデルが発売された。最新RタイプのR8を購入した。本日よりR8をクラウドコンピュータ化して使用を開始する。まずはベンチマークテストでどのくらい速度向上が図られているかテスト。レッツノートR8はCPUが1.6GHzのコアDUO、HDDが320GB、メモリは4GBと、モバイルノートパソコンとしては高スペックだ。これまで使用していたR6と比較してみた。 2009.05.23 レッツノート
顧客の視点 宴の園は達筆な毛筆のマスターがお客様が歌ったカラオケを1本のテープに録音しラベルを毛筆で書く 宴の園は、金沢の片町にあるカラオケスナック。宴の園は達筆な毛筆のマスターがお客様が歌ったカラオケを1本のテープに録音して、そのカセットのラベルを毛筆で書いてくれる。とてもアナログなサービスだがお客様の満足度は高く、リピーターが多いという。人生 夢ある処 道あり…と達筆で書いてあるのは「宴の園」のマスターの名刺の裏面。 2009.05.22 顧客の視点
サーチコンソール(ウェブマスターツール) グーグルウェブマスターツールがリニューアル、デザイン一新で使いやすくなった グーグルウェブマスターツールがリニューアルしている。デザインが一新され使いやすくなった。画面に応じて関連するヘルプが左下に表示されているのもいい。メールで通知されるなど新機能も増えている。左の画面は「上位の検索クエリ」。もともとあった機能だが「表示回数」と「クリックスルー」という2つの項目が並んで順位づけされている。「表示回数」はグーグルの検索結果画面に表示された回数が多い「キーワード」の順である... 2009.05.21 サーチコンソール(ウェブマスターツール)検索エンジンマーケティング(seo)
ネット対決!倶利伽羅合戦 倶利伽羅合戦石川県チームの募集は5月20日をもって締め切り 2009年版のネット対決!倶利伽羅合戦。石川県チームの募集は5月20日をもって締め切りです。現状は、昨年度の石川県チームから7社、新規で3社の合計10社が参加表明しています。富山県と福井県でもチーム編成をしているところです。 2009.05.20 ネット対決!倶利伽羅合戦
講演会やセミナー講師の実績 お店ばたけステップアップセミナーでネットショップの継続的な学習と成長を図ろう お店ばたけのステップアップセミナーの募集が始まっている。ステップアップセミナーは、ネットショップを対象とした、ISICO(石川県産業創出支援機構)という公的機関が主催するセミナーである。売るための基礎力をはじめ、技術力、応用力を高めるための体系的なシリーズのセミナーになっている。ネットショップの運用を始めたばかりの方も、ネットビジネスをやっていて壁にぶつかっている方も、学習と成長の機会として参加を... 2009.05.19 ホームページドクター講演会やセミナー講師の実績
ムーバブルタイプ(MovableType) movabletype(ムーバブルタイプ)で強調したいカテゴリは最新3件のタイトルをメニューに表示するとSEO効果上昇 movabletype(ムーバブルタイプ)を企業用のCMSとして活用するならカテゴリをうまく使いたい。とくに強調したいカテゴリは最新3件程度のタイトルをメニューに表示するとSEO効果が上昇するので有効だ。このような設置方法は標準のMTには用意されていないので、ちょっとしたタグの工夫が必要になる。しかし、わりと簡単なわりに効果が大きく見込めるのでぜひとも設置してみてはどうだろう。設置方法は… 2009.05.18 ムーバブルタイプ(MovableType)
クラウドコンピューティング 中小企業が使えるクラウドコンピューティングとは適切なASPサービスを組み合わせたインターネット活用方法 中小企業がクラウドコンピューティングを活用できる環境が整ってきた。クラウドコンピューティングとは、インターネットを活用して情報サービスやアプリケーションサービスを提供するというコンピュータ構成・利用に関するコンセプトのこと。極端な例ではWEBブラウザさえ動けば、ソフトもデータもパソコンの中にはなくても使えるパソコンにするということ。今やよく使われているGmailもクラウドコンピューティングの一種と... 2009.05.17 クラウドコンピューティング
情報系ソフトやWEBサービスなど クラウドコンピューティングの準備として暗号化ソフトの選定をすすめてきたが「極秘!自動暗号化」に決まりそう クラウドコンピューティングを実施するための準備として暗号化ソフトの選定をすすめてきた。フリーソフトのものには結局ニーズに合うものがなく今年2月発売のソフトを購入した。株式会社フロントラインの「極秘!自動暗号化」だ。このソフトは自動暗号化するフォルダをあらかじめ決めておけば、そのフォルダにコピーするだけでファイルごとに暗号化してくれる。自動暗号化は、複数のファイルでもフォルダごとでも暗号化フォルダの... 2009.05.16 クラウドコンピューティング情報系ソフトやWEBサービスなど
キーワード グーグル検索結果はキーワードをマインドマップで表示する新機能「ワンダーホイール」で情報検索しやすくなる グーグルは5月13日に新機能を追加している。そのひとつが「ワンダーホイール」。調べたいキーワードを中心に放射線状に8つのキーワードが表示される機能だ。これは直感的にわかりやすく、ユーザービリティがよい。まるでマインドマップのようだ。(マインドマップの例:MTOS導入ステップ)図は「中小企業診断士」をワンダーホイールで二重表示したもの。まず「中小企業診断士」の検索結果をワンダーホイールで表示させる。... 2009.05.14 キーワードマインドマップ
ホームページドクター お店ばたけ出店者交流会で今年度初めてのネットショップの交流、遠田はミニセミナ講師でASP買い物カゴを説明 お店ばたけ出店者交流会が開かれました。今年度初めてのネットショップ同士の交流。20名以上の参加でした。遠田はミニセミナ講師をさせていただきました。セミナタイトルは「あなたの買い物かご、それで大丈夫?WEBショップ運営リスク回避と機会増大」。サーバインストール型の買い物カゴの時代的背景と、現代におけるリスクを把握し、ASP型買い物カゴ導入の検討を促しました。 2009.05.13 ホームページドクター
検索エンジンマーケティング(seo) グーグルの検索結果で「中小企業診断士」1位はどこ?あれれの検索結果は「Googleサーチウィキ」の影響 グーグルで「中小企業診断士」を検索すると1位は中小企業診断協会本部のホームページ。妥当ですね。ところが、遠田のノートパソコンで「中小企業診断士」を検索すると、あれれ1位は「中小企業診断士の遠田幹雄です。どもども、ドモドモ(^^)v」と、このブログになっています。(証拠写真あり(^^;)実は、この現象は5月にグーグルが「サーチウィキ」を導入した結果による影響です。なんと、検索順位を自分の好きな順序に... 2009.05.12 検索エンジンマーケティング(seo)
ベジタリアン 定額給付金は消費に回し家族で食事の支払に 定額給付金は先月末までに振り込まれていた。我が家では家族全員の分をおろし、家族それぞれ一人づつに該当額を渡すことにした。家族はそれぞれ自由に使う。遠田の定額給付金は消費に回すと決めていたので、家族で食事する支払に回した。ベジタリアン仕様でおいしくいただきました。ごちそうさま。 2009.05.10 ベジタリアン
エクセル(excel-xls-xlsx) エクセル2007の拡張子(*.xlsx)ファイルをエクセル2000又はエクセル2003(*.xls)で読むには互換機能パックを使う エクセル2007(以降エクセル2010や2013なども含む)は標準だと保存するファイルの拡張子が*.xlsxであり、*.xlsの末尾に「x」がついている。この拡張子(*.xlsx)のままだと、エクセル2000やエクセル2003ではファイルが開けないし読めない。エクセル2003以前ではエクセルの保存ファイルの拡張子が(*.xls)だからである。エクセル2003以前→ファイルの拡張子(*.xls)エク... 2009.05.09 エクセル(excel-xls-xlsx)パソコン/ソフトウェア/周辺機器情報系ソフトやWEBサービスなど