遠田幹雄(とおだみきお)

ネットショップコンテスト

ネットショップ成功の条件とネットショップコンテスト石川グランプリで石川県のwebshop関係者はモチベーションアップ

ISICO主催のモチベーションアップセミナーが3月6日に石川県地場産新館にて開催された。セミナー内容は、北国からの贈り物を運営する加藤敏明氏から「ネットショップ成功の条件」というの基調講演。さらにネットショップコンテスト石川の事前審査の結果選出されたファイナリスト9社を紹介し、会場に参加したみなさんの投票の結果、初代グランプリが決まった。写真はセミナー後の加藤敏明氏とファイナリスト9名と当日参加し...
情報系ソフトやWEBサービスなど

セマンティックウェブ技術ってなに?ひとに関する情報をウェブから取り出しまとめて見せる次世代検索エンジンもそうらしい

セマンティックウェブ技術とはなんだろうか?セマンティック・ウェブ(Semantic Web)はW3Cのティム・バーナーズ=リーによって提唱され、ウェブページの意味を扱うことを可能とする標準やツール群の開発によってWorld Wide Webの利便性を向上させようというもの。セマンティック・ウェブの目的はウェブページの閲覧という行為に、データの交換の側面に加えて意味の疎通を付け加えることにある。
ムーバブルタイプ(MovableType)

Movable Type 4.25 RC3 ダウンロード開始、画像やムービー、オーディオなどのコンテンツも簡単に公開するMotionが実装されている

Movable Type で Twitter, Tumblr のようなマイクロブロギングや、FriendFeed のような、ライフストリーミングを行えるようにする Motionが実装される予定のMovable Type 4.25。昨年からベータ版が公開されていたが、ついに日本語版がでた。まだ正式版ではないが日本語版Movable Type 4.25 RC3 ダウンロードが開始となった。
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTOSで行こう!のカスタマイズデータを4.24に対応して更新(データ名称はmtos424.exe、更新は2009年3月3日)

2月27日シックスアパート社がセキュリティアップデート Movable Type 4.24 の提供を開始したため、この4.24に対応したMTOS4.24用カスタマイズデータを更新した。詳しくは「MTOSで行こう!Movable Type Open Source」のカスタマイズデータの更新情報をご確認ください。
ムーバブルタイプ(MovableType)

ムーバブルタイプ(Movable Type)のバージョンが4.24にセキュリティアップデート、MTOSも同時にバージョンアップ

ムーバブルタイプ(Movable Type)がセキュリティ問題を解決するためバージョンした。最新バージョンはMovableType4.24になっている。バージョン4.23では、ムーバブルタイプのコミュニティ機能において、特殊な操作を行うことによりサインインしていないユーザーが特定のユーザーのプロフィール編集画面にアクセスできてしまうという問題があったようだ。問題の修正に合わせパスワードの再設定を行...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTOSを活用するためには独自ドメインを使いたい、さくらインターネットを活用すれば独自ドメインもサブドメインも使える

さくらインターネットで独自ドメインを取得し、サブドメインを活用しさくらブログと併用してMTOSで展開しようさくらインターネットとMTOSは相性がよい。単にMTOSを導入するだけでなく、独自ドメインを取得し、サブドメインを活用し、さらにさくらブログと組み合わせて使うとSEO効果はさらに増加する。さくらインターネット申し込み方法さくらブログは携帯メール投稿OKの軽快なブログサブドメインの活用方法独自ド...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTOSで行こう!無料CMSでSEMにFAQページを設置、バナーヘッダーの画像を変更する方法などを説明

バナーヘッダーの画像を変更する方法は?Q:バナーヘッダーの画像を変更する方法は?FTPを使わずにできませんか? A:MTOSカ スタマイズデータをインストールしてスタートするとネコの画像がバナーヘッダーに表示されます。この画像の変更方法はFTPを使わなくても、MTOSの「ファイルアップロード」の機能を使えば可能です。 「MTOSで行こう!」で用意したカスタマイズデータを利用して作成したサイトとして...
講演会やセミナー講師の実績

ブログマーケティング入門~ブログで集客!ブログで販促!~福井県ふくい産業支援センターのIT(パソコン)研修

ブログマーケティング入門~ブログで集客!ブログで販促!~というセミナを福井で行なっている。昨日(2/24)は福井県丸岡にあるふくい産業支援センター5FのIT(パソコン)研修室で開催した。本日(2/25)は小浜市のふくい産業支援センター嶺南支所で行う。セミナ内容は、ブログマーケティングの説明の後に、レンタルサーバ契約とMTOS導入の実践的な実習形式となっている。セミナ終了後、受講者はすぐにブログをス...
福井県のこと

小浜市ではオバマ氏ブームに沸く、小浜市のホテルせくみ屋はオバマ氏の像やOBAMAグッズが盛りだくさん

オバマ氏ブームに沸く小浜市に宿泊した。泊まったのは小浜市のホテルせくみ屋。せくみ屋は、明日の「ブログマーケティング入門 ~ブログで集客!ブログで販促!~」の会場となる福井県産業情報センター嶺南支所の隣の建物なのでとても便利な立地である。で、せくみ屋ではオバマブームで沸きに沸いている小浜市の状況がわかる。オバマ氏の像や、オバマグッズが盛りだくさんなのだ。
農商工連携や地域資源

地域資源を生かした地域ブランド商品で石川の食品ブランドを全国にアピールしよう、次は石川ブランドに挑戦

地域資源を生かした地元ならでは食品がある。石川県は食材の宝庫なので、それこそ宝の山のように地域資源の食材がある。そんな地域資源を生かした食品を開発し、全国にアピールしよう。大企業よりも小回りのきく中小企業だからこそチャンスがある。石川県の地域資源ブランド食品が東京ビッグサイトの2009スーパーマーケットトレードショーに多数出品された。その反応はどうだっただろうか?
秀丸エディタ/秀丸メール

秀丸メールでGmailを使うには設定にちょっとしたコツがいる、いつも使うメールソフトにGmailを設定するには?

グーグルの無料メール「Gmail」は優秀なWEBメールである。WEBメールとはブラウザを使ったWEB画面からメールの送受信を行なうため、メールソフトは不要である。しかし、使い慣れたメールソフトでGmailを使いたいというニーズも底堅い。その場合はGmailの設定画面の「POP ダウンロード」で「POPを有効」にすれば、メールソフトでもGmailを使えるようになる。メールクライアントの設定手順も説明...
ネットショップコンテスト

ネットショップコンテスト石川2008のグランプリ(最優秀ショップ/最終結果)は3/6のセミナに参加した人の1票に左右される、ぜひともセミナに参加を!

石川県のNO1WEBショップが決まる歴史的な日は2009年3月6日。ISICOが実施していた「ネットショップコンテスト石川2008」のグランプリ(最優秀ショップ)は3/6のモチベーションアップセミナーに参加した人の1票で決まります。セミナーは年商15億円超のネットショップ「北国からの贈り物」の加藤敏明氏。単月では5億円を売るというモンスターショップのネットショップ運営の秘訣が聞ける。ぜひとも参加を...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTOSで行こう!のMTOS4.23用カスタマイズデータをmtos4.23_3.exeに更新し、rel=”canonical”に対応させた

MTOSで行こう!のMTOS4.23用カスタマイズデータをmtos4.23_3.exeに更新。2月12日にグーグルから発表があったrel="canonical"に対応させた。詳しくは「MTOSで行こう!」をご覧ください。
検索エンジンマーケティング(seo)

有料リンクの売り買いはSEOペナルティ!グーグル自身が有料リンク問題で自らページランク低下ペナルティを科す

グーグル(google.co.jp)のページランクが9から5に大幅に低下している。この原因について、グーグルウェブマスターセントラル日本版公式ブログで発表があった。その原因は「有料リンク」。有料リンクとは、対価を払ってリンクをつけることである。有料リンクは自然なリンクと違う不自然なリンクで、不正に検索順位を操作しようとする行為であるため厳しく対処すると公開されていた。今回、グーグルは、ブロガーに対...
能登は元気!石川県

能登島商工会(能登鹿北商工会能登島支所)で集客のためのブログ開設の勉強会、ランチは特製ベジタリアン弁当

能登島の商工会(能登鹿北商工会能登島支所)で集客のためのブログ開設の勉強会を開いた。さくらインターネットの申し込みやドメイン設定についての設定説明が中心で、本日は午前と午後の部にわけて終日実施した。次回以降にMTOSのインストールや設定を行なう予定だ。ランチタイムは特製ベジタリアン弁当を広げ、商工会職員の方と一緒にいただいた。
キーワード

CMで「○○で検索」の○○にはどのようなキーワードだとWEBサイトに誘導しやすいか?CMからの誘導でやってはいけないタブー

CMの「○○で検索」というフレーズはおなじみになった。この○○にはどのようなキーワードだとWEBサイトに誘導しやすいか?ヤフー検索スタッフブログでCMからの誘導でやってはいけない3つタブーが紹介されていた。3つのタブーとは、「検索させたい言葉が長すぎる」、「キーボード入力で変換候補一番目に出ない言葉を使用」、「言葉と言葉の間に半角スペースを入れる」である。キーワード選びは重要である。
検索エンジンマーケティング(seo)

検索エンジンにURLを正しく認識してもらうために「link rel=”canonical”」をヘッダ内に設置しよう

2月12日に3大検索エンジン(Google、Yahoo!、Microsoft)が揃って「link rel="canonical"」のサポートを発表した。新しいタグrel="canonical"(属性)の目的は、検索エンジンに正しいサイトのURLを認識させるためだ。たとえば、WEB上の「wwwあり」と「wwwなし」は本来別のものであるが、どちらでも同じページを表示するサーバが増えている。しかし、この...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTOSで行こう!にMTOS導入サイトを紹介するページを作りました

ドモドモコーポレーションは「MTOSで行こう!」で、中小企業者がビジネスで使うホームページ作成を応援している。MTOSをスタートしやすいカスタマイズデータを公開しており、すでに100回ダウンロードされている。このMTOSのカスタマイズデータを使って構築したWEBサイトを紹介するページを公開した。
プロフェッショナル

人と人をつなぐプロフェッショナルは桜井淳氏、元船井総研コンサルタントで現在は株式会社パブリッジ代表

人と人をつなぐプロフェッショナルがいる。桜井淳氏。元船井総研コンサルタントで、現在は独立し株式会社パブリッジ代表となった。桜井淳氏の強みは「人と人をつなぐこと」で、その強みを活かしネットワークづくりに注力している。自ら行なうコンサル業務だけでなく、各種の専門家とのつながりをうまく活用している。昨年夏の起業時ほぼゼロの状態から数ヶ月間で、数千人規模の専門家および数千社規模の企業との関係を構築したとい...
マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

集客を考え直すデジタルサイネージ(電子看板)の出現、広告の目的を明確に絞るならば「集客」が広告の目的になる

集客はうまくいっているかどうか。広告の目的を明確に絞るならば広告の目的は「集客」になる。東京ビッグサイトの2009スーパーマーケットトレードショーには多数の食品が展示されていたが、集客のための電子看板の提案もあった。電子看板はデジタルサイネージと言われており、北米ではすでにかなり効果を上げているため今後日本でも普及が進むものと予想されている。