AI(人工知能/ディープラーニング) 生成AI活用ガイドラインを作成しましたので公開します(AIガイドライン) 生成AIの活用については各社がガイドラインを作成し、そのガイドラインに沿って運用することが望ましいといわれています。これまで当サイトでもAI活用のためのガイドライン制定については何度か言及記事をだしていました。生成AIテストの解説のさいにガイドラインのサンプルを作成していましたが、ほぼその内容を利用して当社の生成AI活用ガイドラインとして公表することにします。 2023.08.04 AI(人工知能/ディープラーニング)
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング ZOOMのアップデートでアプリアイコンが右側に表示されるようになりました、「read.ai」を使ってみます ZOOMがアップデートしてオンライン画面の右側にアプリのアイコン一覧が表示されるようになりました。これはひとめでわかりやすく便利な改善ですね。このアプリ一覧には、最近注目していた「read.ai」もありました。事前に「read.ai」のアカウントを作成していたこともあり、このアイコンをクリックして試用してみました。 2023.08.03 テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング 「tl;dv」にはZOOMミーティングを自動録画して要約してくれる機能があるようです ZOOMでオンラインミーティングをするさいに、自動的に録画してあとからテキスト起こしをし、最終的に要約までしてくれるというAIサービスがあります。「tl;dv」というWEBサービスで、ドメイン名は「tldv.io」です。無料でもそれなりに使えるということなので試しに使ってみました。 2023.08.02 どもどもなネット勉強会テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング
講演会やセミナー講師の実績 生成AIについてのセミナー講師をさせていただきました(白山商工会議所にて) 白山商工会議所にてセミナー講師をさせていただきました。「AIを使って売上を伸ばす方法」というタイトルで事前告知されていたセミナーですが、本日会場では「生成AI活用セミナー」という案内になっていました。セミナーでは、急激に利用者が増えて話題になっている生成系AI(ChatGPTなど)の解説や、シンギュラリティなど社会の変化についても説明しました。 2023.08.01 講演会やセミナー講師の実績
X(ツイッター/Twitter) Twitterはアプリも「X」に、もうTwitter(ツイッター)という名称も過去のものですね Twitterのアプリは青い鳥が消えて黒い「X」のアイコンに変わりました。すでにPCのWEBブラウザで見たアイコンや、ツイートデッキのアイコンは青い鳥ではなく「X」になっていますので、スマホのアプリが「X」になるのも時間の問題だとは思っていました。それが本日7月31日でした、月末に実施したんですね。これでTwitterは完全に「X」となり、ツイッターではなくなりましたね。 2023.07.31 X(ツイッター/Twitter)
どもどもカフェ どもどもカフェ179回め、夏本番で猛暑日の雑談はとりとめないゆるい話題でした 本日のどもどもカフェは猛暑日の開催です。小中学校も夏休みに入りましたし、全国的にも梅雨明けし夏本番。昨日は各地で花火大会やお祭りなどイベントが繰り広げられていましたね。金沢でも犀川花火があったり、七尾ではモントレージャズフェスティバルが開催されたり、県内各地でも夏のイベントがもりだくさんでした。夏まっさかりですね。 2023.07.30 どもどもカフェ
野菜大好き 無農薬コシヒカリの糠でぬか床を用意したら自宅でおいしいぬか漬けを作ることができました 自宅で「ぬか床」を作りました。無農薬のお米を生産している農業法人が、無農薬コシヒカリの米ぬかを販売していました。米糠と水と器(強化してあるポリ袋)を組み合わせて「ぬか床セット」となります。このぬか床にナスやきゅうりを漬けておけば、翌日にいい感じでぬか漬けができています。これは手軽なのにおいしくてとても気に入りました。 2023.07.29 野菜大好き
AI(人工知能/ディープラーニング) ChatGPTのコードインタプリター(CodeInterpreter)機能を使えばワードやエクセルの情報を参照して校正や要約ができます ChatGPT4のコードインタプリター(CodeInterpreter)機能が便利です。ワードやエクセルなどの自分で作成したファイルをアップロードし、その情報を参照して校正校閲や要約などをChatGPTにしてもらうことができます。これまでこのように参照できるのはホームページのURLやユーチューブ動画のURLなどインターネット上の情報だけでしたが、自分オリジナルのファイルを参照できるということは活用... 2023.07.28 AI(人工知能/ディープラーニング)
グーグルアナリティクス(Analytics) グーグルアナリティクスGA3(UA)は徐々に測定停止になっているようです、GA4を使いましょう グーグルアナリティクスのGA3(UA)は7月1日に測定を停止するという発表がありましたが、その後もデータが取れているサイトがあります。当社のGA3はデータが取得できています。しかし、すでに測定停止しているサイトもでてきました。現在はGA4への移行経過途中ということで、GA3は徐々に測定停止しているのかもしれません。まだGA3が見ることができたとしても一時的な措置の可能性が高いです。すみやかにGA4... 2023.07.27 グーグルアナリティクス(Analytics)
講演会やセミナー講師の実績 のみ商業協同組合にて「キャッシュレス経済の進展」というタイトルで話す機会をいただきました のみ商業協同組合は石川県能美市にある事業協同組合で、いわゆる商店街のような商業者の集まりです。商店街というと、地域全体でスタンプカードやポイント制度などの運用をしている例が思い浮かびますね。そのスタンプやポイント制度ですが、キャッシュレス経済の進展とともに消費者・利用者からは紙のものはどんどん使わなくなっています。また商業者側からしても個店としてコスト負担の高いシステム導入が大きな課題になっていま... 2023.07.26 講演会やセミナー講師の実績
秀丸エディタ/秀丸メール メールソフトにメールアドレスを設定する場合、POP3は995、SMTPは465というポート番号が一般的です メールソフトを使ってメールのやりとりをする場合はメールアカウントを設定しますね。そのさいに「ポート番号」という聞き慣れない言葉がでてくるかもしれません。ポート番号の説明は後回しにして、実際にメールソフトに設定するさいのポート番号は、POP3が995、SMTPが465とすることが多いです。一般的なレンタルサーバーを使った場合も、ocnなどのメールサービスを使った場合もほぼ同じです。 2023.07.25 秀丸エディタ/秀丸メール
X(ツイッター/Twitter) Twitter(ツイッター)のロゴが「青い鳥」から「X」に変わりました ツイッター(Twitter)のロゴが「X」に変わりました。これまでツイッターといえば「青い鳥」のイメージが定着していたので、この変更はかなり大きな変化です。ツイッター社のオーナーであるイーロン・マスクさんは自身のツイッターにて「まもなくツイッターのブランドにさよならを告げる。徐々にすべての鳥とお別れする」などと投稿していましので、いずれ変わるのだろうなと思っていましたが、それは今日だったんですね。 2023.07.24 X(ツイッター/Twitter)
どもどもカフェ どもどもカフェ178回め、梅雨明けして暑いのはお互いサマー(笑)という感じの雑談でした どもどもカフェ178回めはオジサン5人のオンライン雑談でした。北陸地方は7月21日に梅雨明けしてから連日暑い日が続いています。真夏ですから暑いのは当たり前ですね、お互いサマーということで(笑)今回の雑談では「人が動いている」というようなことが共有できるようなことに気づかされました。国内旅行、海外旅行の話もありました。ありがとうございます。 2023.07.23 どもどもカフェ
マイクロソフトBING スマホのBingアプリを使い続けるとポイントがたまります、ついにAmazonの600円分ギフトカードになりました スマホではマイクロソフトの「Bingアプリ」を使い続けています。Bingアプリは、Googleと同じような検索エンジンなのですが、むしろChatGPT内蔵の生成系AIとして使っています。このBingアプリですが、使い続けていると自然にポイントが貯まるしくみになっています。ポイントが5250まで貯まるとAmazonギフト券と交換ができますが、ついに本日たまりました。Bingは無料で使っているのになん... 2023.07.22 マイクロソフトBING
飲食店(レストラン・居酒屋など) 梅雨明けしたとたんに夏空になった金沢、昨夜は県庁近くのフラワーガーデンのビアガーデンに行きました 7月21日に北陸地方の梅雨明けが発表されましたね。昨日は午後から石川県庁近くに出没しており、今朝も電車とバスを使って県庁近くまで来ました。今日は朝から夏空が広がり夏らしい一日となりました。気温が高い割に湿度が低いので、それほど暑さを感じませんでした。県庁近くの公園内を歩きましたが、すがすがしい空気感がとても気持ちよかったです。 2023.07.21 飲食店(レストラン・居酒屋など)
Shopify Shopifyに独自ドメインを追加する方法(エックスサーバーで管理しているドメインを使う場合) 通販サイトのShopifyで運用するドメインは独自ドメインを使いたいですね。新規で取得する場合はShopifyの管理画面から購入できますが、すでに所有しているドメインを利用する場合は少し設定に手間がかかります。今回は、エックスサーバーで管理している独自ドメインをShopifyで運用するための設定を支援しましたので、その備忘録を残しておきます。 2023.07.20 Shopify
講演会やセミナー講師の実績 金澤レディース経政会の例会で講師をさせていただきました、テーマはSNS活用 金沢駅前の有名ホテルにて、金澤レディース経政会例会の講師をさせて頂く機会がありました。テーマは「SNS活用」で、約1時間の講演でした。この金澤レディース経政会の例会はマナーがとてもすばらしい会で、メンバーで役割分担が的確にされており、司会もとてもすばらしく予定された時間どおりにきちんと段取りよく進められていきました。このようなすばらしい会に招いてくださいまして感謝です。 2023.07.19 講演会やセミナー講師の実績
ワードプレス(WordPress) ワードプレスのGoogleプラグインSiteKITがようやく日本語化されました(バージョン1.105.0) ワードプレスのWEBサイトで、Googleのアナリティクスやサーチコンソールの解析データの要約を確認できるのが「Google SiteKIT」というプラグインです。BIツールとして重宝しています。しかし7月1日のUA(GA3)がデータ測定停止という大きな節目があり、その前後の時期から日本語表示ができなくなっていました。それがやっと日本語化できたようです。SiteKITをバージョン1.105.0にア... 2023.07.18 ワードプレス(WordPress)
AI(人工知能/ディープラーニング) Googleの生成AI「Bard(バード)」の表示に大きな変化、人間のレビュアーが対応する可能性あり Googleの生成AI「Bard(バード)」の表示に変化があります。「品質向上のため、人間のレビュアーが Bard との会話を処理する場合があります。センシティブな情報を入力しないでください。」という表示がされるようになりました。これはどういうことでしょうか? 2023.07.17 AI(人工知能/ディープラーニング)
どもどもカフェ どもどもカフェ177回め、先日の大雨についてお見舞いを受けましたがうちは大丈夫です どもどもカフェ177回めは5人参加でした。先日、かほく方面に大雨が降り水害が発生しました。津幡町あたりではかなりの家が床上浸水などの大きな被害になり、JR七尾線も終日運休するということで全国ニュースになっていました。そんなこともあり、県外からの参加者から、大雨見舞いを受けました。心配くださいましてありがとうございます。うちは幸い被害というような状況にはなっておりませんのでご安心ください。 2023.07.16 どもどもカフェ