遠田幹雄のフリートーク 丹波焼陶器まつりで窯元めぐり、日本一のアベマキ巨木のあたりからすえのさとメイン会場でたくさんの陶器に出会う 丹波焼陶器まつりで窯元めぐり。50以上もの窯元が「丹波焼商店街」に変身するのが丹波焼陶器まつり。この2日間は特別な日だ。今年は第29回で10月20日と21日に開催された。丹波焼陶器まつりは窯元の作家の方やご家族関係者の方がじきじきに商品を説明してくれて買い物も楽しい。昨日見学した丹山窯をはじめ多数の窯元をめぐりお気に入りの陶器をゲット。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.21 遠田幹雄のフリートーク
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など 丹波立杭焼(作窯技法)は国指定重要無形文化財、篠山市こんだ陶器祭りオフ 丹山窯で陶器作家ののぼり窯を見学 丹波焼のメッカ篠山市今田町(ささやましこんだちょう)は陶器で有名な地域。50以上もの窯元が軒を連ねている。中小企業診断士仲間の勉強会オフでこの今田町にやってきた。丹波焼は日本六古窯(瀬戸、常滑、越前、信楽、丹波、備前)の一つで歴史がある。丹波立杭焼(作窯技法)は国指定重要無形文化財となっている。10/20は長い長いのぼり窯を持つ丹山窯を見学。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.20 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など
無料の経営相談 無料の窓口相談および専門家派遣制度など ドモドモコーポレーション代表の遠田幹雄は、以下の公的機関で窓口相談をしています。1.中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸にて2.金沢商工会議所「経営革新支援アドバイザセンター」にてそれぞれの担当部署まで、お問合せください。 2006.10.20 無料の経営相談
遠田幹雄のフリートーク 金沢表参道の電脳古本屋さん店頭ディスプレーはWEB画面を活用、近八書房 金沢の武蔵から金沢駅に向かう道、金沢表参道の角にある古本屋さんの夜のウィンドディスプレーがおもしろい。古本と一緒にパソコンのディスプレーがあってWEB画面が表示されている。近八書房さん、夜はまた一段と光ってますね。(ついつい金沢表参道を別院通りと言ってしまうのは脳が硬くなった証拠か…σ(^^;) さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.19 遠田幹雄のフリートーク
就労支援や雇用関係 快適職場を認定、快適職場認定制度で県の認定を受けると厚生労働省からの証が贈られる 快適職場認定制度という制度がある。労働安全衛生法関係法令でその実施を義務づけられている各種措置は、「労働者の安全と健康を確保するため」に設けられた最低限度の基準。快適職場制度は快適に働くことができる職場形成を促進するものだ。メリットとしては、「小規模事業場向け職場改善用機器設備等助成金」の対象となること、などがある。石川県の快適職場推進計画認定事業場の一覧は社団法人石川県労働基準協会連合会のホーム... 2006.10.18 就労支援や雇用関係
遠田幹雄のフリートーク おはぎ屋(おはぎや)はNPO活動で展開しているおはぎや 「おはぎ屋」が白山ひめ神社前にある。地元住民や商工会、観光団体などが協力し今年の夏に作った施設だ。運営組織は「しらやまさん表参道振興事業協同組合」。同時に観光ボランティア団体でNPO法人の「加賀白山ようござった」も活動参加をしている。(おはぎ屋)しらやまさん表参道振興事業協同組合 電話0761-92-5511 (観光案内・企画)NPO法人 加賀白山ようござった 電話0761-92-5699 さて、... 2006.10.17 遠田幹雄のフリートーク
商工会/商工会連合会 バードハミング鳥越内に白山商工会がある、つまり白山商工会は施設内に温泉があるリッチな立地の商工会 バードハミング鳥越は旧鳥越村(現在は白山市)にある多目的施設。バードハミング鳥越は宿泊もできるクアハウス形式の温泉リゾート施設で、テニスコートやサイクリングロードなどが整備されており、秋の日の一日をゆっくりと楽しむことができる。このバードハミング鳥越内に白山商工会がある。白山商工会は施設内に温泉があるリッチな立地ということになる。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.16 商工会/商工会連合会
遠田幹雄のフリートーク 浅野川は金沢らしい川、浅野川から東山茶屋街一体は金沢の観光名所として人気急上昇 早朝の浅野川近辺を散歩。秋晴れのさわやかな朝。犬と散歩する人。自転車に乗る人。橋の上でも人々の交流がある。古都金沢らしい朝の風情が浅野川にある。浅野川から東山茶屋街あたりの一体は、金沢の観光名所として人気急上昇中。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.15 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 金沢ナンバー発見、「金沢300さ・」ナンバーのクルマに出会った(ご当地ナンバー=金沢ナンバー) 金沢ナンバー発見。初めて金沢ナンバーのクルマを見た。「金沢300さ・」で数字は3ケタだった。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.13 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 安全週間ヤクルト、交通安全週間のキャンペーンでパトカーが路上でクルマを止めてヤクルトを配っていた パトカーに止められてドキッ。ヤクルトをもらってアレッ。交通安全週間だからということで、パトカーをバックにした一行が交通安全チラシにヤクルトをつけて配布。しかし、走る車をいっせいに止めてまで配る必要あるのだろうか。あまり安全な行為ではないぞ…。一斉検問のときより大掛かりな人数だ。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.12 遠田幹雄のフリートーク
ムーバブルタイプ(MovableType) 和座本舗(九谷焼販売)西田上氏のセミナ、熱く語ってくれた3時間超+アルファで納得、さすが日本一WEBショップ 和座本舗の西田上(にしだじょう)氏のセミナを拝聴。和座本舗は、今年3月に全国イーコマース協議会主催の「1000人の店長が選んだベストECショップ大賞2006」を受賞。つまり現在、日本一のWEBショップが和座本舗だ。セミナ後はISICOの大会議室で西田上氏とホームページドクター仲間数名で意見交換させていただいた。さすが日本一WEBショップ店長は違う。たくさん学ばせていただいた。感謝。和座本舗のURL... 2006.10.11 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加などホームページドクタームーバブルタイプ(MovableType)
気になる商品やサービス 金沢ナンバー初日、金沢ナンバーのクルマに出会えなかった(ご当地ナンバー=金沢ナンバー) 金沢ナンバー初日。約1000台に金沢ナンバーが交付された。目を凝らして金沢市内を走ったがついに金沢ナンバーのクルマには出会えなかった。今日(10月10日)から全国17地域で交付が始まっている。新しい金沢ナンバーに出会えるのはいつか?ご当地ナンバートピックス(ヤフーニュース) さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.10 気になる商品やサービス
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など セミナの後はビンゴ、神渡良平さんの講演聴講inホテル日航金沢 神渡良平さんの講演を聴講した。タイトルは「人は何によって輝くのか ◇不思議な繁栄の法則で中小企業が蘇る◇」。38歳のとき脳梗塞で倒れ、リハビリからよみがえってからが第二の人生だったという。神渡良平さんのホームページに講演会日程などが紹介されている。講演の後はビンゴもあった懇親会で楽しく過ごさせていただいた。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.09 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など
ITコーディネータ IT経営百選2006、7社の動画を見ることができる IT経営百選(経済産業省からの発表)2006年3月、IPA(独立行政法人・情報処理推進機構)は、2004年度に実施された21世紀を勝ち抜く魅力ある企業を認定するIT経営百選で最優秀企業に認定された26社の中から総合的視点でトップクラスの7社を選び、その内容を紹介するDVD(1社10分程度)を公開した。▼7社の動画 (ダウンロードは右クリックで保存)①アキュラホーム②三州製菓③昭和電機④タカヨシ⑤東... 2006.10.08 ITコーディネータ
マメジン 美しい星の美しい豆、マメジンメンバーのお宅で大豆黒豆などもりだくさんのマメマメ マメマメな豆たち。大豆や黒豆など盛りだくさんの豆。マメジンメンバーのお宅でおいしくいただいた。さて、マメジンの活動が「美しい星」という雑誌に紹介されることになりそうだ。「すばらしき仲間たち」という特集のようだ。美しい星の次号は2006年12月10日発売予定。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.07 マメジン
遠田幹雄のフリートーク フォーラス金沢開業前、夜景イルミネーションが美しいファッションビル、フォーラス金沢は金沢駅前に11月開業予定 フォーラス金沢が11月開業を控え、スガタが見えてきた。写真は夜の様子。ファッションビルらしくイルミネーションが美しい。オープンに間に合わすため金沢中の内装業者がフォーラスに集まっているとか、販売員不足でパート時給が高騰しているとか、いろんなウワサが耳に入る。 さて、昨日は14位。今日は何位かな?⇒ 2006.10.06 遠田幹雄のフリートーク
モノづくり 段取時間は利益を生まない、だから段取時間短縮は利益を生む、段取時間は短縮してこそ価値がある ものづくりは「加工」している瞬間に製品に付加価値がついていく。機械を準備している瞬間は製品に付加価値はつかない。当たり前のようだが、機械は稼働時間しか価値を生まない。では、機械が稼動していない時間とはどのような時間か。もっとも多いのが前準備などの段取時間。この段取時間は、人を仕事をしているような気にさせるからやっかいだ。段取時間は短縮してこそ価値がある。段取時間短縮は利益直結だ。さて、昨日は15位... 2006.10.05 モノづくり
モチベーション/マインド/哲学 セレンディピティ(serendipity)=偶然の幸福をつかむ能力 セレンディピティ(serendipity)とは「偶然の幸福をつかむ能力」。茂木健一郎氏が講演やNHKの番組で話していた。偶然の出会いや出来事が思わぬ「幸運」を呼び、その「幸運」をつかめるかどうかが「能力」なのだろう。英語以外にセレンディピティ(serendipity)の意味を一語で表わす言葉がないというのも不思議。なんとも魅力的な言葉がセレンディピティ(serendipity)だ。さて、昨日は10... 2006.10.04 モチベーション/マインド/哲学
珈琲(コーヒー) グァテマラ・インフェルトがたっぷり、グァテマラ・インフェルトのブレンドコーヒー豆 グァテマラ・インフェルト。コーヒー好きにはたまらない響き。2006カップオブエクセレンス1位入賞はグァテマラのエルインフェルト農園。世界一のコーヒー豆を生産している農園だ。グァテマラ・エルインフェルトのコーヒー豆をたっぷりブレンドしたコーヒー豆を手に入れた。グァテマラ・インフェルトは楽天など一部のWEBショップでは品切れになっていた。購入したのはキャラバンサライ本店。さて、昨日は12 位。今日は何... 2006.10.03 珈琲(コーヒー)