小売店ショッピングセンター 富来のアスクは石川県で一番小さいSCでした「増穂ヶ浦ショッピングモールアスク」 増穂ヶ浦ショッピングモールアスクは店舗面積1746㎡(529坪)、商業面積3005㎡(910坪)。アスクの数値はSC(ショッピングセンタ)として石川県最小。アスクは全国でも最小クラスといえる。(日本SC協会資料より)県内で今年出店ラッシュの大型書店は単独で1000坪クラスだから、アスクは複合店なのにそれよりも小さい。アスクは約500坪に15店舗が入居。コンパクトなところが逆に利便性かもしれない。広... 2006.09.12 小売店ショッピングセンター
小売店ショッピングセンター 輪島の大型集積がまた大型に、輪島市Yプラザ前にヤマダ電機がオープン間近 輪島の大型商業集積にあらたにヤマダ電機が進出。ヤスサキがキーテナントのYプラザのエリア内だ。3年前のYプラザ進出のさいに大きく揺れた輪島市。輪島市は人口3万人に満たず、半島ゆえ他地域からの商業流入の期待も少ない。その輪島市の商業マップが、またまた塗り変わりそうだ。さて、昨日は8位。今日は何位かな?⇒ 2006.09.11 小売店ショッピングセンター能登は元気!石川県
小売店ショッピングセンター イオン示野の大型商業集積エリア、地方での大型商業集積エリアの開発のゆくえ 金沢市示野町にイオンを核とした大型商業集積が先月オープンした。石川県庁が駅西に移転し、金沢の商業マップも変わりつつある。イオン示野は県庁にもっとも近い商業集積だけに、今後の消費者の動向に注目。さて、人口減少局面の中で大型の商業施設の開発がこれだけ続くのは、はたしてよいことなのかどうか。持続可能かどうか、無理しすぎていないか。商業者も消費者も互いにハッピーで持続可能な発展のスガタを考え直す必要はない... 2006.09.10 小売店ショッピングセンター
中小企業診断士 法定更新研修を受けないと維持できない国家資格が中小企業診断士、9/9は石川県地場産センターで理論政策更新研修 中小企業診断士の法定更新研修に参加。中小企業診断士という国家資格は「実務」と「理論政策」という2つの更新要件を満たさないと5年おきの資格更新ができない。今年の法改正で中小企業診断士制度が変わり、実務要件の更新条件がかなり厳しくなった。ただし、理論政策研修はこれまでどおり年に1回の更新研修を受講すればよい。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.09.09 中小企業診断士
ホームページドクター お店ばたけ出店者交流会、9/8金沢片町ビズカフェにて ISICO(石川県産業創出支援機構)には「お店ばたけ」というWEBショップを応援するサイトがある。その出店者たちが自主的に集まる勉強会に参加した。会場は金沢片町ビズカフェ3F。勉強会の後2Fに移動し、にぎやかに会食。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.09.08 ホームページドクター
気になる商品やサービス バンドプロデューサーをゲット、著作権を気にしないでオリジナル音源を作成できる優れもの 河合楽器のバンドプロデューサーをゲットした。鼻歌を入れると自動的にコードや伴奏をつけてくれる機能がすごい。オリジナル音源を簡単に作ることができる。WEB2.0化によりWEBビジネスには映像や音楽も必要になってくるだろう。そのさいにバンドプロデューサーのような著作権を気にしないオリジナル音源を創るしくみがあると心強い。さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒ 2006.09.07 気になる商品やサービス
ITコーディネータ ITC1W、9/6の第一水曜日の夜はITC勉強会を地場産の石川県IT総合人材育成センターで ITC1WはITコーディネータ仲間の勉強会。毎月第一水曜日夜に自主的な勉強会を開いている。会場は石川県地場産業振興センターエリア内の石川県IT総合人材育成センター2階。9/6夜は久しぶりに遠田も参加。毎月熱心に参加している主要メンバーさん、あたたかく迎えてくれてありがとうございます。 さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒ 2006.09.06 ITコーディネータ
オヤジギャグ(^^; お電話ありますか?と聞くと「おでんは大根とチクワがあります」という答え…(^^; 今日は携帯電話を忘れて外出。携帯不携帯。電話をしようと思い、出先のコンビニに入り 「お電話ありますか?」と聞いたところ、 「おでんは大根とチクワがあります」という答え...(^^;お電話=おでんは...というオチでした。で、結局「お電話は無く」今日は電話できず。最近公衆電話がほんと見当たらなくなりました。またしても電話に出んわの日を作ってしまいました。電話された方、ごめんなさい。さて、昨日は14位... 2006.09.05 オヤジギャグ(^^;
ムーバブルタイプ(MovableType) MT3.3のWidget(ウィジェット)はMTをよりCMSにした、ホームページをMT3.32で作るにはWidget(ウィジェット)を活用しCMSにしよう ドモドモコーポレーションのホームページをMT3.32で作り直した。(内容はほとんど同じなのだが…)これまで我流のカスタマイズだったためMTバージョンアップの恩恵があまりなかった。今後CMS(コンテンツマネジメントシステム)として使いやすくするためにWidget(ウィジェット)をフル活用。Widget(ウィジェット)を使えるような環境設定をしておくとかなりいける。SEO効果を考えると、WEBショップ... 2006.09.04 ムーバブルタイプ(MovableType)情報系ソフトやWEBサービスなど
リンクページ リンク:中小企業経営者や農業系の方に役立つリンク紹介 中小企業経営者に役立つリンクを紹介します。■石川県の農業系リンク■中小企業診断士リンク中小企業庁中小企業診断士は国家資格です。中小企業庁が管轄しています。中小企業診断協会中小企業診断士が組織している団体。全国に支部がある。石川県支部 ※遠田が所属しているのは石川県支部です中小企業基盤整備機構中小企業施策のルート。旧名の中小企業事業団のほうが馴染み深い方も多い。■ITコーディネータリンクITコーディ... 2006.09.03 リンクページ
NEWS 便利ツール役に立つ資料・テンプレートなど 便利ツール??WEBメールの使い方IT用語説明リンクページ石川県の農業系リンク遠田幹雄ブログ ▽ブログページサンプル ・バランス・スコアカード/ITコーディネータ ・中小企業診断士遠田幹雄ブログのバックアップ(MTで構築)ニコニコ新聞気晴らしのゲーム(^^;全国の遠田さんへ(^^;自社用資料室(秘)▼他に運営支援しているサイトマメジン遠田.jp 2006.09.03 NEWS
プレスリリース プレスリリース:講演の様子、書籍・ニュース等で取り上げられたこと 講演の様子、書籍・ニュースで取り上げられたこと最新のプレスリリースはこちら※遠田幹雄ブログの「プレスリリース」カテゴリで紹介しています2003年までの研究会やセミナー、書籍などで発表した資料やその様子は以下のとおりです。▼技術と普及2003年3月号の寄稿原稿(2003/03/01)ミッション経営を実現するためのビジネスモデル構築を支援▼片町商店街のIT化調査研究事業(2002/04/01)地元診断... 2006.09.03 プレスリリース
サプリメント・ビタミン剤・医薬品 ビタミン剤のキューピーコーワゴールドは4種、キューピーコーワゴールド4種の違いはなにか? ビタミン剤でメジャーなのはアリナミンとキューピーコーワゴールドが2強だろう。そのうちキューピーコーワゴールドは「A、α、新、i」と4種ある。はたしてその違いはなにか?大型ドラッグストアで聞いてみた。ドラッグストアの薬剤師さんからの回答は「キューコーワゴール4種の違いは成分の違いです」だった。(成分詳細は続きをご覧あれ)キューピーコーワゴールドAは180錠入りで1800円。キューピーコーワゴールドα... 2006.09.03 サプリメント・ビタミン剤・医薬品
遠田幹雄のフリートーク 遠田の読みベスト5は「とおだ」「えんだ」「えんた」「おんだ」「とおた」、遠田の読みは「とお田」より「えん田」か? 遠田.jpにて遠田の読み方をアンケートしている。ついに回答数が100人になった。その結果はグラフのとおり。1位:とおだ、2位:えんだ、3位:えんた、4位:おんだ、5位:とおた、となった。1位は「とおだ」33票であるが、「とおだ」がもっともメジャーな読み方とは言い切れないようだ。「だ」と「た」の発音の違いを考慮すると、とおだ+とおた=37票、えんだ+えんた=49票となる。えんだ+えんたがほぼ半数を獲... 2006.09.02 遠田幹雄のフリートーク
無料の経営相談 金沢商工会議所シニアアドバイザセンター、9/1の窓口は遠田が担当 金沢商工会議所のシニアアドバイザセンターの9/1の窓口を担当した。 金沢商工会議所のホームページには以下のように紹介されている。◆実施日 月・水・金曜日 13:30~16:30(祝日、年末年始除く) ◆相談料 無 料 ◆内 容 ①創 業:事業計画作成など創業全般 ②経営革新:中小企業新事業活動促進法に基づく 経営革新計画の作成、及び経営革新全般 ◆専門家 中小企業診断士 さて... 2006.09.01 中小企業診断士無料の経営相談
情報系ソフトやWEBサービスなど MT3.32-ja発表、今回はマイナーバージョンアップだが遠田.jpをMT3.32-jaに 08.28.2006 Movable Type 3.32日本語版の提供を開始 今回はマイナーバージョンアップだが、エントリー・タグの処理とSQLite関連は大きく変わっている。とくにデータベースをSQLite使用の場合、パフォーマンスに大きな差が出そうな最適化処理がされているとのこと。そこで、遠田.jpをMT3.32にバージョンアップした。 この機会にmt-config.cgiを変更。 Delet... 2006.08.31 情報系ソフトやWEBサービスなど
遠田幹雄のフリートーク PM12:00っていつ? 正午(お昼の12時)の表示はどれが正しい?午前12時か?午後12時か?はたまた午後0時か? お昼の12時は、午前12時のことか、午後12時のことか?PM12:00(午後12時)と表示されたものを見た場合に、お昼の12時なのか?夜の12時なのか?いつも悩んでしまう。なぜなら、本来なら午後12時は深夜0時のことだが、一般的にはお昼の12時だと思っている人が多いからだ。デジタル時計は通常PM12:00をお昼の12時として表現している。だから慣用的にPM12:00はお昼の12時だと思っている人が... 2006.08.30 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 300人超規模の会場がなかなか見当たらない、会場選定のむずかしさ セミナや講演などの会場選定は会の成功要因になる。会場選定は重要だ。まずは公的な機関の会場を探すのがよい。しかし、人数規模によって最適な器がなかなか見当たらないのが現状だ。とくに少ないのが300人超規模。石川県では、地場産業振興センターの会議室などがよく使われるが主要なのは数十名の会議室だ。300人超となるといきなり800人規模となる。他の施設も同じようなもので300人超となるといきなり1000人規... 2006.08.29 遠田幹雄のフリートーク
小売店ショッピングセンター フォーラス金沢が駅前に11月開業予定、金沢駅周辺VS金沢中心市街地の商業集積対決が11月に始まる 金沢駅前にフォーラス金沢が11月に開業予定。フォーラス金沢はイオンのファッションビル。すでに外観はほぼ完成したもよう。売り場面積約1万5千坪の巨大な商業施設の出現は、金沢および北陸の商圏や集客構造を塗り替えるだろう。金沢中心市街地の竪町商店街では無料シャトルバスの運行など対抗策を決めたようだ。(ヤフーニュースより)この秋、金沢の駅前に目が離せない。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒ 2006.08.28 小売店ショッピングセンター
ジャズ(jazz) 井川弥生in金沢もっきりや、8/27の井川弥生NYトリオジャパンツアー2006金沢公演 井川弥生NYトリオのライブが8/27金沢もっきりやで行われた。ウワサどおりのすごいライブ!すごくよかった。CDで聞いたときはNYらしい繊細でスリリングな印象だったが、今日はそれに加えパワフルでダイナミックな演奏。井川弥生さんのピアノには大男二人に負けないくらいのパワーがあった。夏の夜のジャズをたっぷりと堪能させてもらった。ありがとう。さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒ 2006.08.27 ジャズ(jazz)