遠田幹雄(とおだみきお)

ムーバブルタイプ(MovableType)

エラーと戦うのがMTテンプレート改造か、MTタグの修正はよく注意しよう

MT(ムーバブルタイプ)のテンプレート改造を始めるといろんなエラー画面に遭遇する。Movable Typeエラーが発生しました。Can't call method "entry_based" on an undefined value at lib/MT/Template/ContextHandlers.pm line 5742.…というエラーはタグの使用エラー。使ってはいけないタグが入っていたり...
ムーバブルタイプ(MovableType)

フリーのCMSで自社紹介のホームページを作ろう、MTOS+FCKeditor+MT4iで無料のホームページ作成が可能だ

ムーバブルタイプ(MT)に無料のオープンソース版(MTOS)がでてから、CMSブログを取り巻く環境が大きく変化している。これまでは世界標準の無料ブログ「ワードプレス」でスタートする例が多かった。日本ではMTのシェアは高いが、有料のMTよりも無料のワードプレスが伸びていた。しかしMTOSが出てからがらりと環境が変わった。ドモドモコーポレーションは「MTOSで行こう!」でMTデビューを支援します。
ホームページドクター

CMSを使えばネットショップは構築しやすい、独自ドメインのネットショップならMT4.2でコンテンツをマネジメントしよう

今日はお店ばたけネットショップステップアップ講座SETP1の4回目が開催された。セミナ内容はホームページドクターの中野治美氏による「CMSをWEBサイトでうまく活用する方法」。CMSとはコンテンツマネジメントシステムのことで、テキスト、画像、ファイル、デザインなどWEBサイトにかかわる情報を一元的に管理できるシステムだ。MT(ムーバブルタイプ)の最新版4.2のリリースが遅れているので、今回はMT4...
検索エンジンマーケティング(seo)

グーグルアナリティクスでベンチマーク、直帰率が79.31%とベンチマーク値の70.49%に比較するとよくない

グーグルアナリティクスでベンチマーク。当サイトを一般的なブログ(カテゴリではブログのリソースとサービス)と比較してみた。この1ヶ月の当サイトのセッション数(≒来場者数)は11738とベンチマーク値の2881に比較するとかなり高いことがわかる。一方で直帰率は79.31%とベンチマーク値の70.49%に比較するとよくない。直帰率は低いほどよく、50%以下がベターといわれる指標だ。サイトの課題としては、...
キーワード

キーワードの検索ボリュームが数値で表示される!グーグルキーワードツールはグーグルアドワーズの新機能

グーグルアドワーズに新機能が追加された。グーグルキーワードツールにキーワードの検索ボリュームが数値で表示されている。昨年まではオーバーチュアのキーワードアドバイスツールで月間検索数をチェックしていたが今は完全に機能停止していたため、数値で月間検索数を明示してくれる無料ツールがない状況であった。グーグルキーワードツールの新機能は、アドワーズのアカウントさえあれば無料で利用できるのでありがたい。
マインドマップ

地域力は「つながり力」で増幅できるか?地域力連携拠点事業の実施で商工三団体のつながり力アップに期待

地域力連携拠点事業の採択機関も決まり事業が動き始めている。地域の中小企業者を元気にするための地域力は「つながり力」で増幅できるか?カギを握るのは商工三団体(商工会議所、商工会および商工会連合会、中小企業団体中央会)。そしてつながりのサポートはやはり中小企業診断士の働きが重要だろう。北陸三県ではいずれも中小企業診断協会の各県支部がパートナー機関になっている。中小企業はこれで元気になりましょう!地域力...
マインドマップ

とやまキトキトBIZねっと勉強会は参加費1000円で2時間ぽっきり、飲み会も2000円ぽっきり1時間ぽっきりで終了

今年1月に始まった「とやまキトキトBIZねっと勉強会」の第7回例会に参加した。とやまキトキトBIZねっとは、富山県在住の中小企業診断士と税理士等8名が立ち上げた、敷居の低い「勉強会&異業種交流会」。異業種の方の話を聞き初めての方々と交流をはかる「場」を提供することを目的としている。経営やビジネスのヒントを得たい、元気な人と交流したい、と考えている方なら誰でも参加可能とのこと。
能登は元気!石川県

奥能登伝説という地ビールは能登半島の先っちょにある地ビール醸造所「日本海倶楽部」で作られる

奥能登伝説という地ビールがある。醸造所は石川県珠洲市の日本海倶楽部。内浦九十九湾沖から取水された海洋深層水を使ったビールで、すっきりした味わい。ビール瓶の色が深い海をイメージされているのか深い青色で美しい。
検索エンジンマーケティング(seo)

SEOの教科書は日本SEO業界屈指の渡辺隆広氏が著作、検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書

検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書が6月17日に発売されている。遠田は発売前から予約し発売と同時に購入した。現在の日本のSEOを体系的にまとめてあり、まさにSEOの教科書といえる内容。これまでもSEO書は多数でているが、これから良書を探そうというかたはまず「検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書」から読むことをおすすめする。
情報系ソフトやWEBサービスなど

グーグルページランクを調べるのならページランク連続チェックツールやページランク一括チェックツールが便利

グーグルページランクを調べる方法が増えた。通常はブラウザのグーグルツールバーでチェックするが、自分のPCでなくツールバーが入っていないときなどに便利なWEBサービスがある。単にそのサイトのページランクを調べるだけでなく100URLを同時にチェックすることもできる。該当サイトからの出リンクのページランクまで同時にチェックするものや、調べたい多サイトのURLをコピペすると同時にチェックしてれるなど多彩...
顧客の視点

ガソリンスタンドの閉店が相次ぐ、GS閉店減少はガソリンスタンド淘汰の時代に突入か

ガソリンスタンドの閉店が相次いでいる。7月の値上で200円を突破した地域(離島など)もある。消費者側は自動車の利用を控える動きが目立ち始め、公共交通機関への変更やバイクや自転車利用が増えている。業界関係者によると「180円台になってさらに買い控えが進み、GSは本格的な淘汰(とうた)の時代に突入する」と危機感を抱いているようだ。
無料の経営相談

倒産防止のために経営安定特別相談室(倒産防止特別相談室)の無料相談を活用、全国の商工会連合会等に設置

大型倒産の情報が相次いでいる。石川県内でも大手建設業の民事再生申請のニュースがあった。中小企業の連鎖倒産も心配だ。倒産防止のためには、経営安定特別相談室(倒産防止特別相談室)の無料相談を活用できる。経営安定特別相談室は全国の主要な商工会議所や都道府県商工会連合会に設置されている。石川県では、石川県商工会連合会(地場産新館3階)や金沢商工会議所などに相談窓口がある。さて、昨日は27位。今日は何位かな...
独自ドメイン

ドメイン名を複数使えるメール活用法、さくらインターネットは複数のドメイン名を同じように表示するという特徴がある

レンタルサーバのさくらインターネットなら複数のドメイン名を同じように使うことができる。さくらの会員(有料)になると、さくらのドメインと取得した「***.com」や「***.jp」などの独自ドメインを同じように使える。たとえば遠田の場合は、さくらのドメイン(tohda.sakura.ne.jp)と取得した独自ドメイン(例:domo-domo.comやtohda.com)を同じように使うことが可能だ。...
中小企業診断士

初めて会ったのに旧知の仲、竹内幸次さんと遠田幹雄の共通の話題は中小企業診断士とSEO?

「中小企業診断士 SEO」というキーワードで検索すると1位なのが竹内幸次さん。この関東で売れっ子の診断士が金沢にやってきた。今日から始まった商工会連合会の創業塾の講師が竹内幸次さんだ。遠田と竹内幸次さんは初対面だが、互いにブログなどでよく顔を見ているので旧知の仲。ネットがとりもつ縁に感謝。さて、昨日は29位。今日は何位かな?⇒
検索エンジンマーケティング(seo)

ヤフーYSTが7/4更新、ヤフージャパンの検索結果が大きく変動

ヤフーYSTインデックスのフルアップデートが実施された。ヤフー検索スタッフブログによると、Yahoo!inc.が開発しているウェブサーチエンジン「Yahoo! Search Technology(YST)」のインデックスを7/3にフルアップデートを開始したと発表している。今回のYSTインデックスアップデートでは、世界各国に向けた機能改良などを盛り込まれているようだ。日本向けについても、日本語処理や...
NEWS

遠田.jp(tohda.jp)をリニューアル、MTOSでサイト内のナビゲーションを改善して再構成

遠田.jp(tohda.jp)をMTOSでリニューアル。サイト内のナビゲーションを改善した。これまではフレーム構造のままのかなり古いページの手作りのhtmlだった。できるかぎりフレームを排除して構成した。遠田.jp(tohda.jp)は、遠田姓や遠田という地名などにまつわる情報コミュニティサイト。遠田に関するアンケートを常時実施しており、「全国の遠田さんこんちには」という掲示板では全国からコメント...
アート&デザイン

うまれてきてくれてありがとう、表供美の手づくり絵本の原画とクラフトイラスト展が富山で開催中、7月15日まで

表供美(おもてくみ)作品展「うまれてきてくれて ありがとう」-手づくり絵本の原画とクラフトイラスト展-子どもにかける愛情いっぱいの「言葉」を「文字」と「イラスト」で表現。とってもあったかいイラスト展。石に文字を描いたクラフト作品、貝にイラストを描いたクラフト作品、布のはめ込み絵など、たくさんの作品を展示。期間:7月1日(火)~15日(火)10時~18時(最終日16時まで)月曜定休、会場:富山県射水...
情報系ソフトやWEBサービスなど

ウルトラマンの身長は?とたずねると「60メートルかもしれない/自信度9%」と答える検索サービス開始

ウルトラマンの身長は何メールだろうか?ふと疑問に思うときがある。そんな自然な疑問に答えてくれる検索サービスが開始された。「ウルトラマンの身長は?」と検索窓に打ち込むと、「60メートルかもしれない/自信度9%」と答えてくれる。さらに「60メール」をクリックするとその根拠となるさまざまなページの情報が一覧できる。この自然文検索サービスの実験は開始したのはNTTレゾナントが運営するgooだ。さて、昨日は...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MT4.2のリリースは6月中にできず来月に持ち越し、そしてMT4.2にはMTCSというコミュニティ支援機能がつく

MT4.2のリリースは6月中とアナウンスされていた。しかし結局本日(6月30日)にMT4.2はリリースできず、来月に持ち越しとなった。そしてMT4.2にはMTCS(コミュニティ・ソリューション)というコミュニティ支援機能がつく。MTはすでに無料版のMTOS(オープンソース)を出しており製品版とのすみわけに注目されている。現在、MT製品版とMTOSの違いは、有料の製品版だけにカスタムフィールドがある...
ITコーディネータ

ITコーディネータ(ITC)は賞味期限がある資格、毎年一定の要件を満たして資格更新をしないと失効するITC

ITコーディネータ(ITC)資格には有効期限がある。毎年一定の能力要件を満たして資格更新をしないと失効するのがITCだ。今年の更新を証明する書類に有効期限を表示するシールが添付されていた。賞味期限切れITCにならないように精進しなくては…。さて、昨日は33位。今日は何位かな?⇒