遠田幹雄のフリートーク 東京は猛暑37.5℃(今年最高気温)、未明からずっと30℃以上という異常な猛暑 今朝東京に着いたらすでに30℃以上。今日の東京は猛暑37.5℃(今年最高気温)。未明からずっと30℃以上という異常な猛暑。今晩0時に30℃以下まで気温が下がらなければ、1日中30℃以上という記録的な猛暑日となる。大学のキャンパスも暑い。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.17 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 金沢から東京に向う寝台特急北陸がまだ運休のまま、今回は夜行バスに振り替えて金沢から東京へ 寝台特急北陸は先月の新潟沖地震後まだ運休のまま。予約してあった寝台特急北陸はやむなくキャンセル。今回は夜行バスで金沢から東京へ向う。寝台特急運休の影響かバス乗り場は非常に混雑していた。新宿行きバスは1台増発して運行。さて明日から1週間は東京にいることになる。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.16 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 菅原道真はなぜ学問の神か、山中温泉菅原神社の栢野大杉(かやのおおすぎ/国指定天然記念物)に思いを馳せる 菅原道真は学問の神様。菅原道真は生前優れた学者であり試験合格の達人であったため「学問の神様」とされ、今でも多くの受験生が合格祈願に詣でている。菅原道真はなぜ学問の神と呼ばれるようになったのか?菅原道真が学問の神と呼ばれる前は雷神…そして不遇な歴史背景があった。山中温泉菅原神社にある栢野大杉(かやのおおすぎ)を見て菅原道真に思いを馳せる。栢野大杉は樹齢2000年を超えており世界最高樹齢の杉かもしれな... 2007.08.14 遠田幹雄のフリートーク
ムーバブルタイプ(MovableType) MT4にバージョンアップした遠田.jpブログ、MT4はWISWYG環境が標準装備されるなどよりユーザフレンドリー MT4(ムーバブルタイプバージョン4)が8月8日に公開。まずは遠田.jpブログをMT4にバージョンアップ。MT4はWISWYG環境が標準装備されるなど、よりユーザフレンドリーになっている。管理画面ではウィジェット管理がしやすくなったのが特徴的。ウィジェットセットの編集画面から、編集したいウィジェットモジュールを直接クリックすれば編集できるようになっている。石川県内では「MTの女王」中野治美氏(お店... 2007.08.13 ムーバブルタイプ(MovableType)情報系ソフトやWEBサービスなど
能登は元気!石川県 民宿深三は輪島の魅力が凝縮された宿、蔵を改築した民宿深三の建物は県木アテや能登ヒバを「拭き漆」仕上げ 民宿深三。輪島の工芸工房すぐ近くにある民宿。元々は呉服屋の蔵だった古い建物を改築。古い柱や蔵内の反物をできる限り生かして建築されている。外装の木材は石川県の県木アテ。建築家の高木信治さんの設計だ。料理の食器にも輪島塗を積極的に使うなど、輪島のよさを堪能できる民宿。深三店主のブログは さて、昨日は26位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.12 能登は元気!石川県
能登は元気!石川県 輪島温泉の足湯「湯楽里」で夕焼け時間を楽しむ、輪島温泉の足湯「湯楽里」は年中無休で無料 輪島温泉の足湯「湯楽里」。今日は35℃の猛暑だったが夕焼け時間は気温が下がってすごしやすくなった。ちょっと足湯で一休み。湯楽里は輪島温泉掛け流し、無料で利用でき年中無休。湯楽里は輪島塗の見学ができる工房長屋の目の前、重蔵神社の横にある。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.11 温泉や大浴場能登は元気!石川県
遠田幹雄のフリートーク 中華料理のペコちゃん、加賀市の中華料理アサヒ軒の入口にいるペコちゃん人形はアサヒ軒のTシャツを着ている 中華料理のペコちゃん。加賀市の中華料理アサヒ軒の玄関にペコちゃんがいる。アサヒ軒の店内はボンカレーやオロナイン軟膏の看板など昭和30年代のレトロな情緒たっぷり。中華そば(ラーメン)は3年続けば老舗と言われる激烈な競争状態。その環境下で加賀市で10年超の繁盛店がアサヒ軒だ。さて、昨日は24位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.10 遠田幹雄のフリートーク
金沢・金沢市 小上海飯店は映画「しあわせのかおり」の中華料理店、金沢市大野町にロケ隊が入り小上海飯店でがさごそ 小上海飯店(しょうしゃんはいはんてん)は金沢市大野町にある中華料理店。小上海飯店は実在しているわけでなく映画の中の中華料理だ。2008年秋公開の映画「しあわせのかおり」で藤竜也がコック役をするのがこの小上海飯店。映画の主役は、この藤竜也と中谷美紀。ストーリーは、港町の小さな中国料理店を舞台に繰り広げられる。年老いた中国出身の名料理人(藤竜也)が病に倒れる。幼い娘を抱えた若い女性(中谷美紀)が協力を... 2007.08.09 金沢・金沢市
遠田幹雄のフリートーク 半纏(ハンテン)と法被(ハッピ)の違い、半纏(ハンテン)と法被(ハッピ)は東と西の違いや身分の違い縫製の違いがある 半纏(ハンテン)と法被(ハッピ)の違い。今では半纏(ハンテン)も法被(ハッピ)も同様に扱うが、歴史的にはかなり違う背景があった。半纏(ハンテン)は東、法被(ハッピ)は西。半纏(ハンテン)は庶民、法被(ハッピ)は身分の高い高僧など。目に見える違いは、半纏(ハンテン)は脇にまちが無く襟も折り返さない、法被(ハッピ)はまちがあり襟を折り返す。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.08 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 座布団には権力の象徴だった歴史がある、現代でも味わい深い座布団のある生活 座布団。古民家を改造した店舗の畳に座布団。座布団を置くだけで人の気配や温かみを感じる。庶民的な感覚もある座布団だが、歴史的に座布団は権力の象徴だった。古くは鎌倉時代から権力者や高僧の権力の象徴として座布団が使われたという。さて、昨日は19位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.07 遠田幹雄のフリートーク
能登は元気!石川県 輪島市門前ビューサンセット、日本海の眺望が美しく輪島市が運営する公共のリゾートホテルがビューサンセット 輪島市門前のビューサンセット。小高い丘の上に立っており日本海の眺望が美しいリゾートホテル。輪島市が運営している公共の宿。8/4、5の有機農業フォーラムの際に宿泊。写真はビューサンセットから見える日本海、撮影時間が朝なので夕焼けの風景ではない。さて、昨日は19位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.06 能登は元気!石川県
里山/中山間地 耕作放棄地を見直す、奥能登に広大な耕作放棄地があった、再活用することで日本農業は生まれ変われないか 石川県農業開発公社が能登の山奥に約60ヘクタールの農地を所有している。国営事業として昭和50年代に開墾。しかし現在この多くが耕作放棄地。開墾直後は多くの農家が入植したが、痩せた赤土と農業を取り巻く環境変化から徐々にこの地を離れていったのだ。そして、この地に再び陽の目があたる。金沢農業の井村辰二郎氏は昨年(2006年)からこの地の約8haを借り、有機大豆生産を始めた。有機大豆が日本農業の救世主となる... 2007.08.05 能登は元気!石川県農業里山/中山間地
農業 地球を守る有機農業、国産大豆国産小麦の生産と消費拡大を考える有機農業フォーラムが輪島市門前で開催 国産大豆国産小麦の生産・消費拡大を考える有機農業フォーラムが輪島市門前で開催された。講演は京都大西村和雄先生による「地球を守る有機農業」。その後「自給率UP!!国産大豆・小麦の生産消費拡大を考える」というパネルディスカッション。地元からは能登島の有機栽培農家、高さんが発表。有機農業というと米(有機米)のイメージが強いが、高さんは米ではなく有機野菜。自分が食べておいしいと思える野菜を提供したいという... 2007.08.04 農業
メガネ 偏光サングラスでぎらぎらした水面の下を泳ぐ魚が見えた、鯖江には偏光サングラス専門メーカーが多数ある 偏光サングラス。光の乱反射を抑えぎらつきを減らす効果がある。光でぎらぎらする水面の下を泳ぐ魚は見えにくい。偏光サングラスをかけて見るとなんと魚が見える。ぎらぎらする水面の乱反射をカットする偏光レンズのおかげだ。偏光サングラスで有名な視泉堂は鯖江に本社がある偏光サングラス専門メーカー。視泉堂偏光サングラスはメガネ店よりも釣具店などで販売されているのが目立つ。楽天スーパーフィッシングで視泉堂偏光サング... 2007.08.03 メガネ
遠田幹雄のフリートーク 夏を感じる風物詩、夏をより暑く感じたいか涼しく感じたいか、風鈴は夏を涼しくする風物詩 昨日やっと梅雨が明けた北陸地方。金沢はいきなり35℃の猛暑日となった。いよいよ本格的な夏の到来。その夏の風物詩が風鈴。日本の風景音百選にも南部風鈴が紹介されている。夏を感じる風物詩はたくさんあるが、夏をより暑く感じるのではなく、夏を涼しく感じさせてくれるのが風鈴の音色。風鈴の澄んだ音色はなんとも涼しげだ。さて、昨日は21位。今日は何位かな?⇒ 2007.08.02 遠田幹雄のフリートーク
気になる商品やサービス ビンテージリーバイス10万円、竪町商店街のナウでヤングなヤング商会にビンテージジーンズ等値打ちモノが宝の山 ビンテージジーンズ発見。リーバイスの1960年代モノは希少価値で10万円の値が付いている。未使用新品のビンテージリーバイスが10本はあるという。他にも多くの値打ちモノ商品がぎっしりつまっている。ほとんどの商品がアメリカからの輸入で通常流通ルートにはないビンテージモノが多いという。発見した店は金沢竪町商店街のヤング商会。創業40年超、ナウでヤングなオールドショップ。渋い!さて、昨日は26位。今日は何... 2007.08.01 気になる商品やサービス
NEWS 暑中お見舞い申し上げます&夏季長期出張のご報告(8/17~24は東京へ) 7月も今日で終わり。いよいよ暑くなってきました。暑中お見舞い申し上げます。そして、夏季長期出張のご報告です。遠田は8/17~24の間、東京に出張となります。留守中も電話およびメールにて連絡は取れますが石川県を離れておりますのでご了承くださいませ。さて、昨日は26位。今日は何位かな?⇒ 2007.07.31 NEWS
気になる商品やサービス ホームランビール300円、ヤンキース松井がホームランを打つと500円の生ビールが300円になるスーパー銭湯「和おんの湯」 ヤンキース松井が7月にホームラン量産。ホームランビールも量産。松井がホームランを打つと500円の生ビールが300円になるスーパー銭湯がある。金沢「和おんの湯」だ。和おんの湯はJR東金沢駅の近く。東金沢駅は松井の出身校星稜高校の最寄り駅なのでご当地企画ともいえそうだ。さて、昨日は26位。今日は何位かな?⇒ 2007.07.30 気になる商品やサービス
遠田幹雄のフリートーク かほく市キャッツフェスタ四季まつりはねこまつり、猫好きが集合する夏祭りはうのけ総合公園野球場で開催 かほく市キャッツフェスタ。ネコに仮装するパフォーマンスもあるねこまつり。かほく市民だけでなく猫好きが集合する夏祭りだ。今年の会場は選挙投票日と重なったため、うのけ総合公園野球場で開催。今朝の新聞では集客数は2万5千人。心配された雨もなく大盛況だった。商工会のみなさんお疲れ様でした。(こんちきたいさんのブログに関連記事あり)さて、昨日は25位。今日は何位かな?⇒ 2007.07.29 遠田幹雄のフリートーク