遠田幹雄(とおだみきお)

農業

マメジン大豆収穫、大豆畑から大豆を収穫、大豆をひもでくくってはさに干し乾燥させるのがマメジン流の大豆乾燥法

マメジン大豆収穫。好天に恵まれ朝のうちに大豆収穫作業を終了。大豆畑から大豆を収穫し、大豆をひもでくくって、はさに干す。まだ太陽が低く影が長い。マメジンはシロウト農業で大豆を作り楽しむ会。日本の食料自給率向上のために消費者側からなにかできることはないかと1999年にスタート。マメジンのホームページはこちら。さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒
情報系ソフトやWEBサービスなど

SEO先駆者の住太陽氏、富山県新世紀産業機構でSEOについて熱く語ったWEBサイトブラッシュアップセミナ

SEO先駆者の住太陽氏が富山県新世紀産業機構でSEOについて熱く語ったWEBサイトブラッシュアップセミナ。再訪問(リピート)される再訪性が高いWEBサイトにするためには、ニュースとコミュニティが必須。被リンクを集めやすい。で、ブログが有効だということだ。「ブログでできること」の価値を再認識。「無駄なSEO」に陥らないために、WEB2.0、ソーシャル、CGM(コンシューマ・ジェネレイテッド・メディア...
農業アグリビジネス

農業ビジネスも変えなければ!水田で作るのは米に限らず大豆や麦も選択肢に入れる農業ビジネスに変革

農業と食料問題が大揺れ。農協の米買取価格がいきなり昨年の2/3になった(出典:NHKのテレビ)。1俵(60キロ)あたり1万円を切るような水準になる。10ha以上営む米農家でも1俵の米の生産コストは12000円程度かかるといわれており、米の買取価格が1万円以下となると大きな逆ザヤ。農協に収めるビジネスモデルだと米は作れば作るほど赤字、このままだと農業経営は成り立たなくなる。農業ビジネスも変えなければ...
バランススコアカード

SWOT分析は現状把握ツール、SWOT分析で現状をしっかり把握してTOWS分析で未来を切り拓く対策案を創り出す

SWOT分析は現状把握ツール。SWOT分析で現状をしっかり把握する。抜けなくズレ無くかぶり無くするためには100個以上抽出したい。その後100個の事象をKJ法などで表札をつけ集約しいくつかにしぼる。このSWOT分析をしっかりやらないと、未来を描くための対策案との因果関係が弱くなる。SWOT分析から未来を切り拓く手法をTOWS分析ということもある。(写真はいしかわ経営革新塾10/10より)さて、昨日...
気になる商品やサービス

能登のいも、能登町のいも本舗いわずみの能登銘菓「能登のいも」の餡は自社の畑で栽培したさつまいもが原料

能登銘菓「能登のいも」。いも菓子は全国に数あれど能登らしいいも菓子は能登銘菓「能登のいも」。製造しているいわずみではさつまいもを畑で栽培し、そのさつまいもを使い餡をこしらえている。餡を菓子材料問屋から仕入れて使うお菓子屋さんが増えている中で、原料の芋を畑で作ることからこだわっている姿勢には注目。トレーサビリティの観点からもグッド。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
情報系ソフトやWEBサービスなど

SEO対策の基本(探している情報を提供、他サイトからリンクが貼られるようにする、サイトアクセスを簡単に)

SEO対策のスタートはまずグーグルのウェブマスター向けヘルプセンターを読むこと。SEOの基本なので、時々見直すとよい。あらためて読むと新たな発見があったり、深い意味を感じたりする。今でも変わらない3原則は、1.ユーザが探している情報を提供する、2.他サイトからリンクが貼られるようにする、3.サイトを簡単にアクセスできるようにする。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
情報系ソフトやWEBサービスなど

SEOに有効な対策、SEOプラス要因10+SEOマイナス要因5(WEB担当者フォーラムより)

SEOに有効な対策は?検索順位を上げるためにはSEOについての研究と分析が欠かせない。最新の調査ではサイト全体でのリンクポピュラリティがますます重要になったようだ。リンクの量と質。とくにリンクの信頼性(リンクトラスト)が重視されている。SEOプラス要因10+SEOマイナス要因5がWEB担当者フォーラムで発表されている。またグーグルの検索順位決定要因も分析されている。検索エンジンが順位を決める53の...
NEWS

遠田幹雄の顔写真をリニューアル、ホリ写真館さんで撮影してもらった写真をWEBでも活用

遠田幹雄の顔写真をリニューアル。最近、取材依頼などが増えたこともあり写真を撮影。写真は先日ホリ写真館さんで撮影したもの。今後、名刺やWEBでも活用していくこととする。プレスリリースや取材用などで遠田の写真が必要な場合はこちらからどうぞ。アップで見たいというきとくな方もお気軽にどうぞ(^^;さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
農業

小麦不足、地球規模の小麦不足で日本に小麦が入らなくなる日が近づいているのかもしれない

小麦粉の値上りが続いている。原因は小麦不足。日本では小麦の自給率は3%程度しかなくほとんどが輸入。オーストラリアでは深刻な干ばつで2年続けて不作となりそうだ。しかし半年前、北半球では小麦は豊作だった。地球規模では小麦は増産している。ではなぜ日本に小麦が入ってこないのか。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

ITC1W勉強会に久々の参加、中小企業診断士試験を題材にSWOT分析

ITC1W勉強会はITC(ITコーディネータ)同士の毎月第一水曜日夜に行う勉強会。久々に参加した。今回は中小企業診断士2次試験問題を使ってSWOT分析を行い討論する方式。財務の投資判断を問う事例に様々な意見が交わされた。勉強会の場所は金沢の地場産振興ゾーン内IT総合人材育成センター2階。勉強会幹事はITコーディネータの福岡さん。さて、昨日は12位。今日は何位かな?⇒
バランススコアカード

いしかわ経営革新塾2回目、バランス・スコアカード手法でミッションビジョン事業ドメインの設定を事例企業で書いてみる

いしかわ経営革新塾2回目。午前はミッションビジョン、午後は事業ドメインの演習。グループワークで事例企業について討論しグループ内でまとめプレゼンテーションする。同じチームで2回目の演習となり、総じてチームワークもよくなった。バランス・スコアカード手法習得の近道はとにかくやってみること。さて、昨日は13位。今日は何位かな?⇒
ITコーディネータ

IT経営百選を2年連続で受賞した写真館、ホリ写真館(フォトアトリエアディ)※堀写真館ではなくてホリ写真館

IT経営百選を2年連続で受賞。写真館としては初、石川県内でも初の栄誉はホリ写真館(フォトアトリエアディ)。ビジネスモデルは「デジタルプリント+町の写真館」。もともと写真館+DPEだったので1997年からデジカメ対応。デジタルプリントをデータ受注しプリントするWEBショップを先駆けで実現。現在は集客施設としての写真館を見直しデジタル写真館として展開。さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

いかめしのまるぶ本舗、いかめしで日本一を目指し立ち上がった農業ブランドで仕掛人

いかめしのまるぶ本舗、10/1オープン。まるぶ本舗は、いかめしで日本一を目指し立ち上がった農業ブランドで仕掛人がいる。まるぶ本舗は、つくって販売するだけの従来型農業生産ではない。まるぶ本舗は、世間が求めている味と品質を考え抜き、生み出し、そこに食が豊かになる愉しくなる情報をオンして販売する新型のコミュニケーション農業ブランド。農業ビジネス(アグリビジネス)の今後の展開に注目。さて、昨日は19位。今...
中小企業診断士

そうだ!中小企業診断士に聞いてみよう、中小企業経営診断シンポジウムは11/16参加無料

中小企業経営診断シンポジウムが2007/11/16、東京で開催される。今回の統一テーマは「地域資源を活かして地元を元気にする中小企業診断士」。地域資源の活性化に注目している。詳しくは中小企業診断協会本部の中小企業経営診断シンポジウムのページへ。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

マツタケ12000円!秋の味覚マツタケが八百屋店頭に並ぶ

秋の味覚マツタケ。八百屋店頭に並ぶようになった。大ぶりのものは1万円以上の価格表示。まだまだ外国産が多いようだがそろそろ国内産も出始める頃だ。季節は確実に遷り変わっている。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

中小機構北陸の新パンフレットにアドバイザが顔写真入りで紹介、中小企業基盤整備機構

中小機構北陸(中小企業基盤整備機構北陸支部)の新パンフレット。今回はアドバイザが顔写真入りで紹介されている。遠田も紹介していただきました。ありがとうございます。さて、昨日は23位。今日は何位かな?⇒
バランススコアカード

いしかわ経営革新塾1回目、バランス・スコアカードの手法で戦略立案、とにかく戦略マップを書いてみる

いしかわ経営革新塾1回目が9/26開催。今日から毎週水曜日で5週連続開催だ。バランス・スコアカードの手法を使って自社の経営戦略立案を行う。初日、まずは戦略マップ作成体験。とにかく書いてみるとだんだん書き方がわかってくる。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

宅配ビジネスに再注目!宅配はファーストフード店やコンビニエンスストアの新収益源か

宅配ビジネスが見直されている。ヤフーも楽天も宅配に力を入れている。最近ではとくにコンビニエンスストアが宅配に熱心だ。石川県内に最近オープンしたサークルKのある店舗では800円以上なら宅配可能。都市部でないコンビニの場合、近辺住民は高齢者が多い。高齢者は外出を億劫がるため宅配の潜在ニーズは底堅いと推測できる。もともと宅配は町内の米屋さん酒屋さんのビジネスモデル。米屋さん酒屋さんがコンビニに業態変換し...
遠田幹雄のフリートーク

金沢芸術村は金沢市民の自主管理方式で運営する文化と芸術の発信基地、本日は金沢市民芸術村ミュージック工房でコクーン金沢ライブ

金沢芸術村の正式名称は金沢市民芸術村。金沢市民の自主管理方式で運営する文化と芸術の発信基地。 大正末期に建設された旧紡績工場倉庫を改修した風情あふれる建物。ドラマ工房、アート工房、ミュージック工房、里山の家などがある。9/24、金沢市民芸術村ミュージック工房にてコクーン金沢ライブがあった。コクーンは日常生活の「ありがとう」という言葉を音楽のせて伝える能力が抜群。観客は感動の涙、すばらしいライブだっ...
伝統と文化

木津の祭りは伝統を継承しつつ変革、木津の町内を練り歩くことは変わらない

地元木津の祭礼。木津の祭りは毎年秋分の日が恒例。今年は9月23日で日曜となった。木津はかほく市のほぼ中央、金沢市を超え北にクルマで10数分の町。人口減少が進み、町村合併により市町村名も七塚町からかほく市に変わった。今では日本のどこにでもあるような話だ。伝統の祭りも毎年少しずつ変容している。一昔前までは二日かけてすべての所帯を回った。今では一日で町会単位を回るが、町内を練り歩く形式は継承している。さ...